この時期の温度調整で気をつけること | つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

健康であるためには、自然であることが一番です。
そのためにいろいろ試されたりしていると思います。
そのひとつに中国医学の智慧をお届けします。
中国医学は、素晴らしい医学です。その中の生活に密接した部分の智慧をお届けします。


フーフーです。
立冬過ぎると寒くなってきましたね。

そうですね。
寒くなってくると身体の不調も出やすいので、気をつけないとダメですよね。

一番やっかいなのは、昼と夜で温度の差が激しいこと。
何を着て良いかも悩みます。

特に足下には注意して下さい。冷えが足から入ると冷えのぼせになったり、胃の経絡疾患が発生してきたりします。
こんな時、寒邪は外から入ってきたものなので、足元ゆったりぽかぽかの足浴なんかが良いです。温まる入浴剤などを入れるのも良いです。

他にもあります。エアコン問題。
昼夜の寒暖の差が激しいときに、部屋の足元に寒気が留まりやすいです。
暖かい空気は上に留まりやすいのです。
これ、結構色んな病気もとになりやすい。顔の赤みとか、全身の痒みのもと。空気は攪拌しなきゃダメですね。

あと体質によって必要な温度も違います。自分の感覚を大切にすること。寒い時は寒い時で表示温度に関係なく暖房に頼る。寒いなと思った時は天気予報のお姉さんに頼らず、自分で服装を決める。
これって大切なことですよ。

 

______________________

中医師今中の動画はこちら

 

 

 

『「胃のむくみ」をとると健康になる』

 

 

中医師イマナカのプロフィールはこちら

 

 

もっと詳しい ブログ中国医学講座は こちら
 

整体に興味のある方は同仁広大へ それは こちら
お身体や心の悩みの相談は、同仁広大 へどうぞ

Facebookやってます。今中健二で検索してみてください。


中国医学Labo同仁広大