シフトや担当の急な変更など、連携不足な職場です【第455回|保育士お悩み相談】

2020年6月4日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『新しい職場で働き始めましたが、現場に余裕がなく、細かい連携がないように思います』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『新年度に入り体制が大きく変わったことで、園内が落ち着かないのかもしれません。もう少し様子を見ても良いのではと考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】30代
【保育士経験年数】2年
【相談文】
この3月まで勤めていた、小規模保育園を退職し、新しい保育園で働き初めました。
連日、コロナウイルスの事や新年度もあって、どこの保育園も余裕がないですね。

1週間勤めてみましたが、現場の余裕がないこと、細かい連携というのか、連絡がなってないのかと思いました。

今年の1月~3月まで、Wワークで働かせて頂いていて、3月の研修時に、4月からは4歳児の副担任と言う発表がありました。
しかし、この1週間、2歳児や3歳児の補助に入ってと、急に当日になって主任の男性保育士から言われました。

今日、入った2歳児は自閉症の子どもと、発達障害の子がいます。

14人子どもがいて、保育士は3人です。
しかし、なぜかそのうちの1人の先生が、今週1週間休んでおり、私がその先生の代わりになるのか、2歳に入ってる感じです。

しかも、その先生が休む事やシフト変更の事を、私は園長や主任から、全く聞かされてなくて、主任の男性保育士も「大変なクラスを、2人で見ているんやから、さっさとフォローに入って」と冷たい言い方をされました。
園長も、「おやつ前やから、戻らなあかんやろ」とWワークの時より、態度が変わりました。

なんか正直、働いて1週間でこんな複雑な気持ちになるのかな感じました。

たぶん、主任は私が目の前の事でいっぱいいっぱいになり、さっさと動いてない私に、腹が立つのかなと思いました。

私も、まだ働いてそんなに経ってないに文句を言える資格はないと思っています。

しかし、普通は急なシフト変更があるなら、事前に伝えてくれるもんじゃないのかなと思いますが、この園では違うのかと、、、
急なシフト変更や、職員の配置基準が、疑問です。

せっかく、幼稚園教諭の免許の勉強も頑張ろうと思い、4歳児のクラスに入って、たくさん勉強になるし頑張ろうと思いました、なんかいつも、突然言われるのには、心の準備も出来ていません。

色んなクラスを、フォローに行くのは、幼稚園教諭を取るのに必要だと思います。
けど、自分のクラスの子も覚えきれていません。

肩こりがひどいからか、頭痛がします。

ほいくのおまもり
こんにちは。

こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

園の雰囲気がピリピリとしていること、シフト変更が知らされないこと、職員の配置基準が疑問に感じること・・・働きづらい環境でいらっしゃるとお察しします。
少しでもお役に立てるよう、回答を考えていきたいと思います。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせいたしました。

研修時には4歳児の副担任という話をされ、心の準備もしていらっしゃったこととお察しします。
ところが、本格的な勤務に入ってからは2歳、3歳児のフォローに入るように指示を受けていらっしゃるのですね。
担当クラスの子ども達の名前を覚えきれていないこともおつらいことと感じます。

【新しい職場で働き始めましたが、現場に余裕がなく、細かい連携がないように思います】とのご相談につきまして、当方の回答としましては、【新年度に入り体制が大きく変わったことで、園内が落ち着かないのかもしれません。もう少し様子を見ても良いのではと考えます】。

新年度は、園長はじめどの職員も新しい体制に慣れようと気を張るためにピリピリしやすい時期かと思われます。
また、新入園児も入ることで、園内がバタバタと落ち着かない様子なのかもしれません。
新年度に入り職員の体制が変わったことで連携がスムーズにいかないことも予測されるでしょう。
特に今年は感染症の影響も大きく、子ども達の体調にもより気を使うでしょうから、職員の負担もさらに大きいのではと感じます。

もともとは4歳児の副担任の予定であったにもかかわらず、実際には2歳、3歳児のクラスに入るよう指示を受けるということは、それほどまでに手が回っていない状態なのではと考えます。
2歳児の先生が一週間休んでいらっしゃることも園側としては予測外のことで、さらに余裕をもった指示が出来ないのかもしれませんね。
出勤時にこまりんさんから上司にその日の行動の流れをあらかじめ確認しておくことで、心の準備もしやすくなるかと感じます。
やがて園内の環境が落ち着ちついていくことで、上司の対応も落ち着き、もとの4歳児クラスへと戻れるかもしれません。

ただ、2歳児クラスは子ども14人に対し保育士2人と配置基準に見合っていない上に、配慮を要する子どもが2人いるとのことですので、ますます大変な状況であると考えます。
こまりんさんはまだ仕事に就かれたばかりで言いづらいでしょうから、2歳児の担任が上司に担任の人数を増やせないか相談することが望ましいと感じます。

そして、この状況が改善されず、いつまでも連携が取れず、上司のきつい対応が変わらないと感じた時には、頃合いを見計らって見切りをつけるのも良いのではと考えます。
また、現在は身体的にもつらさを感じていらっしゃるとのことですので、心身の負担が大きいと感じた時にも無理をしないことをおすすめします。

