近況報告

どーもです。ややこです。

みなさま、お久しぶりですね。

また少し時間が開いてからの更新となってしまいました。

暑さが厳しくなってきましたね。
みなさんはお元気でしたでしょうか。

わたしは本を出版してから、会社の業務も佳境にさしかかっていて

しばらく慌ただしい日々を送っていました。

それもようやく先週あたりから落ち着いてきて
すこしボーッとしたり身体と心を休めています。

やっとブログに向き合えそうだったので、
こうしてポチポチと打ってみています。

本を発売してからというもの、

いろんな方々からうれしいお言葉を
たくさんいただくことができました。

手に取ってくださった方、本当にどうもありがとうございます。

タイトルに書いたように、近況について
お話をさせていただきますね。



Twitterの方でもすこしご報告をさせていただいたのですが

今年2月ごろに、ふるさとに住む

母方の祖父が亡くなりました。


わたしもお母さんも、時間が経った今でも

おじいちゃんの話をしていると
どうしてもまだ、涙が出てきてしまいます。

実は去年の夏頃からしばらく意識レベルが低い状態が
つづいていました。

状況はお母さんから聞いていたのですが、
正直会いに行くのが怖いなという気持ちがありました。

それでもやっぱり、生きているうちに
おじいちゃんに会いたい。

そう思い、去年の8月に飛行機へ飛び乗りました。

ふるさとでは、おばあちゃんが笑顔で
迎えてくれ、すこしホッとしました。

認知症がゆるやかに進行していますが、

それでもわたしのことを覚えていてくれました。


おじいちゃんの入院している病院へは、
お母さんの弟である叔父さんに案内をしてもらいました。

病室へ行くと、おじいちゃんの姿がなく
看護師さんに尋ねるとリハビリをしているとのことで

間もなく戻るとのことでした。

しばらく病室で待っていると、おじいちゃんが
車椅子に乗せられて戻ってきました。

その姿を見て、わたしは思わず涙が出てしまいました。

残念ながら、おじいちゃんは

わたしのことはわからないようでした。


叔父さんがおじいちゃんの耳元で何度も

「じいちゃん、ややこが来たよ」

と、呼び掛けてくれました。

わたしも震える声をなんとか整えて、

「じいちゃん、ややこだよ」

と、何度も呼び掛けました。

時々目を動かしてわたしを見てくれましたが
返事をしてくれることはありませんでした。

あまりにも、あまりにも元気だった頃と
変わってしまっていて

もう、名前も呼んでもらえないのかと思うと
悲しくて、どうしていいのかわからなくて

それでも叔父さんが、

「じいちゃん、きっとややこが来たって
わかってくれてるよ」

と、言ってくれたので

わたしもそうであって欲しい、
そう信じよう、と決めました。

それから短い期間でしたが、
毎日おじいちゃんの病室に足を運んで

話し掛けたり、手を握ったりしました。

掌の感触は、わたしが小さい頃に
よく手を引いてもらったときと何も変わりません。

リハビリの様子を見せてもらったり
体を洗うところも見せてもらいました。

おじいちゃんは、まだ生きようとしているんだ。

数日かけて、わたしはようやくそう思うことができました。

ガンをはじめ、今までいろんな病気を患っても
その度に元気になって周りを驚かせていた、おじいちゃん。

きっと今も、必死に戦っているんだと感じました。

わたしもいつまでも後ろをを向いていられない。
おじいちゃんを全力で応援しよう、と心に決めました。

東京へ帰る二日前に、病室へ訪れたときに

おじいちゃんがわたしの方へ手をのばしてくれました。

これは、もしかしたら単なる偶然かも知れません。

それでもわたしは、とてもうれしく思いました。

のばされた手をギュッと握って、
声を掛け続けました。


後ろ髪を引かれる思いのまま、東京へ帰る準備を進めていると
おばあちゃんがきていろんな話をきかせてくれました。

おじいちゃんが入院してからというもの、
おばあちゃんのことも心配でした。

叔父さんや叔母さん、ヘルパーさんの援助を受けながら
一人暮らしをつづけていましたが

それもだんだん限界がきていました。

おじいちゃんの状況についても、おばあちゃんは
まだお喋りができる状態だと思っていました。

おじいちゃんに会いに行ったとき、
おじいちゃんはおばあちゃんの頭を撫でてくれて

「よく来たなあ」

と、言ってくれたとわたしに教えてくれました。

残念ながら、当時の状況から考えると
