本番は年明けくらいから?(多々良沼&つつじが岡公園) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

なお、締め切り前のピーク本番は現在です。

おかげで更新が大分遅れました(汗)

 

 

 

寝る前のちょっとした時間を利用して書いておりますゆえ

本当の本当に文章は少なめにさせていただきます。

写真でお楽しみくださいませ。<(_ _)>

 

 

 

 

 

今回は多々良沼を訪問しました。

カモは大分飛来していましたが、

ハクチョウはまだ来ていないようですね。

 

 

 

 

 

 

特に多かったのはオナガガモ(左)。

まだエクリプスの個体も見られました。

右は恐らくコチドリ。イカルチドリも来ていました。

(最近この2種の識別でたまに迷います)

 

 

 

 

 

多々良沼の一角。カモやサギが休憩する中に

よく見るとツルシギらしき姿が……。

 

 

 

 

 

これはかなり遠距離&逆光ゆえにわかりにくいですが

ツルシギではなくハマシギのようです。

 

 

 

 

 

ツルシギはこちら。かなりの数が飛来しているようで

見つけるのにそれほど苦労はしませんでした。

ちなみにこの鳥、夏羽の時は何と全身真っ黒になるとか。

関東では厳しいでしょうが、いつかその姿を見てみたいですね。

 

 

 

 

 

必殺(?)鶴の舞!

 

 

 

 

 

バードウォッチングの最適ポイントはこの浮島弁天。

3方向を見渡せるので、鳥を探しやすい場所となっています。

その分人が集まりやすい傾向にありますので

場所の譲り合いと、このご時世はマスクの着用を忘れずに。

 

 

 

 

 

あ、またミサゴが出てきた。

確かに多々良沼ではよく見かけるポピュラーな猛禽なのですが

今年は本当にエンカウント率が高いよなぁ……。

 

 

 

 

 

 

飛び込んだ&魚を捕ったシーンも目撃しましたが

遠かったこともあって写りはいつも通り悲惨なものに(汗)

 

そういうダイナミックなシーンが撮りたいなら

大砲と三脚を買って定点観察しないとダメかもしれません。

 

 

 

 

 

カンムリカイツブリが3羽……↓

 

 

 

 

 

……どころではなく、結構な集団で現れました。

随分前には「海にしかいない」なんて

とんでもない勘違いをしていた時期もあります(汗)

 

 

 

 

 

秋だけど開花したホトケノザシロツメクサ

植物にとってはイレギュラーなハプニングなのか?

それとも新たな生存戦略の一環なのか……?

 

温暖化ガーとか憂うのは簡単なことなので

ちょっと別の方向で「なぜ?」を考えてみたいです。

 

 

 

 

 

 

左がウラナミシジミ、右がヤマトシジミ

大きさは左の方が上ですが、それ以外の特徴として

ウラナミは後翅に尾状突起があります。

見比べてみましょう。

 

 

 

 

 

さりげなくまだ2回目の撮影であるフタモンアシナガバチ

実は街中でもよく見かける種らしく

単に私の巡り合わせが悪かっただけみたいです。

 

会って嬉しいかどうかは……まあ別としまして。

(アシナガバチなので当然毒針を持っています)

 

 

 

 

 

威嚇しているようだけれど、表情はあまり怖くない。

身重のようなのでいつものように持ったりはせず

そのままにしておきました。

 

 

 

 

 

 

多々良沼から館林駅に向かう途中。

屋根の上にジョウビタキ♂が来ていました。

いよいよ冬がやってきましたね。

 

右は、植木などを貯蓄しておく銀行(?)みたいな感じ。

色々な樹木を育てているようでした。

 

 

 

 

 

昼食に、前にも食った鬼ひも川うどんを。

きしめんをはるかに凌駕する

「うどんってレベルじゃねーぞ」な平打ちが特徴。

大変美味なので、館林を訪れた際はぜひ!

 

 

 

 

 

なお、この後つつじが岡公園に行ったのですが

そちらについては残念ながらこれといった収穫はなし。

なぜか1羽だけオオハクチョウが来ていましたが

先に1羽だけ来てしまったのか、

それとも何かの理由で昨年から渡らず残っているのか……?

 

 

 

 

 

最後に、ササキリの仲間であることはわかるのですが

品種名がわかりませんでした。コバネササキリに似ているようですが

な~んかちょっと違うような気も……。

いつも申し訳ないのですが、わかる方、そっと教えてください。<(_ _)>

 

 

 

【11/7 多々良沼~つつじが岡公園で撮影した生きもの】

鳥類・・・アオサギ、イカルチドリ、イソヒヨドリ、エナガ、オオハクチョウ、オオバン、オナガ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、コゲラ、コサギ、コチドリ、シジュウカラ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、ダイサギ、ツルシギ、ハクセキレイ、ハマシギ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、マガモ、ミサゴ、ムクドリ、メジロ、モズ

昆虫類・・・アオマツムシ、アメンボ、イチモンジセセリ、ウラナミシジミ、オジロアシナガゾウムシ、キアシナガバチ、キタキチョウ、コガタルリハムシ、コバネイナゴ、コバネササキリ?、セイヨウミツバチ、チョウセンカマキリ、ツチイナゴ、ハラビロカマキリ、ヒシバッタ、フタモンアシナガバチ、ベニシジミ、ホソメヒラタアブ、モンシロチョウ、ヤマトシジミ