この前、久しぶりに西国三十三所のお参りに行きました。


前回から半年以上経ってしまいましたが、前回は14番三井寺番外元慶寺15番今熊野観音寺 にお参りしたので、今回は16番の清水寺へのお参りです。

 

(西国三十三所の3巡目は→こちら



神社・お寺巡りランキング


清水寺は、北法相宗の大本山で、創建は宝亀9(778)年、開基は延鎮と伝わっているそうです。


元々は南都六宗のうちの法相宗で、一時真言宗になっており、また法相宗に戻ったそうです。


そして、昭和40年に北法相宗を立宗して独立したということです。


こんな最近に新しい宗派ができたとは知らなかったです。


(今までに清水寺にお参りした記事は→



前回お参りした時には、次は電車でも来たいなぁと思ってたんですが、なるべく人と接しないようにということで、今回も車でのお参りになっちゃいました。



↓観光駐車場からの道。松原通りっていうんですかね。
清水1


そして、なるべく人に接しないようにしようと思っていたこの日、


↓仁王門に西門に三重塔。朝早かったというのもあると思いますが、こんなに人の少ない清水寺は初めてです。
清水2


↓三重塔と経堂の間を進み、
清水3


↓本堂の方向へ。
清水4


↓こちらから本堂。拝観400円だったと思います。
清水5


てなことで、本堂で写経を納めてお参り。


本堂の奥で御朱印を頂こうと思いましたが、時間が早すぎたみたいで、まだ開いておらず。


(お寺自体は6時から開いていますが、御朱印は8時からみたいです)



↓てなことで、先に奥の院へと進み、振り返り舞台。
清水6


↓そして、子安塔の前から、本堂や三重塔。
清水7


↓かめへいの好きな音羽の滝も、こんなに人が少ないのは初めて見ました。
清水8


↓ちなみに、地主神社もまだ開いておらず。
清水9


と、ここで8時になったので御朱印を頂きました。



↓阿弖流為と母禮の碑ですが、こないだ、高橋克彦の火怨を読んだ後ということで、以前に見た時とは気持ちが違いました。
清水10


ということで、清水寺でのお参りを終了、お次へと向かいます~



神社・お寺巡りランキング