それはあり得ないことです。

その話を聞いて、わたしはまた泣いてしいました。

おばあちゃんの中のおじいちゃんは、
いつまでもやさしい人でいるんだということ。

そのことが実感できて、
二人の夫婦の絆を強く感じました。


東京に帰ってからも、お母さんや叔父さんから

おじいちゃん、おばあちゃんの様子を
教えてもらっていました。

年を越して、1月も終わりに差し掛かった頃

ふるさとに戻っていたお母さんから
電話がかかってきました。


おじいちゃんの容態があまり良くないこと。

お母さんは来週帰る予定で、
なるべく早く会いに来た方がいいと言われました。


ショックな気持ちが大きかったですが
お母さんの言葉に頷いて、帰る手配をしようとしていました。


その週の週末、知人のお宅で
行事のお手伝いをしていた時のことです。

携帯に電話が入ったのでみんなからすこし離れたところで
受けると、お父さんからの連絡でした。


「おじいちゃんが亡くなった」


そう言われて、一瞬何が起こったかわかりませんでした。

人がいたので泣き崩れる訳にもいかず、

グッと堪えてひとまず予定を一通りこなしてから、
事情を話して家に帰りました。

明日、帰れる飛行機を手配しよう。

荷造りを慌ててやって、お父さんに電話がをして
一緒にふるさとへ向かうことにしました。

このときわたしは、じっくり悲しむタイミングを
失っていました。

まだ、実感が湧いていなかったというのもあります。

それでも独りで部屋にいるのが不安で、
両親の家に向かい

お父さんといろいろ話をしていました。


お母さんが丁度ふるさとに帰っている時だったので

きっと、おじいちゃんはお母さんを
待ってくれていたんだと思います。

会社に事情を話してしばらくお休みをいただき

翌日、朝の便でふるさとへ帰りました。


家が近づくにつれ、だんだんと気が重くなりました。


会ったら、認めなければなりません。

いつもは楽しい帰路が、とても辛いものに感じました。

ふるさとの家につくと、お母さんが出迎えてくれました。
無理をして気丈に振る舞う様子に、辛くなりましたが

わたしもしっかりしなくてはと、おじいちゃんがいる
和室へと足を運びました。


白い布が顔に被さっていて、本当におじいちゃんなのかな?と
信じられない気持ちになりました。

「顔を見てあげて」

お母さんに促されて、白い布を恐る恐るめくりました。


本当に、眠っているような穏やかなお顔をしていました。

今にも起きて返事をしてくれるようで
よく来たなあと話しかけてくれるようで

抑えていた気持ちが堰を切ったように涙になって
溢れ出しました。

嗚咽をもらしているわたしの背中を、

涙声で「泣かないの」と言いながら
お母さんがさすってくれました。

それからお通夜、お葬式をして
多くの人がおじいちゃんの為に集まってくれました。

おじいちゃんはとても筆まめな人で、
毎年100枚以上の年賀状を一人一人に手書きをして送っていました。

わたしも数えきれないほどのお手紙を貰っていて
今でも大切にとってあります。

人を大切にし、人を笑顔にすることが大好きな人でした。


式では、おじいちゃんの生前の写真が
スライドで紹介されました。

おばあちゃんと結婚した時の写真

大好きなカラオケを歌っている写真

孫たちに囲まれて笑っている写真

犬の散歩をしている写真

闘病中に撮ったおばあちゃんとの笑顔の写真


横並びに座った私たち孫は、ずっと泣いていました。

私たちの後ろからも、すすり泣く声が
聞こえて来ました。


最後のお別れの時、

おばあちゃんがおじいちゃんにギュッと抱き付いて
頭を優しく撫でてあげていました。

「じいちゃん、良かったね。
どの孫も立派になって、心配な子は
ひとりもいないね

じいちゃんありがとう。愛してるよ」


わたしは、認知症のおばあちゃんがこうして
おじいちゃんのことを忘れてしまう前に

見送ることができて良かったと思っています。

わかっているのは辛いこともありますが

こうして長年連れ添って生きてきて
わからないままお別れのをするのは

どちらにとっても寂しいことだと思ったのです。


おじいちゃん、おばあちゃんには今まで
いろんなことを教えてもらいました。

お母さんが長い間入院しているときも
親代りになって私たちを育ててくれました。

強く生きていくということも
死んでいくということも

自分たちの人生を通して、わたしたちに示してくれました。

おじいちゃんが生きてきたこと
成し遂げてきたこと
わたしたちに教えてくれたことは

遺されたみんなで大切に守っていこうと決めました。


全ての日程を終えて、少し落ち着いたので
形見分けをすることにしました。

おじさんが気を効かせてくれて

おじいちゃんがいつも身につけていた時計を
わたしに持たせてくれました。

そして、小さい頃の眠っているわたしと
一緒に寝ているおじいちゃんの写真をもらいました。

これを持っていると、いつもおじいちゃんが
側にいてくれているような気がして

勇気が湧いてきます。


こんなことを考えたくはないのですが

おばあちゃんも、わたしの両親も
そして、わたし自身も

いつかはこの世を去る時がきます。

そう考えたとき、何でもない毎日が
愛しくて大切なものに思えてきますね。

1分でも1秒でも、大切な人たちと過ごせるように
時間を上手に使っていけるようになりたいです。

そのためには、おそうじや
身の回りのこともきちんとやっていかなくてはですね。

今回はおそうじと関係のない報告となってしまい
ごめんなさい。

今回のこと、きちんと皆さんにもお話をしようと思い
書かせていただきました。

こうして書いていくことで、わたしの気持ちもまた少し
整理されてきたように思います。

このような長文を読んでいただき、ありがとうございます。

ではでは、また近いうちに、です。

ランキングに参加しています。
↓良かったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

web拍手 by FC2
拍手のお返事

このブログが電子書籍になりました。
アラサー・ややこのおそうじ奮闘記

【お知らせ】ついに本が手元に届きました

どーもです。ややこです。


またまたのお知らせで失礼します。
先日お伝えしました、紙の書籍なのですが

ついに、わたしの手もとにもいらっしゃいました。

早く皆さんにお知らせしたくて、
こうしてブログを更新しています。

昨日、お仕事の帰りに出版社の担当さんが
献本分の10冊の本が入った重たい紙袋をたずさえ

わざわざわたしの職場の最寄駅まで来てくださいました。

二人ともマスク姿だったのですが、
なんとほぼ同じタイミングで風邪を引いてしまい

息がぴったりだなあと笑ってしまいました。

入稿までの日々、担当さんにはゴールデンウィークも返上で
一緒にご対応いただきました。

本当に感謝です。


近くの喫茶店に入って本を受け取ることにしました。

紙の大判の封筒を差し出されたとき、
中身を見るのがとってもどきどきしました。

どんなふうになっているんだろう…

おそるおそる中身を見てみると

DSC_1401

すごい…

思わずそうつぶやいてしまいました。


当たり前なのですが、本当に本になっている…
ちゃんとした本だ、と改めて実感しました。

今回、本の装丁デザインをしていただいた方とも
お話をさせていただいたのですが

いろいろとご配慮いただき、
きれいにデザインしていただいてとてもうれしいです。

ボリューム感もしっかりありました。

DSC_1402

128ページってこんな感じなんですね。
中を開くと赤い色がきれいでした。

ブログは緑や青を基調としていたので、
ちょっと新鮮な感じがしますね。

DSC_1403

カバーを取った表紙にもひと工夫していただきました。
(ここでは見てのお楽しみ、ということでヒミツにしますね)


DSC_1406

今回、5ページまでがカラーで
それ以降のページは2色刷りにしていただきました。

2色あるだけで、にぎやかで楽しい印象になりますね。

まんがやイラスト、図版もふんだんに載せていただいています。

そして、こちら。

DSC_1407

わたしからわがままを言って、
おそうじの進捗リストを巻末につけていただきました。

使っていただけるとうれしいです。

今回の本の内容について
コメントでご質問いただいていましたね。
ありがとうございます。

わたしも最初は連載していたまんがを
全部載せる本になるのかなと思っていたのですが

今までいただいたアンケートのご意見や
このブログの読者さんによろこんでいただける
本にするには…というのを

出版社のみなさんも一緒に考えてくださり
いろいろと検討した結果、

連載していたまんがを所々はさみつつも
しっかり読める文章を書き下ろして、
それを中心に構成することにしました。

ですので、連載していたまんがは
抜粋での掲載になっています。
(全話、webで読めてしまいますものね。)

あと、今回は連載していたまんがのつづきになる
お話を10本描き下ろしています。

ロフトベッドのお話や、汚部屋卒業後のお話などです。

内容について、混乱させてしまい申し訳ありません。

よくわからないなあと感じられましたら、
またお気軽に聞いていただければと思います。

単純なコミックエッセイ本、というよりは
文章もまんがも楽しめる本になったのではないかなと思っています。



本を作っているときはなんだか無我夢中で
どうなるんだろうか…と不安な気持ちもありました。

正直大変な日々でしたが

「おわりに」のページを書き終えた後に
気づいたら涙が出てきました。

終わってしまうのがすこし寂しくなるくらい
充実した時間を過ごさせていただいたなあと
感謝です。

わたしの人生において、何度も経験できることではないなと
噛みしめながら書きました。

本当に多くの人のお力添えがあり、
作り上げることができた本です。

よかったらぜひ、お手にとっていただけると
うれしいです。

実は今日(5/18)の朝10時までに予約をしていただくと
特典として、シールが付いてくるそうです。

yayako-yoyaku-seal1

わたしも実はもらっちゃいました。
担当さんがお手紙を添えてわざわざ送ってくださいました。

DSC_1408


自分で描いたものとは思えないくらい、
すてきに仕上げていただきました。

スケジュール帳やカレンダーに使ってもらえると
うれしいです。

DSC_1409

書籍の予約ページはこちらです↓

http://subarusya1.com/obeya/yoyaku.html


どうかこの本が、一人でも多くの人の力になりますように。


読んでくださり、ありがとうございます。

ではでは、また近いうちに、です。

ランキングに参加しています。
↓良かったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

web拍手 by FC2
拍手のお返事

このブログが電子書籍になりました。
アラサー・ややこのおそうじ奮闘記

【お知らせ】書籍の予約ページができました。

どーもです。ややこです。

近頃はなんだかお知らせばかりの記事に
なってしまって、ごめんなさい。

すばる舎さんがまんがの特設サイトに
書籍の予約ページを作ってくださいました。

URLはこちら↓

http://subarusya1.com/obeya/yoyaku.html

特典としてスケジュールシールが
ついてくるとのことです。

デザインを拝見したのですが

わたしが描いたイラストとは思えないくらい
かわいく仕上げていただき感動しました。

image


いよいよだな…と、身の引き締まる思いです。

今も制作作業が続いていて、
無事に発刊できるようにがんばらなくてはと

気合いを入れ直しました。

実は今月は会社の仕事も入稿がいくつもあり
毎日夜が遅く、それから本の作業に入るのに

気力も体力もヘトヘトで
何度もめげそうになりました。

ここだけの話、出版社さんに

発売を延期できないかと相談したほどです。

でも、この本は決してわたしひとりで
作っているのではないということを

担当のNさんからのお話で

改めて実感しました。

本当に数多くの方が関わってくださり
そのおかげでこういうチャンスをいただき

今はすこしくらい無理をしても
やり遂げなければならない時だと思っています。

それでも無理をし過ぎて倒れてしまったら
もとも子もありませんので

程よくやれる限り、やってみようと思います。


先日たまたま先輩に会う機会があって
今の状況を話したら叱咤激励してくださいました。

『今本当に大変でツラい方が大きいかも知れないけど、やりたかったことなんでしょ?楽しまないと損だよ』

と、言われてすごくハッとしました。

汚部屋をおそうじする日々は
苦しくて泣きながら立ち向かうこともありましたが

今振り替えるととても楽しい毎日でした。

その気持ちを思いだして
原点に立ち返りながら

作り上げていきたいです。

どうか楽しんで、そしてすこしでも
誰かの力になる本になりますように。

またご報告しますね。

読んでくださりありがとうございます。

ではでは、また近いうちに。
ギャラリー
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】ついに本が手元に届きました
  • 【お知らせ】書籍の予約ページができました。
Twitterはじめました。
ブログが電子書籍になりました。
アラサー・ややこのおそうじ奮闘記


↑こちらで試し読みができます。
※『特典コンテンツ』追加予定

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ
↑ブクログのリンクはこちら。


↑ご紹介いただきました。