安くて楽しむ♪キモノ日和り

安くて楽しむ♪キモノ日和り

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、
エンジョイ♪しようと思っています。白衿白足袋の正統派。お出かけ着物を楽しんでます。

皆さんこんにちは♪おかんです!

  たけのこメチャクチャ好き♥なんです!

 


牛肉とワカメで炊きます。


このたけのこは山城のなんですよ!
ブランドものですわ!
たけのこは2回目です
一回目は万代で買いました、コレは駒川商店街で買ったんですよ!


 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

皆さんこんにちは♪おかんです!

  

 先日御召の訪問着を買った時にコレも買ってたんです。


 本物の琉球紅型の染帯です!証紙は無いけど見分けがつくようになってきたとおもったら、な、なんと、週末着物男子さんから

『おかんさん、おはようございます。いつもブログ楽しく拝読してます。本日掲載の帯ですが、琉球紅型ではなく、型染だと思います。理由は二つ。発色が顔料の明るい発色ではなく優しい色合いであること、そして、何より隈取りというボカシが無いことです。水を差して申し訳ありません。』


ご丁寧に教えてくださいました!
ありがとうございます。

生地もよく似ていたし本物の琉球紅型だと思ったけど、残念ですがわかってよかったわ!週末着物男子さんいつも見てくれてはるねんわ!ありがとね~


少し地味な色合いですが、返ってこの方が今の私には向いてますわ!

こっちの方が好きやわ♥


やったぜ!
 

時蔵さんの奥さまの着物語りです!

 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

皆さんこんにちは♪おかんです!

今日4月19日は晴天に恵まれて、春日大社の神苑へ藤の花を見に行ってきました。

今日の着物は船場センタービルの「きものなかむら」さんで買った本塩沢の単衣の着物です。裄出しして着ています。

今年最初の単衣です!



帯は


この日のためにゲットした藤の花の塩瀬の染帯です。藤の花の染帯で藤の花を見に行きたかったんです!

これこそ季節の染帯の醍醐味やおまへんか!

  

お金を掛けずに楽しむためには色々努力と工夫が不可欠なんですよ!

お金を使って手間を省くか、お金を使わずに手間暇かけるか、二者択一ですわ〜








菱屋さんで鼻緒をすげ替えてもらった草履です









三分咲きみたいでしたが、綺麗でしたし、人も少なくてゆっくり見れました。















コレは駒川商店街へ行く途中見つけた藤棚です。これが満開だったので慌てて春日大社へ行きました。



 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

皆さんこんにちは♪おかんです!

  

 雅会での質問で、皆さんどのように収納されているのかと言う事でしたのでおかん流の収納をお知らせします。

先ず、私は絹の着物の上物は桐タンス(内桐)でなければ安心できないんです。




昔は母の桐タンスに入れてましたし、子供の頃は私の子供専用の総桐の小タンスに銘仙の着物等を入れてました。なので、湿気を嫌う絹の収納は桐タンスになります。着物が増えてからもネットで桐タンスを買い足しました。


 一番上には帯揚げその次は帯締めを入れて



一目で分かり選びやすいようにしています。


化繊の着物や木綿は一番下です、変色の心配がないので湿気の一番多い一番下です。



大きなタンスの開き上段には、夏キモのや羽織、コート、総絞りの着物等

マタ引き出しの上から3段目には明るい色目の袷の小紋や軽めの附下げ(だいたい春に着るものを)

下から四弾目の引き出しには濃い目の色の袷の小紋や軽めの付下げ(秋に似合いそうな着物)を入れてます

なにがその引き出しに入ってるかメモして引き出しに貼ってます。





たとう紙には必ず着物の柄や種類をわかるように書いてます


中段の薄めの引き出し2段にはお気に入りの訪問着が3枚づつ入ってます

大切なものなので重みでシワが寄らないよう少ない枚数を入れる引き出しに入れてます


中の小引き出し2つには、装飾品と、



その隣には着付けの道具



着付けの際には、タンスの横に姿見の鏡を出して、この引き出しを引き出して、帯揚げ、帯締め、腰紐、伊達締め等を掛けて、座らずに立ったままて取れるようにしてます。



下の3段引き出しには

一番下は八寸名古屋帯

真ん中は織りの名古屋帯

その上は染の名古屋帯

が入ってます。



帯の保管ですが

名古屋帯には必ず垂れの上に固い紙を乗せて段が付かないようにしてます

着物のたとう紙で保管して、胴前とお太鼓に段が付かない畳み方をしています


袋帯は

箱て収納して、わかるように名前を貼ってます

雨ゴートや細帯や小物エトセトラは縁側の隅の小箪笥に入れてます

 
 以上です

 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

皆さんこんにちは♪おかんです!

  今日は14日の日曜日

恒例の馬見丘陵公園へピクニックです

 


チューリップフェアの最終日でした

メッチャクチャ良い天気☀

桜は終わりで葉桜でしたが


気持ちよかった!








代わり映えのしないお弁当ですが、ちょっと変えてるのよ!
ささがきゴボウと牛肉とコンニャクのきんぴらは一緒でも唐揚げの衣は卵を片栗に混ぜてちょっと中華風ピーマンの甘辛いためだったのをキュウリのカニカマとのマヨネーズ和えオニギリはエンドウご飯にしました。


我ながらおいしかったわ!

 




 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

皆さんこんにちは♪おかんです!

  今日4月15日も晴天で、朝 単衣にしよか袷にしよか迷いましたが、桜の着物も着納めなので袷のコレにしました。




季節もピッタリです!







今日の着物は天王寺のいなもとさんで誂えた小紋です。3月4月はピンクを着たくなります。

 
春には一度は袖を通したい着物です。


帯もいなもとさんの誂えの侘助の九寸名古屋帯です。



 
 帯締めに新緑のライトグリーンを持ってきました。


今日の髪型は雅流簡単夜会巻



本日のお席も素晴らしいお道具立てでしたよ!






待ち合い 堂本印象筆 「若緑図」
本席 沢庵禅師筆 「直透万重関」
風炉先屏風 金砂子
釜 透木釜 海松貝
炉縁 高台寺
棚 大内棚
初めて見る棚で印象深い棚でした
水指 青交趾 松の絵
薄器 柳桜棗
茶杓 玄々斎 銘「春月」
蓋置 五徳
菓子器 金襴手(金で光り輝いてました)


ベテランの先生なので、でてくるお道具がすごい!

 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

皆さんこんにちは♪おかんです!

  

 先日T先生と道具を買いに行った時にちょっと寄ったら、

寄ったらあかんがな!

「今日入ったばっかりの御召でええのが」と言って出してきたのがコレ!




年齢的に今からちょうどの色と柄
八掛けは赤茶色

ボカシの御召の訪問着です!
落款入りの作家物


1枚買ったので、1枚減らします!

数は増やさないことに決めてるから。

言い訳やがなプンプン


 袖丈と裄丈を直せば着られます。

頑張るわ!

 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