「キュイ~!>(>v<;)」と鳴いて逃げていったお話(平塚市内某所) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

ついでに私も婚活パーティでマッチングした女性に

1回目のデートで逃げられました。

(なお、お相手からでなく運営会社から「交際中止のお知らせ」みたいなメールがきます(死))

 

まあ、そんな取るに足らない話はドブにでも捨てるとしまして。

 

 

 

 

 

今年の初頭にタゲリケリを撮りにいった平塚市内の田んぼへ。

撮影ポイントに足を運ぶと、早速まず顔を見せてくれたのは猛禽でした。

写真だと猛禽の方がカラスを追いかけているように見えますが

実際はカラスにしつこく絡まれており、結構ハードな争いの真っ最中です。

 

 

 

 

 

で、上の猛禽なのですが、最大限まで拡大した画像がこちら。

オオタカかハイタカかで大分迷いましたが、尾羽の形状やサイズ、

色が薄めであることなどからハイタカではないかと考えます。

 

ハイタカっぽいと識別できるものでは

これでも私の中だと一番鮮明に撮れた写真だったりします。

 

 

 

 

 

ハイタカ達が争っていた辺りのちょうど真下に、これが落ちていました。

いや、これがハイタカの物かどうかはわかりませんが(ハトの可能性もある)。

 

 

 

 

 

鉄塔の上にとまっているのは、どうやらチョウゲンボウのようです。

遠距離かつ後ろ向きですが、明らかにオオタカ等とは異なりますね。

 

この田んぼ、どうやら猛禽類の撮影にも適しているようです。

ただ、ほとんど田んぼと公道で構成されているようなスポットなので

安易に三脚を立てたりするのはおススメしません(通行の邪魔になります)。

 

 

 

 

 

……(―_―♯)ピキッ

 

 

 

 

 

お目当てのタゲリは、今年初頭に続いてあっさりと見つかりました。

やや逆光のため、背中のメタリックカラーがちゃんと写っていないのが残念。

図鑑だとよく「警戒心が強い」と書かれているのですが

ここのタゲリはオープンな環境に堂々と出てくるし、割と近くで観察できます。

 

ちなみにタゲリ2羽の右側にいる茶色い小さな塊はタヒバリです。

他にも数名バードウォッチャーがいたのですが、

案の定というべきか、ほとんど注目されていない様子でした……。

 

 

 

 

 

↑お好きな言葉を入れてお楽しみくださいw

 

 

 

 

 

タゲリに続き、ケリも数羽のグループを作って現れました。

前回と比べるとこちらは大分写りのレベルが落ちますが

一応存在を確認できたので満足です。

 

余談ですが、今日別の場所で撮影をしている際

カメラを見たベテランウォッチャーのオッチャンから、

とうとう「さすがにそれじゃキツくないかね?」と言われてしまいました(汗)

まったくもってその通りであり、ぐうの音も出ません。

 

上のケリについても、ベテランの皆さんが持っているカメラなら

あの距離であれば微細な部分まで撮れたんじゃないかと思ってはいます。

が、諸事情はお話できませんが、実は最近収入にやや難が生じておりまして

そう安易に買い換えられない状況にあります。

 

 

 

 

 

場所(と気分)を変えまして

タゲリのいる風景

 

農耕地真っ只中ですが、住宅街も割と近くにあります。

そんなところにも毎年のようにタゲリはやってくるのです。

 

 

 

 

 

先ほどに比べれば光が厳しくなく、背中のグリーンが一応は写っています。

この個体が特別そうなのかもしれませんが、結構目がでかいです。

 

 

 

 

 

横から見るとオサレな頭の飾り羽ですが

こうして後ろから見るとオバQヘアに(汗)

 

 

 

 

 

今度は正面から。思い切り見られていましたが

それでもあちらは逃げる様子はありません。

 

ここのタゲリにとって、バードウォッチャーは「敵」ではないみたいです。

 

 

 

 

 

