Ashlyが歩けば 

Ashlyが歩けば 

犬も歩けば棒に当たる。好奇心一杯のAshlyが歩けば、なんにあたるかな。

Amebaでブログを始めよう!

びっくりした?

ブログの話しです。

https://ameblo.jp/uchi-noko4

写真が容量一杯になり貼れなくなりました。

機械に弱い頭で、古い写真を削除したり、あれこれ探ってきましたが、引越が手っ取り早いので。

次は、写真を厳選して長~くブログを続けられるようにするつもりです。

 

で、振り返ったら、かつて同じ理由で楽天ブログから引っ越してきたのですが、アメーバさんにお世話になって丸々4年も経っていました。

信じられない!!

光陰矢の如し、命短し、恋せよ乙女。

引っ越し先はhttps://ameblo.jp/uchi-noko4

楽天ブログは2010年12月8日にスタートしてました。

全部見直すには膨大すぎますが、家族の歴史でもあり、旅の記録でもあり、文章にすることで心の整理が出来ました。

感謝、感謝。

これからは少しでも痴呆予防になればと、、、、。


また、読者登録して下さいね。

私も引っ越し先で、ここで知り合った皆さまを、探し出しますわ。

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

昭和ど真ん中生まれの私。

昭和の歌コンサートと聞いて迷わずチケット買ってしまいました。

幕間と終わりには、北海道産新米とレトルトカレー、コーヒーも売り込んでいた歌旅座。

メインボーカリストはピアノ、ハーモニカ、アコーデオンまで操るJUNCOさん。

美空ひばりを思わせる歌い方とすごい声量。

バックコーラスとダンスは親しみ感じるぽっちゃり系のザ・サーモンズ。

みんな北海道出身、在住。

一座のトラックです。

青春時代、ラブ・イズ・オーバー、お久しぶりね、学生時代、虹と雪のバラード、、、。

JUNCOさんの声に隠れて、一緒に口ずさみ、手拍子に足踏み、楽しい時間でした。

歌旅座が当市に来るのは初めてだそうです。

又来てね。

 

 

 

私が嫁に来た時に買った和洋ダンスの桐の引き出しは、当時は私の数枚の着物の他に、オットのスラックスまで入れられました。

しかしながら、2人の母が高齢になり「もう、あんたにやる。」と、彼女たちのお宝を譲り受け、、。

私のタンスには入りきらず、お茶箱も一杯になりました。

プラケースではしっくりいきません。

長い間、桐の引き出しが欲しいなあと思いつつ、ついに一昨日、ぽちっとやりました。

それが着きました。早っ。

私のタンスの桐の引き出しと較べても、幸子先生の教室にあったタンスと較べても、いささか見劣りしますが、クローゼットに置く物ですし、値段相応な買い物でした。

やっと、母譲りの着物達の居場所を見つけてやることが出来ました。

桐たんす 4段 着物用 【国産 送料無料でお得】ロウ引き 総桐箪笥 総桐チェスト 桐タンス 桐衣裳箱 収納 押入れ 整理たんす 肥前桐民芸桐箪笥 和家具 和たんす 着物収納 桐ダンス

 

 

小雨、曇り、晴れ、風と雨とめまぐるしく変わる天気の中、古都 飛鳥をハイキングしてきました。

参加者16名、案内役の飛鳥里山クラブのメンバー9名、国営飛鳥歴史公園館のスタッフ1名。

 

公園館 → 鬼の俎・雪隠 → 天武・持統天皇陵 → 甘樫の丘展望台 → 水落遺跡 → 飛鳥寺 → 飛鳥の宮跡 各所で短いレクチャー有り。

 古い町並みが整備されている明日香村メインストリート

→ 石舞台

 入園料250円は払わず、道路反対の丘から眺める石舞台

里山クラブメンバー曰く 「ただみの丘」

→ 祝戸地区 → 稲淵・男綱 → 飛び石 → 朝風峠 ここに至る蛇行する棚田沿いにかかしコンテストに出展されたかかしたちがまだ沢山残っていて、面白かったです。

→ キトラ古墳 ここで解散。ボランティァの里山クラブのメンバーさん、ありがとうございました。

 

整備されて日が浅い公園は美しく、キトラ古墳壁画体験館・四神の館は無料です。

恥ずかしながら、私は高松塚古墳とキトラ古墳がゴッチャでした。

キトラは高松塚古墳のニックネーム位に思ってました。(冷汗)

高松塚古墳は、飛鳥公園館のすぐそばにあります。

高松塚古墳とキトラ古墳では、四神の向きがちがう。

高松塚古墳の天体図は想像図、キトラ古墳の天体図は正確。

高松塚古墳には男女の群像図、キトラ古墳には十二支の顔に人の体の図など。

 

足は疲れてマメが出来ましたが、楽しく有意義な1日でした。

しかも、安く、、、。

 

 

 

 

アベノハルカス美々卯で長女と待ち合わせ、うどんすきをいただきました。

ランチには少々お高いですが、予約席を確保したおかげですぐに入れました。

生きたままの海老がついていて、ハサミで抑えながらお鍋に入れましたが、熱い出汁をはじくほどの海老の断末魔の様子に、長女は食欲を失って2匹とも私が食べました。

だからと言って、私の生麩を食べて良いとは言ってないんですけど。

ハルカス美術館で開催されている「北斎 富士を越えて」が本日の大目的なんですが、その行列の長さに長女は「もう、いいわ。」と。

前もってチケットを買っておけばましだったのですが、考えが甘かった、、、。

 

すると、アベノハルカス3周年記念で「3クス バズーカ」をする、整理券を配るというアナウンス。

意味がわからないけど、時間もあることだしと、整理券をゲットしました。

17階のコーナーに集まった人たち。

ホテルの宿泊券や、割引券をバズーカ砲で発射するとか。

ボールが飛んできたら怖いなあと、ビクビクしていたら紙吹雪と一緒にクーポン券がひらひらと。

でも、長女も私も要領がわからず、きょろきょろ、うろうろしてゲットしたのは紙吹雪のみ。

ここでも戦線離脱してしまいました。

だって、人の勢いがこわいんだもーん。

これからも時々やるそうですよ。

やっと、帯揚げをまっすぐ結ぶコツがわかってきました。

幸子先生、ありがとうございます。