2018年7月14日~15日

        _____白山別山_____

 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 

          その①・・・市ノ瀬駐車場~別当出合~中飯場~甚之助避難小屋

          その②・・・甚之助避難小屋~南竜ヶ馬場テント場~エコーライン~阿弥陀ヶ原~室堂

          その③・・・室堂~御前峰~池めぐり~室堂~エコーライン~南竜ヶ馬場テン場

 

                                 続きです。

 

2日目(7月15日)、1日目はテン場に荷物を置き、室堂から白山に登りました。南竜ヶ馬場野営場でテント泊です。

夜中、星が綺麗にでていました。天の川も見えました。

早朝3時起床。朝食は雑炊を作り食べました。荷物はテントに置いていきます。

4時出発です。へっ電つけています。最初の雪渓の場所で明るくなりました。早朝なので凍っているのでアイゼン装着。

まだ、何となく眠いです。ほとんどピンボケ写真にがっかり。

 

このあたり、お花が多いです。

 

遠く、工事用の鉄塔が見えますした。

 

そして、渡渉。

水量が多い時は要注意です。

 

油坂を登り始めると、空が朝焼けになりました。

白山本峰に朝日が当たります。

テン場から3時頃出発した登山者は御前峰でご来光を見たのでしょうか。

 

あっ。中央にテン場の建物がチラリ。赤い屋根です。

 

↓昨日、エコーラインから眺めた別山の登山道。

油坂。ジグザグの登山道を登ります。その先に、斜度のある雪渓です。

あっ。斜面にコバイケイソウが満開。

コバイケイソウ

 

わお~~~。。。雪渓の向こうにご来光~~

 

雪渓の取り付きで朝暘を見ることができました。

 

雪渓は安全のため、軽アイゼン装着。

短く見えますが、歩くと、かなり距離がありました。前日の写真を見ると雪渓の大きさと斜度がわかります。

朝暘を受けて輝く私の影。

足長で~す。

 

そして、雪渓を振り返りました。

雪渓を終え、石ゴロの道。歩きにくいです。

凄い景色がみえますよ~~。と、リーダーさんの声に急ぎます。

 

油坂の頭に到着。

 

うわ~~~。絶景です。

墨絵の世界

 

そして、朝暘に照らされた白山本峰。

エコーラインが見えます。

素晴らしい眺望に、眠気が吹っ飛びました。

 

真っ白な花。美しい~~。

サンカヨウ

 

ミツバオウレン

 

前方に、これから歩く尾根。

ニッコウキスゲに朝の挨拶。

一番奥が別山。まだまだ遠い~~。

 

小さな池。ここが天池かな。

ここは帰りに寄ることにして通過。

お花畑の登山道が続きます。

色々な種類の高山植物が咲き乱れています。

 

 

歩いてきた尾根を振り返ります。

いくつも小さなピークを越えてきました。

 

ここはハクサンコザクラの群生地です。

ハート形の花びらが可愛い~

雑草のように乱舞

 

 

ハクサンシャクナゲ

コバイケイソウ

 

ハクサンイチゲ

 

気持ち良いお花のトレイル。

百花繚乱

写真タイムで中々進みません。

奥が別山の山頂かな。手前が大屏風?

 

ズーム。山頂方面。

下方にニッコウキスゲの大群生。黄色い絨毯です。

 

別山谷方面。

 

 

 

そして、ニッコウキスゲの大群生地とうちゃこ~

 

これが別山と、唸りました。

地元の人が10年ぶりくらいに咲き具合が良いとおっしゃっていました。

 

アングルを変えて何枚も撮りました。

 

 

 

先へ進みます。

案内標識がやっとありました。傾いています。別山まで600m

 

そして、分岐

別山・市ノ瀬道。チブリ尾根を分けます。

御舎利山と別ルートの登山道。

 

石室

ズーム避難小屋

チブリ尾根避難小屋

 

この分岐から山頂へ続く道。

あと、ひと頑張り。

山頂手前の風景。

別山谷。白水湖がチラリ。

 

山頂にとうちゃこ~~。

 

霊峰白山 別山神社

初登頂です。参拝しました。

別山(2.399m)山頂

二等三角点タッチ

そして証拠写真。

証拠写真。

 

                                           続きます。

                                  続き・・・その⑤最終回

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!