フランスで観ているテレビ番組:arteのドキュメンタリー | フランス人の彼との結婚までの道のりとその後のふたり

フランス人の彼との結婚までの道のりとその後のふたり

2012年11月に日本で結婚、2013年2月からフランスに住んでいます。
国際結婚手続きとフランス生活やフランス語の学習記録。
旅の思い出も時々織り交ぜて、庶民の暮らしをお届けします。

別冊ブログ(https://cahier.sakura.ne.jp/petit/)もよろしくお願いします!

うちにはテレビがないのですが、契約しているインターネットにテレビも含まれているので、好きな時にタブレットや携帯からでも観ることができます。

 

スマホ代(通話無制限)+家のインターネット+多チャンネルテレビ=月々36ユーロぐらいです。安いですよね!!

 

ちなみに、わたしのスマホは別契約で、soshの月々4.99ユーロです(^-^)



 

 

 

たくさんのチャンネルがある中で、お気に入りの放送局はarteです。

 

これは、フランス(Arte France)とドイツ(Arte Deutschland TV)の共同出資のテレビ局で、フランス語とドイツ語のバイリンガルとなっています。

 

日本ではテレビ番組は低予算化のせいか、なかなか美しい映像が少なくなっている気がしますが、arteのドキュメンタリーは構成とか映像がすごく美しくて芸術的です。

 

 

 

 

先日、NHKでトイレについての面白いドキュメンタリーがありましたが、最後に、制作:Arte Franceと表示されてびっくりしました!

 

目のつけどころが面白いドキュメンタリーでした。^^

 

上の動画は、「BS世界のドキュメンタリー トイレ 新・文明論」ですが、公式じゃないので、そのうち消されるかもしれません。。興味のあるかたは、今のうちにどうぞ!^^

 

 

こちらの映像プロダクションのページでは、5分弱の公式予告編が観られます。

 

 

 

画像は、NHK公式ウェブサイトより

 

「トイレ 新・文明論」
世界各国のトイレと文化を訪ねる旅。水が要らない再生・循環型のエコ・トイレをはじめ、尿で健康状態を分析する最先端トイレなど各国の事情を反映した様々なトイレを紹介。

先進国と途上国、貧富の格差、気候変動、水不足―トイレにまつわる世界の問題を“洗い直し”、次世代への革新の道を照らし出す。今も外で排泄する習慣があるインドでは、ゲイツ財団がトイレの普及に力を入れる。自動洗浄から健康状態の管理システムへと進む日本や韓国。欧米からは、尿を水に変えるエコ・トイレを開発する研究者たちを取材する。原題: Toilet A New Era  (フランス 2019年)

(C)Thierry Berrod / MonaLisa / LookatSciences

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

画像は、arte公式サイトより

 

 

↑こちらは、今日お昼を食べながら観ていたドキュメンタリーですが、日本の九州の列車の旅のお話でした。

 

arteは日本についてのドキュメンタリーも結構多いです。

 

 

フランス語のナレーションで観ていましたが、スーさんは単独で福岡に滞在していたことがあり、阿蘇とかにも行ったことがあるそうです。

 

ナレーターが阿蘇をアゾと読むので、アソも知らんのかなと馬鹿にしていましたけど、博多や人吉もアカタ、イトヨシと読んでいたと思います。。

 

 

この画像のおじさんは、人吉の駅のホームでお弁当を売っているんですが、わたしはこの時にあの人吉だと気づき、豪雨災害の被害がすごく心配になりました。。

 

 

 

 

 

熊本県の人吉市は特に被害が甚大だったようです。

 

ヴァミさんも大丈夫かな、、みなさんがご無事でありますよう、被害がこれ以上大きくならないよう、祈っています。。

 

 

 

 

 

Kyushu, la plus méridionale des îles principales du Japon, est l’une des zones du pays les plus méconnues des Occidentaux. Mais pour les Japonais, l’île verte et montagneuse constitue une destination de vacances très prisée, gardienne des origines de leur civilisation. 
 
Au départ de Fukuoka à bord d’un Shinkansen, l’équivalent nippon de notre TGV, cap sur Kagoshima, considérée comme la Naples de l’Orient en raison de sa proximité avec le volcan Sakurajima. Après une escale incontournable à Kumamoto, d’où est originaire la famille Tenno, héritière d’une longue lignée de samouraïs, le voyage s’achève à Ibusuki, à la pointe sud de l’île.

Réalisation :
Harald Kirchner
Pays :
Allemagne
Année :
2019

 

このドキュメンタリーは、上のリンクから7月14日まで観ることができます。

 

豪華列車・ななつ星in九州で旅するのは無理っぽいけど、九州の景色は濃い緑が印象的でとても美しかったです。

 

いつの日か近い将来、SL人吉号に乗って人吉駅の駅弁を食べに旅行できたらいいなと思っています。

 

 

 

 

↑駅弁のおじさん、菖蒲豊實さんのインタビューです。去年で駅弁の立ち売りがちょうど50年になったそうです! 

 

お店はJR九州・人吉駅の目の前みたいですが、どうぞご無事で、、