5月後半ですが、まだ緊急事態宣言が発令中の東京都です。

きょうは天候も良く、お出かけ日和ですが、結局、食材の買い物だけの外出でした。

ステイ・ホームの習慣で、起床時間が一番変わりました。早起きができなくなりました。

早朝に出発する「山時間」をすっかり忘れてしまいました~。

 

 

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

シリーズで掲載です。

北海道編・・・①利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山

東北編 ・・・⑩岩木山

 

 

                       2014年6月7日

  _____東北/八甲田山_____

2011年9月29日の画像

 

本州最北の火山群です。八甲田山は総称で、最高峰は八甲田大岳です。

 

ここも2回登頂。

2011年、秋で紅葉が始まっていました。毛無岱の草紅葉は見事でした。

2014年、6月。豪雪地帯で、残雪が多く、天候も悪かったです。

 

クローバー過去レポ  2011年9月29日「八甲田山(酸ケ湯~大岳~井戸岳~赤倉岳~ロープウェイ)」

           ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

2014年のルート                                                  酸ケ湯~下毛無岱~上毛無岱~大岳避難小屋~大岳~仙人岱避難小屋~仙人岱~薬師神社~酸ケ湯

詳細ブログその1  ・・・(酸ケ湯温泉登山口~毛無岱~大岳避難小屋)

 

酸ヶ湯温泉

前日に宿泊して、ここから出発。

 

毛無岱方面へ。

残雪が多く、登山道を見失いそうです。

 

樹林帯は雪が多かったですが、

下毛無岱(しもけなしたい)の木道。雪は無いです。

チングルマが咲いていました。

 

 

上毛無岱のミズバショウ

 

長~い階段を登ります。

 

逢いたかった花。ヒナザクラの群生地がありました。

 

大岳避難小屋

 

ここで休憩。

天候が悪く、風も強いので、引き返すか検討。

私は2011年に登頂しているので、撤退しても良いとおもいましたが

百名山目指しの同行者の為、山頂へ向かいます。

 

 

歩き始めはホワイトアウト状態でしたが、だんだん良くなりました。

 

わお~。ミネズオウの大群落

ミネズオウの群生

 

 

イワウメ

 

 

 

そして山頂に到着です。

 

八甲田大岳(1585m)山頂

 

 

2014年の証拠写真

クローバー過去レポ
       2011年9月29日 「秋の八甲田山」

 

下山です。

下山は仙人岱ルートへ。

 

詳細ブログ「こちら」

 

 

八甲田清水

 

 

分岐。

仙人岱

真っすぐ進むと仙人岱避難小屋があるようです。

ここから硫黄岳~酸ヶ湯温泉へ向かいます。

 

このあたりは硫黄の臭い。

 

噴気に注意

 

 

地獄湯の沢

 

沢の先は雪渓

雪渓を横切ります。滑り落ちないように慎重に歩きます。

 

そして、樹林帯

 

鳥居のある大岳登山口

悪天候でしたが、無事に下山しました。

 

 

 

2011年9月29日

_____東北/八甲田山_____

 

 

ルートは 酸ヶ湯温泉~下毛無岱~上毛無岱~大岳~井戸岳~赤倉岳
      ~山頂駅~ロープウェイ

 

詳細ブログ・・・東北/八甲田山

 

 

登り始めは酸ヶ湯温泉登山口。

毛無岱へ向かいます。

樹林帯の紅葉

 

木道から大岳を望みます。

左から赤倉岳・井戸岳・大岳。
今回、この三山を縦走します。

 

 

八甲田山は連峰の総称です。
主峰の大岳を中心に10以上の山々から構成されています。
 

 

上毛無岱

 

 

小さく岩木山を望みます。

 

 

池塘と草紅葉

 

 

そして、長い階段を登ります。

振り返ると、絶景が広がっています。

深田久弥が”神の匠をつくした趣がある”といわせた場所です。

 

毛無岱の紅葉

 

素晴らしい紅葉に感動!

 

 

そして大岳避難小屋に到着。

良いお天気で外で休憩。

 

ここからの詳細はこちら。

詳細ブログ【東北/八甲田山】

 

山頂へ。

 

途中で振り返ると、井戸岳と避難小屋。

 

ズームすると避難小屋からの登山道がくっきり。

大岳下山後、井戸岳へ向かいます。

 

そして、山頂です。

八甲田大岳山頂 1584.6m

 

山頂からの展望

岩木山

 

 

毛無岱

 

これから向かう、ロープウェィ乗り場

 

高田大岳

 

避難小屋まで戻ります。

次のピーク「井戸岳」を登ります。

井戸岳噴火口

 

井戸岳山頂

 

赤倉岳

 

赤倉岳の先に断崖

 

雲が多くなってきました。

 

 

 

一旦下って湿原へ。

湿原展望台に到着。

 

湿原の草紅葉

 

 

田茂萢岳(たもやちだけ)自然研究路遊歩道

 

そして、ロープウェィで下山しました。

 

記念山バッジで~~す。

 

ロープウェイ乗り場で購入

 

棟方志功デザイン・八甲田山バッジです。

酸ヶ湯温泉で購入。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング