ネガテイブ | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 去年の暮れ、某大学で真崎わかめの話をさせてもらったんですが、先日その感想みたいなものが送られてきまして

 生徒さん達がどんな風に感じたのか興味深く読ませていただきました

 

 非常に残念だったのが

 「末崎(まつさき)わかめが・・・・・・」

 って書いてた生徒さんがいたこと

 真崎(まさき)わかめですってば

 

 岩手県南に末崎(まつさき)という地域がありまして、そこでもわかめを生産しているので間違われることもあるんですが、私は末崎なんて一言も言ってないのに、どこから出てきたんだろ?

 

 

 あと、すごーく多かったのが漁協を漁と書いている人

 テレビや雑誌の取材の人もけっこうな確率で間違えますので、学生さんもしょうがないかなとは思うんですけど

 

 漁協は同組合の略で

 漁港って船を係留するのこと

 「漁港の人が」

 って言われると?????

 

 私は「ぎょきょう」って言ってるつもりでも

 発音が悪いんで

 「ぎょこう」って聞こえちゃうんですかねえ(泣)

 

 

 

 話をする前に、海外産のワカメ2種類と田老のワカメを出してどれがおいしいか食べ比べをしてもらったんですけど

 「正解することができなかった」

 「海外産を選んでしまった」

 っていう生徒さんがいました

 どれがおいしいか?って聞いてるので、海外産のがおいしいと思うならそれが答えでしょう

 全員がおいしいって言ってもらえるように努力せねば

 

 

 

 「ネガテイブな内容で」

 とか

 「大変な仕事を強要されて」

 とか

 「劣悪な職場環境で」

 とかいう感想もありました

 

 東日本大震災で被災したときの状況を話した内容をそういうふうにとらえたんでしょうけど

 まあ、確かに劣悪な状況で膨大な仕事をこなさなければならなかったことは事実なんですが、上から強要されたって感じでもないんですね

 復旧するためにはやらねばならなかったんです

 職員の人数は限られてたし

 仕事をこなさなければ復旧できないことは解っていましたから

 

 復旧するために自ら率先して強い意思を持ってやりとげました

 なんて言うと、(私の場合)ウソになってしまうので

 

 ヒーヒー言いながら、弱音を吐いたり、文句を言いながらも、みんなでなんとかやりました

 っていうようなことを伝えたかったんですが、上手く伝わらなかったみたいです

 

 できるだけリアルに伝えたいと思って話すんですけど

 不幸自慢みたいに捉えられたり

 ヒーローぶりやがってって思われたり

 難しい

 

 飲みながら話せば伝わりそうなんですけど(笑)

 

 


農林水産ランキング