筑波山ハイキング | Challengeな毎日

Challengeな毎日

感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。
めざすは、UTMB!

土曜日(27日)は筑波山へ。

 

筑波山は久しぶり。

 

2~3年前に仕事関係の人と来た時以来。

 

電車とバスに乗って筑波山神社前へ。

 

電車、バスを利用する場合は「筑波山あるキップ」がお得。

 

ケーブルカー、ロープウェイも利用可能な「筑波山きっぷ」もある。

 

この日のルートはこんな感じ。

 

 

まずはじめに筑波梅林へと向かう。

 

梅などないのだが、ヤマスタのスタンプラリー上、行かざるおえない。

 

ところが思いのほか紫陽花が綺麗に咲いていて良かった。

 

 

再びバス停まで戻り、筑波山神社へ。

 

登山の安全を祈願。

 

 

ケーブルカーには乗らずに御幸ヶ原コースを歩いて登る。

 

手軽な山ということもあり、登山者はそこそこいた。

 

天気はくもり。この日は湿度が高かった。

 

あっという間に滝のような汗をかく。

 

とてもじゃないけどマスクをつけたまま登れない。

 

 

「筑波山ってこんなにきつかったっけ?」

 

何度か登ったことがあるけれども、いずれも「サクッと登れる」というイメージしかない。

 

気象条件もあるけど、体力の低下もあるだろう。

 

水もそれなりに消費する。

 

そしてケーブルカーの筑波山頂駅に到着。

 

ひと息ついて、そのまま男体山へ。

 

 

晴れてきたけれども眺望はほとんどなし。

 

ぼんやりと麓が見える程度。

 

そのまま裏手から自然研究路を歩く。

 

この自然研究路を歩くのは初めて。

 

大石重ね(筑波山神社からここまで石を運ぶと願いが叶うという)

 

ぐるっと回って御幸ヶ原に戻る。

 

ここでお昼休憩。

 

 

階段に座ってコンビニのおにぎりを食べる。

 

コーラを自動販売機で購入。

 

雰囲気的には高尾山に近い。

 

「来週の山行は山ご飯を作ろうかな」

 

そんなことを考えながらお昼休憩をとった。

 

後半は女体山へ。

 

 

秋に来たときは渋滞ができるほど人がいたけれど、この日はまばら。

 

山頂の裏手からロープウェイつづじケ丘駅方面へ下りる。

 

このあたりは急な岩場が多い。

 

前日の雨で濡れていたこともあり、滑る滑る・・・。

 

登ってくる人に道をあけようと脇にどいたら滑って転んだ。

 

 

ところどころでヤマスタのチェックインをしたり、写真を撮ったりする。

 

以前、ここを通ったときはトレイルランだったので、ほとんど奇岩はスルーしていた。

 

これからは、こんなふうにのんびり歩くことの方が多いだろう。

 

 

弁慶七戻りの岩は、今にも落ちてきそうに見える。

 

途中、分岐で白雲橋コースと、おたつ岩コースに分かれる。

 

そのまま、おたつ岩コースを下りてつづじケ丘駅まで進む。

 

途中、奇怪な恰好で山に登っている人を見かける。

 

「いろんな人がいるもんだ」

 

ややもすると危険なので、ここでは書かず。

 

 

つづじケ丘駅からは迎場コースで筑波山神社方面へ。

 

このコースは人が少なく、落ち着いて良かった。

 

歌碑が立っているそばのベンチで休憩。雰囲気を楽しむ。

 

 

午後2時30分過ぎにスタート地点のバス停に戻ってきた。

 

距離11km、所要時間5時間ほどのハイキングとなった。

 

帰りのバスは思いっきり密な状態。

 

ちょっぴり不安になりながら帰宅した。

 

「また非常事態宣言が出なければいいんだけど」

 


にほんブログ村