おつらい時にはお話を伺いますので、いつでもいらして下さいね。
少しでもお力になることが出来れば・・・と願っております。

こまりん
保育のおまもり様
こんにちは。今日は、保育園から午後から自宅待機要請と言われ、先ほど家に帰って来ました。

連日、コロナウイルスの感染者が増えていて、落ち着きませんね。
保育園も、登園している子ども達、20人くらいでした。

確かに、新学期始まりピリピリしていますね。どの園も仕方ないなと感じました。

今週は、今日まで幼児のクラスに入っています。

2歳児の保育士配置については、去年度から、担任の先生や補助の先生は、ずっと園長や主任に、訴えて来てたみたいです。
障害を持った、子どもの保護者も、「加配保育士をいれてください」と園にも言ってたみたいです。
けど、実際には、障害児を見れる、専門の先生がなかなか見つからないと、言っていました。
アドバイスにあった、2歳児の担任が上司に、担任を増やせないかと言った話しですが、2歳児の先生も、4月に入社したばかりの先生なので、どうなんだろうと思います。

私が、疑問に思うのは、主任保育士の立ち場です。

主任保育士は、他の保育士の面倒や、指示をしたりする人だろうなと、私は思いますが、この4月と言う新年度の忙しい状況の中で、新しい子が入って来て、手が掛かる子にも、あまり関わろうとしなかったり、コロナウイルスの影響で、大変な世の中でシフト変更もたくさんあるのに、手の足りないクラスに、あまり保育に入ろうとしないなと言うのは、先週くらいから、薄々気がついていました。

私は指示をもらうのは、主任保育士かなと思ってたので、本人に聞くと、「他の先生に聞いてね」といかにも「俺は、忙しいんやぞ!」的な感じなんですが、いったい何をしてるのかなと言う感想です。
言ったら悪いけど、「手の掛かるクラスを2人で見てるんやんかー」と、ひとごとのように言う時があったので、めちゃくちゃ腹が立ちました。

そんなに、手が掛かかるとわかってるなら、自分がクラスに入れよ!と思いました。このイライラした気持ちが、子ども達に見抜かれてないか不安です。

私も、本格的に働いて3週間なので、何か言える資格はないなと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

コロナウイルスがなかなか落ち着く気配を見せず、こまりんさんをはじめ保育園で働く方々は気が休まらない日々が続いていらっしゃることとお察しします。

2歳児の保育士配置については、去年から先生方、さらには保護者も訴え続けていらっしゃったのですね。
それでも改善する気配がないということは、現在・今後も加配保育士を配置することに消極的なのかもしれません。
担任も新人の先生がいらっしゃるとのことですので、少しでも早く保育に慣れるよう、始めのうちはサポートが必要になることと思われます。
こまりんさんが2歳児クラスに入っていらっしゃるのも、状況的に致し方ないのかもしれませんね(勿論気持ち的にはすっきりしないかと思いますが・・・)。

主任保育士の立場についても納得のいかないことと思います。
主任保育士は自身の役割として「保育がスムーズに回るよう配慮する」という認識が薄いのかもしれません。
指示を仰ぐ際に人任せにする場面もあるとのことですので、こまりんさんの心の負担を減らすためにも出勤時に1日の流れをまとめて伺ってみてはいかがでしょうか。
例えば「午前中は2歳児、午後は3歳児」という流れだけでも分かっていれば、保育中はクラス担当の先生方に確認ができるのではと思います。
主任保育士と話をする機会も減りますから、その分ストレスも軽減されるかもしれませんね。

心穏やかに保育ができることを願ってやみません。

こまりん
本当に、コロナウイルスが落ち着かず、気持ち的にもしんどいですね。
ニュースでも、他の県では、保育士がコロナウイルスに掛かったと聞いて、恐る恐る、毎日仕事をしています。

正直な所、他の先生方も疲れているのに、子ども達の命の危険などを考えたら、休園にして欲しいなと思っています。

本当に、加配保育士については、消極的なんだと思います。

1日の流れについては、ちょうど今日、職員室に誰が、どのクラスに入るかと言う紙が貼られていました。
そして、流れも説明してくれました。

私が、動きづらいのを察したのか(笑)

主任保育士は、私だけじゃなく、他の先生方も嫌っているようです(笑)

認識が余りにもないのか、人任せにする所など。嫌いみたいです。

休憩室で、主任の悪口を言ってる先生がいました。

どこに行っても、いますね。嫌な人って。ターゲットになる人って。私自身が、コミュニケーションが苦手だからか、人間関係ずっと苦労してきました。

ほいくのおまもり
先生方が疲れていらっしゃるとのこと、ごもっともだと思います。
こまりんさんをはじめ子どもや保育士の皆様が元気で過ごせるよう、願ってやみません。

1日の流れについては、クラス担当についての掲示がされるようになったとのことでほっとされたことと思います。
流れについての説明もあったとのことですので、少しでも動きやすくなるかもしれませんね。

保育業界に限った話ではありませんが、職場は人と人とのコミュニケーションが欠かせない場だと感じます。
それぞれが違った生き方を経験し、考えや価値観が異なった人達が集まるので、どうしても「合わない人」が出てくるのは致し方ないことなのかもしれません。
それでもお互いに思いやりながら関わることは職場を居心地よくするためには大切なことだと感じます。
主任保育士も相手の気持ち(職場の保育士)を考えながら接してもらえたら良いですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.