着物被害者を減らす会♪ ^0^/

正絹着物をクリーニングするナゾの異端店主がストレートに提言発信。「着物丸洗うのんはサービス業やぞ!」

プロが疑問を感じるコト1 百貨店の着物売り場の店員さんの着物お手入れの知識・・・?

プロの疑問1《着物売り場さんはお手入れの専門家なの?》

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

  前回> プロが教える3 《汗をたくさんかいた着物を安く処理するには》

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物クリーニング屋です。(^..^) ←..は鼻のアナ

 

今回も昨年末のシリーズ《教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方》の完結をスルーし、新シリーズの第三弾をUPするどアホぉ・・・。

(^^;


Q. 百貨店・販売店の店員さんや着付けの先生方って、着物のお手入れに詳しいの?

A. 残念ながらとても的外れなこと、結構言わはります。

 

例えば・・・

「汗抜き処理ってどんな処理をするんですか?」って聞くとするやん?

ほんだらホンマに着物が好きで知識のある担当の方でも、でもやでぇ

「汗をたくさん吸収しやすい脇や・・・をキレイにしてくれるんです」みたいな回答すると思うんやけど、揚げ足取りやのうて、「マジ作業工程わかって回答してるん?」って感じてまう。

 

「汗抜きって何するの?」って質問する人って、ほっとんど着物の素人さんやん?

この例で回答してる方が経験してるのって、自分がお手入れでやってもらった経験とか「取引先の悉皆屋(着物お手入れ専門店)さんの担当者に相談して、依頼して、仕上がったモノを見ただけ」で、実際わかったような気になってるだけちゃうん?ってことなの。

 

で、わかったつもりになった内容を素人同然の方に話してるだけちゃうんのん?ってどうしても思ってまう。

 

考えてみて。

着物に限らずね、文具でもファッション衣類でも食品でも何でもいいねん。

その商品・サービスの販売を担当する人が、その商品(サービス)が長らく使用できる状況にするためにどんなメンテナンスをどうやって処置してるか、成立してるか熟知してるって、そんなコトある?

 

一般的なフツーの会社ね。部署に分かれてるやんか。営業とか経理とか総務とか。資格持って経理してるベテランの特に男性の場合、なかなか人に頭下げたり「ありがとう」ってスラッっと言える人、少ないやん? だってね、人に頭下げることって、業務上ほとんど経験せえへんやろから。「わしゃ頭は下げん!」っておっちゃんもおるやろし。女性でも素直に謝られん人、多いなぁそう言えば・・・。

 

逆に総務系のベテランさんならニコニコややこしい事を解決する技術には長けてるやろけど、そもそも数字が得意な人以外、経理の言葉ってちんぷんかんぷんでしょ?

 

それぞれ自分が任された分野の知識を吸収するんに精一杯やろし。

それこそ営業が得意な人に「経理の感覚をもて」って社長さん、あくまで個人的な感覚やけど「それやったら貴方が寝る間惜しんでフォローしたったらええやん」ってつい言いたくなる。(出た。辛辣意見)

 

モノを売る人は、売ろうとする商品がどんな経緯でどんな熟練の方法でどんな革新的な発想で作られたかは「売るための知識として」勉強して(せざるを得んから)知ってるやろけど、そのモノが壊れたりした時の対処法は、その修理部門の担当者に丸投げしてるハズ。

(中小~大手はそれがフツーやと思う。零細なら1人親方・1人社長で何でも知ってる人もおるかも?やけど)

 

クリーニング屋さんに懇意の人がいたら一回質問したらよ~うわかると思いますで。

今旬の、一番クリーニングを利用してくれる妙齢女性に人気のブランド名を質問しますねん。

 

100あるブランドのうち、「ちゃんと発音できる」ブランド名、どんだけあるやろか。(ファッションブランドの英語表記とか和製英語で読み方むずかしいっしょ?)

 

やる気のあるクリーニング屋さんやったらブランド名答えられへんかっても、生地の状態とか素材構成とか見て適切なお手入れ・洗いができるやろけど、その洗浄技術にそもそもブランド名なんか必要ないから、基本ブランド名なんか覚えへんと思いますねん。

でも、くどいけど洗浄技術はきちんと持ってる。(できるお店限定やけど)

 

女性の皆さんやったら、男性が得意な・・・例えばガンプラとか車の部品とかチューニングの専門用語とかかなー。プラモデルとか車に興味ない人、まったくチンプンカンプンでしょ?

 

ブランド名はともかく、販売担当者が(クリーニングするその衣類を永らく使用できるようにするための)クリーニングノウハウを知ってるとは、とてもやないけど信じられへん。(一部にはマニア的に熟知してる人もおるとは思うけど。家で手洗い、みたいな)

 

一般的に「売る係」の担当者は「売るための情報」はたんまり持ってるけど、その後の「お手入れ」の細かい情報なんか知ってるわけないって・・・う~ん、表現むずかしいけど、異端児の筆者はとてもやないけど思えまへん。くどいけど、ホンマそう思う。

 

くどいけど・・・(^^;。

着物の販売に携わる人や着付け・和裁に関わる人のお手入れに関する情報ってね、テレビで良く見る食通といわれるタレントさんの食レポみたいなもんやないかな~。

 

タレントさん、いろいろとウンチク語って、取材したそのお店のコト、むっちゃくちゃ(実力以上に)ええように言うてますやん?

でもね、飲食業のプロがその番組見た時、そのタレントさんの評価をそのまんま受け入れる人って、ほぼおらんと思いますねん。

 

「素人さんやからね・・・」

「テレビやからね(否定的意見は言えんわな)・・・」

「一般のお客さんとしてテレビでええように言うてくれてるだけ」

調理のコト、なんもわかっとらんやろから・・・」って。

 

悪口言う意図やのうて、そんなん、どんな業界でも当たり前のコトちゃうかなぁ。業種が違うねんから、専門性が違うねんからって意味で。

 

百貨店で月20日前後出勤して高級な着物を売ってるからって、着物お手入れ店の技術者がもつ情報力に匹敵するわきゃないやんけっ!

・・・ってコト、こんだけクドクド書いたらご理解いただけたやんね?(^^

 

・・・今回、少々しつこいねー。(^^;

あかん。

読み返したら百貨店の着物売り場の担当者さんの悪口になってる。

 

違うねんで、そんな意味ちゃいますねん。

着物の販売・直し・着付けに携わる皆さんの、良かれと思って「誤解したまま」発信されるそんな情報を、そのまんま信じたら着物被害者予備軍に登録したようなもんやねんで、って事が伝えたいポイントでね。

 

「百貨店の着物売場担当者さんはいろんな着物お手入れのスベを知ってる」って情報発信を真に受けて書かれたブログ、そのまんま信じたらアカン!って。悪気はないのでその点あしからずね。

 

あとは、そうねー。

着物好きの方のブログで発信してる誤解のある情報とか。

それそれ。

 

余計なことやけど、あえて言えば着物が好きで着物をよく着る人やからって、お手入れに精通なんか、ぜんぜんしてないでっ!って、マジ声を大にして訴えたいのでございます。

 

自分で着物を反物にして、洗い張りして、乾かして、糊付けして、もっかい着物に仕立ててる「超着物好き」な方も同様。洗い張りは得意でも、しみ抜きとか黄変の復元技術は持ってなかったりとかするから。(洗い張りできるって、個人的には超スゲーッ!やけどね。場所も専門の道具もたっぷりと時間も必要やし)

 

だってね、例えば水で反物をガシガシ洗う「洗い張り専業工房」のプロの皆さんってね、ざっくり言うと「水でニオイ汚れとかをキレイにし、縮んだ布地を元のサイズに戻し、さらにしみ糊付けして新品の反物のようによみがえらせる技術」は持ってるけど、個別の汚れ・黄ばみとかのいわゆる「しみ」を落とすしみ抜きの技術、持ってないんですで。

 

(!!)ビックリした?

しみ抜きってね、洗い張り屋さんの領域やのうて悉皆屋の領域ですねん。着物専門のお手入れ屋の。 他はクリーンング屋さんとか。

 

洗い屋は洗い屋の、悉皆屋には悉皆屋の、直し屋には直し屋の専門知識と蓄積があって、専門性がごっつぅ高いってこと。(と言っても、ことお手入れに関する限りは普通の感覚の人ならほとんどの方が身につけられる程度のもんやけど)

 

その上であえて(言わんでもええねんけど)、あえて言うけど(^^; 、悉皆屋(着物お手入れ専門店)業界のセールストークも、すんなり信じてエエかどうかはホンマによう考えてほしいねんねー。

 

広い意味で言うんやけどクリーニング業界全体の問題やと思てます。

 

昔、縁あって取引させてもろてた取引先の、高級スーツのプレスをされてる社長さんの一言に凍りついた発言があってネ。

 

けっこうお金持ちのお客さんのカジュアルパンツ、カーゴパンツかな。クリーニング依頼された時に「このパンツすんごい大切にしたいから高級なアイロンして。高くてかまわんから」って。

 

「うれピー!」という事で、さっそく丁寧に水洗いクリーニングしてもろて、ほんでさっそくその社長さんの工場へ持ち込んで依頼した時のお話。

1週間経ってパンツ引き取りに行ったら、明らかに縫い代にビビりじわが出てて。

ゲッ?

(◎△◎)←それを見た瞬間の筆者の顔

※水洗いしたクリーニング会社は別の会社で、きっちり乾燥してもらって全体に型くずれを防ぐための軽いアイロンをかけてもろた後にこの工場へ持ち込んだのですが・・・ 

 

で、青ざめる筆者の顔を見た社長いわく

「筆者さん、こういう服はね、ドライクリーニングの溶液につけた瞬間に縮みますんやで」って。

 

筆者はもちろん (・△・) 「へ?」って顔、一瞬してしもたけど、一応その場はとりつくろってスルーしまして。

 

※「水洗いしたからアイロンだけ」って注文やったしね、だいたいが。社長もあせったんやろね、筆者のゲ○吐きそうなビックリ顔見て。

 

トリアセテートとレーヨンと綿混のパンツやったと思うねんけど、「そんなアホな」と、「この人プレスの専門家やけど、クリーニング工場の現場知らんかったんやー」って同時に感じました。

 

長くなるんではしょるけど、「ドライの溶剤につけた瞬間に縮む」って、「白は実は黒なんだ」みたいなむっちゃくちゃな暴論で、「そんなワケないやんっ!」って無理筋。(一部にそんな素材があるかもやけど、少なくとも筆者はいまだにそんな布地にはお目にかかっておりませぬ)

 

高級スーツに慣れた社長さんでも、カジュアルパンツの取り扱いはほとんど経験・知識がなく、提携先のクリーニング工場に丸投げして型崩れしたら言い訳するんやって感じまして。その後、当然スーツ系のプレス以外は依頼せんようになったのは言うまでもありませぬ。

 

※ドライクリーニングはほとんどの場合風乾(洗濯機・乾燥機内で温風を当てて乾かす)するから、それで縮んだんかな~って。

 

だ~か~ら~、みなさん。

「販売担当の方の勝手に真実やと信ずるほぼ知ったかに近い着物お手入れの情報は、『はいはい』と無難に受け入れて華麗にスルーしましょう。」

 

もひとつ言うと個人のブログなんかで散見する

「○○店ね、丸洗いが安くって心配やったけどスッキリキレイになった!」

みたいな情報も同様に、ね。

個人的にはお店の関係者による「お店のステマやろな~」と思ってます。知人に頼んだりとかあるかも?ようわからんけど。

 

筆者の記事内で何回も「ドライクリーニングではキレイにでけまへん!」って宣言してるんやけど、ドライクリーニングって、マジそうやねんで。目に見える汚れのほっとんど、ドライクリーニングで除去するって、ドラマとかマンガみたいな話で。クリーニング関係者ならホンマにマユツバでございます。

 

※最近は優秀な洗剤メーカーさんが目に見える汚れを処理できるような溶剤とか手法を広めてるんで、一歩譲って洋服のクリーニングって限定するんならドライクリーニングでも目に見える汚れを除去する事はできるお店もありますで。念のため。

でも正絹の着物にはリスクが高くてなかなかそういう優秀な溶剤とか手法をそのまんま適用できんってジレンマもありまして・・・。

 

だいたい丸洗いって手作業で汚れやすいえり・そで・すそ部分を処理した後にドライクリーニングするって洗浄方法やから、そらえりとかそでに付着して日の浅いファンデーションくらいやったらキレイに落ちることもあるけど、丸洗いだけで残るファンデーションもあるからね、今の時代は。水分たっぷり含んでるやつとか。

 

安いお店(筆者のお店もそうやけど(^^; )とか、もっと言うたらそこそこの料金のきちんとしたお店に丸洗いに出して丸洗いだけでキレイになったっていうのは一種の勘違いで、ほっとんどの場合は軽くえり山に付着したファンデーションを「しみ」ってことにして、「ほら落ちた!やったーっ!」みたいなことやろうけど、専門家としては「ファンデーションをしみって言うなボケーッ!」って感じてます。(^^;

 

■しみって言うなぁっ!シリーズ■

・軽い、短時間で、簡単に処理できる、油性の汚れ

・付着してすぐの、汗汚れ

・付着してすぐの、食べこぼし

■しみっちゅうのはこんなんじゃっ!シリーズ■

・黄色く発色している主にカビによる変色

・経年劣化

・付着してそれなりの時間が経過している輪っかを描いている汚れ

・1週間以上経過した血の汚れ

 

上のシリーズで、丸洗いで落とせるのって最初の軽い油性の汚れだけですねん、マジで。

 

みなさん、血のしみとか黄ばみとか輪じみをとりたいのに丸洗い注文って、丸洗い料金分をドブに捨ててるようなもんなんですで、ホンマに。

でも業界的には丸洗いを勧める悪い慣習が・・・

(^^; また悪口っぽくなるからやめとくけど。

 

それでは今回はこれでおしまいっ!

読んでくれてありがとーっ!(^..^)

 

貴重なお時間にも関わらず最後まで目を通していただき本当にありがとうございます。

筆者 m(__)m

 

あとがき昔の人はよく一日一善と言いました。
マジメ 気質の日本の皆さんの特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか? 

これで本日は一善達成です。また明日がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その5

※いつ完結するか?→(^^; カンケツセンカモネ・・・

プロが感じる 1

《お客さんとお店のミスマッチが着物被害者を増やす》

プロが教える3

《汗をたくさんかいた着物を安く処理するには》

次回記事>

今回唐突に終わったんで、次回予定はたってまへん。

気の向くまま・・・(^^;

 

 

 

 

プロが教える3 《汗をたくさんかいた着物を安く処理するには》

プロが教える3《汗をたくさんかいた着物を安く処理するには》

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

  前回> プロが教える

《着物お手入れを安くする方法とそのタイミング》

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物クリーニング屋です。(^。^

 

前回に引き続き、昨年末のシリーズ《教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方》の完結を見るコトなく、新シリーズの第二弾となっとります。

(^^;


着物初心者の方や、普段の生活で着物と無関係の方って、「汗かいたらどないすんのん?」が疑問やったりする。

結構着物好きの方でも着物業界人の営業トークにダマさ・・・あ、いや・・・え、ぇ影響されて、ホンマはムダ丸出しのお手入れと料金支払ってる可能性、いっひっひっ・・・ありますんやでぇ~。(笑) 

 

最近は色々時間がのうて何年か前に比べてネットサーヒンできんねんけど、その時いろいろ見まわった印象をまとめるとね、こんな感じ。

 

百貨店の、着物のコト何でも知ってる販売員さんに相談して・・・

お手入れも大事な着物は他で買ったモノも含めていつもの百貨店の○○さんに相談して・・・

いつもの担当さんがいる百貨店を通して京都のどこかのお店へ・・・

 

(-ム-) はて?

百貨店の販売員さんが着物のお手入れのイロハを知ってる・・・

むむむっ!

それ、ホンマか?

※全ての百貨店の着物売り場の担当の方を疑ってるのではないんです。ただ、販売には販売に必要な知識、お手入れにはお手入れに必要な知識ってのがあるような・・・気がする筆者はひねくれモン?

 

・・・じゃないとさぁ、例えば老舗の着物お手入れ専門店のホームページで謳ってる、

「熟練の経験を積んだベテランの技術者がなんちゃらかんちゃら」

「他店の技術とは次元が違います」

って表現がおかしいコトになるっしょ?

だって・・・お手入れ技術者やない、単なる着物の販売員さんがその高度な技術を理解してるって・・・。

実際に現場で着物をキレイにする作業をしてない人に理屈で簡単に理解できるような作業、素人でもできるって話になるやんか。

 

この件、この後またふくらみすぎたんで、別の記事としてあらためて書きます。(^^; ←制御が効かん、自制心のない典型男

 

さて、というように、日々着物の販売してたり着物作ったりお直ししたりする和裁士さんなどでも、こと着物のお手入れに関しては実はあんまり知識がないというコトを説明しました。

 

これはムズカシク考えんと「お手入れする関係者でないとお手入れのコトはあんまり知らんねや」と信じましょう。クサっても一応業界人が親切に言うてあげてますねや。

信じたら・・・着物被害者になる可能性が減りまっせ。(^^ マジ

 

で、汗をかいた着物はどないするのん?(前フリがいつも長い)

 

これ読んでる皆さんの地域はバラバラやろけど、普通の悉皆屋さんやったら「汗抜き」っていう作業名で「汗をよくかき、よく汗を吸う部位」を水を使って処理してくれますで。

 

ちょい注意が必要なんは、丸洗いに追加する形でしか注文できんお店がそこそこあるって点。

つまりそういうお店を利用すっと安うできんと、なってしまいます。

 

うるさいけど、やっぱ電話での問い合わせは外せまへん。忘れなや。

 

一口に「汗抜き」って言うても、ざっくり2種類の手法があります。「水だけで処理する」のと「洗剤を使用して水で処理する」って。

 

筆者のお店は前者タイプ。なんで?という質問がとんできそう。

筆者の考え方は「洗剤を使用した水処理は"しみ抜き"扱い」なので、何ヶ所も"しみ抜き"をしたら費用がとってもかさみます。汗を吸って日にちが経過していない汚れだけなら「水だけで十分」ってトコからきてます。

 

「あとあと黄ばみやらなんやらの対策でなんちゃらかんちゃら」

という声も聞こえるけど、水で洗おうがドライクリーニングしようが洗剤を使用しようが、黄ばむのを阻止するコトは結局でけへんからね。技術的に。

 

やっぱ異端の人なんやな~って思ったみなさん、はい、筆者は異端児ですぅ。事実と知ってるコトは何でも発表してしまうのですな。(朝令暮改タイプやから、事実が違ってたりした事に気づいたらすぐ改心するねんけどね)

 

黄ばみは経年劣化っちゅう、どうしようもない化学変化。空気に触れて鉄がサビるのと同んなじようなもんやから、どうしようもありませぬ。

 

しかも筆者の店は「事後処理」、つまり何かコトが起きて(汚れが出た!食べ物をこぼした!)から早めに処理するのが最も効率的で安くキレイにする方法やと信じて、その考え方で料金とか作業を構成してる。

 

そうやのうて真逆の「事前処理」とか「事前・事後処理」をススメるお店もあるけど、それはそれでいいかなって思てます。黄ばみが出始めるのは着用後、やっぱ数年単位で時間がかかるから、数年前にした処理が適切やったかどうかなんかわかりませんやろ?

 

筆者はお手入れ後、数年後に出た黄ばみには責任はもたれへんと思ってるし。

読んでる皆さん、「3年前にお手入れしたのにもともとなかったはずの黄ばみがデキた!どうしてくれますのんっ!?」・・・。

これは反則ですで。

 

もともとなかった汚れ

→お手入れ時に技術者が見えへんかった汚れ

→→汚れがあると思ってないから処置してない

 

普通の作業ではこうなるからね。黄ばみの原因、手のひらで触った部分やったりするし。(タンパク質が付着してなんちゃらかんちゃら)

 

重要なコト言うね。

水だけでも洗剤使っても、汚れの成分の50%くらいは生地に残ります。

完全に除去できる技術・洗剤・手法は2014年現在開発されてまへん。

 

せやから、あんまり「水だけ」やらなんやらにこだわる必要ってないように思いまする。

そら後々のトラブルの可能性だけ論じたら、洗剤使う方が良さ気やけど費用を安くっていうんがこの記事のテーマやからテーマから外れてまうし。

 

汗汚れは後々ニオイとかも出るけど・・・

う~ん、それ考えてもやっぱりどっちでもええような気が・・・。

さあ皆さん、自己責任のお時間です!考えて決断しましょう!

 

お金のある方は百貨店経由でお手入れするんがいっちゃん安全で安心ですで。これ、ホンママジです。(以前このブログで紹介した日本の誇るクリーニング店の3店はもちろん最強やとは思うけどね)

 

話を元に。

一般的なお店が「水だけ」なんか「洗剤も使う」のかどっちが多いんか知らんねんけど、作業工程から人件費を割り出したら、「水だけ」処理の方が料金は安くなるはずやとは思います。もち、電話で確認してね♪

 

丸洗いに追加する形しか汗抜きはできません、ってお店でもね、気に入った感じやったら念の為に聞いてみるコトをオススメします。

「汗抜きだけではやっぱり注文できませんか?」って。

問い合わせたお店に「断ったら注文が入らんなぁ」って後ろ髪引かすような感じで話しませう。

もしかしたら「今回だけなんとかしてみましょう」ってなるかも!

ほんで実際に利用してエエ感じやったら儲けモンですで。

 

あとはね、「先週の暑かった日にたっぷり汗かいて汗吸った着物」やねんけど2週間後にまた着用すっから、ってな場合。

「むっちゃ汗クサかった」らやっぱお店に汗抜き出すコトをススメます。 ただあんまオススメはしてないけど、お手入れ出してたら着用する日に間に合わん!って時もあるやろからね。

 

一応自己責任ってコトでやりかた書いとくね。

普通の皆さんが自宅とかでできるニオイ飛ばしに有効なんは4つ。

 

(1) 水と中性洗剤・専用洗剤で手洗いする。

(2) 光触媒スプレーで光に当てニオイの原因を分解する

(3) スチームとタオルを使って臭いの原因をタオルに吸い込む

(4) 陰干し状態で3~4方から扇風機の風を当てる

 

安全性は(1) が最も低くて(4) に行くに従って高くなる、効果は(1) が最も高くて同じ順に低くなっていく。

 

で、お家でできるのは(4) と、「どうしてもお金をかけるんはイヤ」って場合に限って(3) かなぁ。

(3) は生地に熱を加えるから、汚れがある場合はガシッと生地に食い込ますコトになるのね。せやから例のような2週間後に着用した後は、さっさと汗抜きに出すコトがゼッタイ条件になるねー。

 

(2) の光触媒スプレーは効果が結構感じられるんやけど、着物を彩ってる染料に影響があったりするから、着物の下に着る白の長じゅばんとかやとオススメできるかも。万が一色抜けてしもても誰にも見せへんねんからね。

 

着付けの先生とかも特に長じゅばんはいろんなトラブルがある状態で着付けしてる日常があるから、色がところどころおかしくなってても「ニオイがクサイ」ものよか印象は悪ないと思います。(筆者は業界人やけど、自分で着物着る習慣ないからその辺は聞きかじったコトを書いてるんやけどね。・・・せやからウソ書いてるかも?)

 

へへー。

今ね、「そんなんゼッタイ書いたらあかん!」」ってコト数十行書いて、コーヒーブレークしてから読みなおして・・・

ゴソッっと消しましてん。

「なんやこれ?(筆者の店の)宣伝になっとるやんけっ!?」

という理由で。(^^;

 

そんなつもりやなかってんけど、ほら、筆者って文章構成をやって下書きやってって書き方やのうて、直情径行型?みたいに思いついたコトを書き連ねてるから、いつの間にやら知ってる人が読んだら完全に宣伝やんけっ!って内容になってた。 お~コワッ

あくまでも素性は隠し通す漢であった・・・。(イミフ?)

 

さあ結論ね。(はじめに書かんかいっ!→(^^; )

汗をたくさんかいた着物を安く処理するには、

(1) 陰干しで四方八方から扇風機の風を当てる

(2) 「汗抜き」だけで注文できるお店に注文する

以上でございます。

 

おぉっ!今回もなんとか1つの記事内で結論がまとまったぁ!

パチパチパチパチ!

 

というコトで、次回は気分よく今回の冒頭に触れた

「百貨店の販売員さんとかのお手入れに関する知識とか、悉皆屋さんのセールストークってホンマなん?(仮)」

をお送りする予定です。

(毎回言いますが「約束」と違いますで、「できたら」の話ね)

 

(-ヘ- 最近持病が悪い方向に出てきとりまして・・・

貴重なお時間にも関わらず最後まで目を通していただき本当にありがとうございます。

筆者 m(__)m

 

あとがき昔の人はよく一日一善と言いました。
マジメ 気質の日本の皆さんの特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか? 

これで本日は一善達成です。また明日がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その5

※いつ完結するか?→(^^; こ、コンカイモスルー・・・

プロが感じる 1

《お客さんとお店のミスマッチが着物被害者を増やす》

次回記事>

プロが疑問を感じるコト1

《着物販売員&悉皆屋の着物お手入れトークの真実・・・ねぇ》

※タイトルは変わる可能性大(笑)

 

プロが感じる 《お客さんとお店のミスマッチが着物被害者を増やす》

プロが感じる

《お客さんとお店のミスマッチが

着物被害者を増やす》

 

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

 前回シリーズ>

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?4 着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

 →本シリーズは時間がない時に読むと誰かを殴りたくなります

 →時間がない時は読まないでね。

 →しかも、今のところ未完結!(^^;

 

前回>プロが教える2

《着物お手入れを安くする方法とそのタイミング》

 

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物水洗いクリーニング屋です。(笑)

いっひっひっ。家族が仲良しグループの新年会で子供連れてパーティー♪との事で、「あれやって、これやって、それやって、○○が終わったら、あとは好きにしといてええで♪」って命令を受けましてん。

 

で、命令された家事は全て完了!

という事で、今夜もがんばって着物被害者減らす活動をば。

 

今回もちょっと違う話題でね。

 


このブログを書く理由はねー(^ロ^

こんにちは。

 みんな、着物を洗いたい時、安くて評判の良さそうなお店を探すっしょ?

 

「年収800億円やからナンボかかってもええ、キレイにせえ!」

という方はこんなブログ読まんやろし。^^;

 

このブログは

着物お手入れ専門店(以降"着物丸洗い店")を必死に探して

てこのページをクリックしたどり着いたみなさんに向けて書いてますねん。

 

「いい着物お手入れ専門店を見つけるにははこうするんやで」

という一般の消費者目線で着物丸洗い店の店主が書いたもの。

 

急いでる人は仕方ないけど、

「時間はある、じっくりいい店を選びたいねん」って人には

ぜひ読んでもらいたいと思うのね。

 

・・・まだ数本しか記事がないけど・・・・・・。

 

着物丸洗いクリーニング店(悉皆屋)って、お客さんから

商品を預けてもらって、初めて成り立つ商売

 

しゃーからこのブログ読んで

「こいつ、自分の店に集客しようと思ってこれ書いとんなぁ」

と思われて当然やねー。

 

でもね、このブログは純粋に

「これから着物を始めてみようかしら」という方々や、「あんまり着物の知識ないけどメンテナンスしな!と思って近くのお店に出したら全然汚れが落ちてなかった(着物被害者)」って方に向けて書いとります。

 

記事の内容で良し悪しを判断してもらお!って考えから

読んでくれる皆さんにすり寄ろうとは考えてないんですわ。

 

まあ言葉遣いがムチャクチャやから、その時点でわかるわな。

(^^)

ですのでナゾの着物丸洗いクリーニング店の店主というコト以外は公開してませんねん。

 

着物丸洗いクリーニング店も、取り扱い商品の着物以外については

普通の一般の消費者という側面を持ってる。

 

「ママの立場で話すけど、妻でもあるのよ!」

・・・ちょっと違うか。^^;

 

「経済評論家やけど、スーパーで買物はしてるのよ!」

・・・これもちゃうかな。

 

