前回の続きです。

キュアメイドカフェで晩御飯を食べた後、御徒町のカプセルホテルに一泊して、翌朝歩いて神田明神へ。
(神田明神の写真は前回の記事で載せたので省きます)

神田明神に参拝した後は御茶ノ水駅から総武線に乗り大久保駅に下車。

最初の目的は北新宿にある『鎧神社』です。
祭神は日本武命・大己貴命・小彦名命・平将門公です。
醍醐天皇の時代(898~929)に薬師如来が奉られて円照寺が創建されました。
その際に鬼門守護の為に、鎧神社が創建されました。
鎧神社の詳しい詳細は以下のリンク先より。
          『鎧神社HP





鎧神社の御朱印。
鎧神社には三回ほど参拝に訪れていて、その内二回は社務所が開いておらず御朱印は貰えなくて、今回の参拝で初めて御朱印を頂きました。


この日に参拝して初めて知ったんですが、鎧神社では御朱印帳もある様で値段は3000円です。
(御朱印帳の写真はGoogleで画像検索して拝借しました)


次に歩いて水稲荷神社に行こうとしたんですが、偶然に高田馬場の諏訪神社の前を通り掛かったので、急遽予定変更して諏訪神社に参拝。

高田馬場の諏訪神社の祭神は、建御名方命・大国主命・事代主命です。

諏訪神社の創建は弘仁年中(810~820)と言われています。

諏訪神社の詳しい詳細は以下のリンクより。




此方が諏訪神社の御朱印です。
書き手が居なかったのか御朱印は書き置きでした。


此方が早稲田にある水稲荷神社です。
この神社に寄ったのは今回で2回目で、今回は余り写真を撮らなかったんです。
水稲荷神社の境内は外界(神社の外)とは異なる雰囲気で、独特の空気を漂わせていて異空間にいる様な印象を受けました。

水稲荷神社の近くにテニスコートか何かがあり、その横にも水稲荷神社の社号標があります。
そこから進んで行くと階段があり、社殿の近くに出ます。
恐らく裏参道から境内に入った物と思われます。
水稲荷神社の詳しい詳細は以下のリンクより。
            『水稲荷神社HP



更にすぐ近くに庭園もある様です。


水稲荷神社では、現在は御朱印は取り扱っていないみたいです。

代わりに御守りを授与して頂きました。



この後、穴守八幡宮にも寄ったんですが、授与所が余りの大行列になっていた為に御朱印も御守りも諦めて参拝だけして境内を後にしました。

この後は電車に乗り帰宅したのでした。

正月休みと先日の日曜日に茨城県石岡市に行った時に撮影した、丸三そば店の揚げ餅入りカレー南蛮そばと唐揚げに、総社宮の境内と巫女さんの後ろ姿の写真で今回の記事を締め括ろうと思います。

丸三そばの揚げ餅入りカレー南蛮そばと唐揚げ。



常陸国総社宮。









総社の巫女さんの凛々しい後ろ姿。