これがこの日一番きれいに撮れた写真です。

距離は恐らく12mくらいだったんじゃないかなと。

が、この直後でした。あれほど大人しく畑を散歩(?)していたタゲリが

突然題字のような悲鳴をあげ、飛んで逃げてしまったのです。

(本気で逃げだす時は極めて俊敏でした)

 

この時、このタゲリを撮っていたのは私を含めて2人。

決して近づいたりせず立ち止まって定点撮影していました。

一体何に驚いたのか?それは上空を見てすぐにわかりました。↓

 

 

 

 

 

やや高さはありましたが、タゲリを十分狙える範囲にオオタカが来ていました。

その気になればカラスやキジすら仕留められるのですから

小さなタゲリ(キアシシギなんかと同程度)など容易いでしょう。

この時はタゲリの反応が早かったのか、あるいは我々がいたために

警戒してオオタカが降りてこなかったのか、でなければ最初から腹いっぱいで

オオタカに狩りをするつもりがなかったのか……まあ、いずれにせよ無事でした。

 

毎年飛来するということはタゲリ・ケリにとっては居心地よい環境なのでしょうが

オオタカをはじめ、天敵(主に上空から来る連中)は相当数生息しています。

のどかに見えますが、過酷な生存競争を戦っているわけですね……。

 

 

 

 

 

 

引き上げて平塚駅近くに戻ってきたのが16時頃。

もう大分日が傾いていましたが、帰りに駅近くの公園(八幡山公園)に立ち寄りました。

平塚八景に属するらしい街中の公園で、旧横浜ゴムの製造所記念館が移築されています。

建物周囲にはバラが植栽され、また中に入ることもできます。

色々とここの界隈の歴史などを伝える展示がありますので、興味のある方はぜひどうぞ。

 

 

 

 

 

 

11月末ですが、まだまだ秋バラは相当数咲いていました。

株によってはマダツボミというものもちらほらと。

 

 

 

 

 

バラの花にとまった雪虫

こうして植物の上で静止している姿は、実はあまり見る機会がありません。

 

 

 

 

 

これは平塚駅近く(交差点の奥に見えるのが平塚ラスカ)。

上記のタゲリ・ケリ撮影ポイントの近く(といっても歩いていくには結構距離がありますが)

秋に紹介した花菜ガーデンがあり、あそこはバラ園が有名なので

こうして平塚市内でも所々街中にバラが植栽されているようです。

 

 

 

 

 

これは平塚駅前です。バスロータリーの分離帯にもバラが植えられています。

ちなみに自分が見た限り、植わっているバラは「ノックアウト」という品種が大半でした。

ノックアウトは、その名の通り病害虫を跳ね除けるとても強健なバラで

「バラ=手がかかって病気や暑さに弱い」という過去の認識を覆す優秀な品種です。

そのため、街中の修景などにはピッタリとされ、最近よく使われているのだとか。

(そもそも作出されたのがここ数年内のことだったりします)

 

実は上にあるクローズアップしたバラのうち、右写真の赤いバラがノックアウト。

雪虫がとまっていたのもやはりノックアウトです。早速広く使われているようですね。

 

ただ、上記の通り「丈夫さ」「低コスト」という点では非常に優れているのですが

如何せん花が一重咲きの地味なもの(王道のバラみたいに「巻き」がない)なので

コアなバラファンや、バラの作出をしている先生方の間では

あまり評判がいいとは言えないみたいです。

……どうせお庭で育てるなら、多少手がかかっても

豪勢なバラを育てたいというファン心理でしょう。

 

 

 

 

【11/24 平塚市内某所で撮影した生きもの】

鳥類・・・オオタカ、カワラヒワ、キセキレイ、ケリ、セグロセキレイ、タゲリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ハイタカ、ハクセキレイ、ムクドリ

昆虫類・・・トドノネオオワタムシ、ナナホシテントウ、ハナアブ

その他・・・アカミミガメ

 

※ポケGO記録は今回はお休みです。