筆者は異業種参入組やから業界の常識は世間の非常識って知ってる。

でも、ず~っと着物の手入れしかしてこんかった業者さんの多くは、自分らが信じてる業界標準の常識が世間の常識とぜんぜんズレまくってる事に気づかへんねんね。

ここにも「業界と世間の常識度合い」のミスマッチがあるのです。

 

選んだお店が(;△;)ァゥ・・・

 お客さん

「いいお店さえ見つかったら浮気せずにずっとその着物屋さんを利用するのに」

→高すぎる、時間がかかり過ぎる、汚れが残りすぎる

 

着物丸洗い店

「こんなに丁寧に対応・作業しているのに・・・

こんなにがんばってんのに、なんでリピートしてくれへんの?」

→古い技術の限界、業界の常識にとらわれすぎ、サービス業という自覚なさすぎ

 

これ、日常的に起きてる、

お客さんと着物丸洗いクリーニング店の意識のミスマッチが

如実に現れてる例。

インターネットがいつでもどこでも見られる以前、こんな情報は全国的にはあんまり知られてなかったけど、実はけっこう多いのね。

料金と品質。お客さんが最も重視するのは・・・?

 ▲着物、なんでお手入れに出すの?

 

このポイントがわかってない消費者のみなさん、ホンマに多いと思う。

インターネットで着物の丸洗いクリーニング、どこに出したらええかググってるうちに、目的がボヤケてくるというか・・・。

 

みなさん着物丸洗い店探すのって、キホン、

(1) キレイにしたい汚れがある

  または

(2) そろそろ洗わなあかんかな

でしょ?

その目的で着物丸洗いクリーニング店を探し始める・・・。

 

 で・・・

候補に上がったお店が・・・

料金的によりお得なお店を選んでて・・・

結局その中からお店を決め・・・

そして新たな着物被害者に。

ちゃんちゃん♪!

 

・・・という負のサイクルが蔓延しとると、こうなる訳です。

 

異端児ながら業界人としてお客さん側に一度ゆっくり考えてほしいのは、目的を忘れたら失敗するで!って事。 

 

▲着物丸洗いクリーニング店の皆さん、何で技術力の高さばっか宣伝して、細かい作業料金例は問い合わせな教えられへんの?

消費者は技術力と同時に、結局いくらくらいかかるか知りたいのに。

 

ひるがえって着物丸洗いクリーニング店のホームページをあちこち見てみると、宣伝の内容がヒドい、と、とっても感じます。

 

やれ「他店とは技術が違います」とか

「着物の本場◯◯で創業◯◯年、信用が違います」とか

「熟練の技術者が懇切丁寧に作業に当たってます」とか。

 

熟練の技術者さんが複数在籍するお店はとてもええと思うけど、筆者が知る限り、年とともに皮膚の脂分がなくなってきて、紙を取ろうとした時とかペロッって指をなめてたりする。金箔はがれ防止用の薄紙とかたとう紙なんかでもそう。

 

そんなんされて、ウレしい訳ないやん。

お店によっては手洗い(トイレやなく洗面ね)の場所が作業前後に行きにくい場所にあったり。

着物お手入れ店やないけど、昔取引関係にあった知り合いのクリーニング店は、作業前に手を洗うって習慣すらなかったっけ。ベテラン技術者からパートの皆さんまで、全員。(見た限りやけどね)

 

これはそのお店のオーナーの問題やけど、仮にオーナーが作業前に手洗いしろよ、ってマニュアルルールを作ったとして、従うかどうかは疑問やったけどね。

 

着物お手入れ業界の方で

「そんなコトあらへん!そら一方的な意見や! そんな店、わしの知ってる限りあらへん! 超レアケースや!」

・・・ってもしお感じになってご不快な思いをしたんなら謝ります。

 

謝りますけど、筆者が肌で見聞きした事実は事実としてあるから、それをこの場で公表するのは表現の自由のひとつやと思ってまして。

 

ですので少々見る角度を変えて考えてみてください。

「ほほう。なるほど。ほんならホームページ上で当店では他店と違い、一つの作業前には必ず徹底した手洗いを行い、触れる着物に付着する余分な皮脂・タンパク質を必要最低限にしています」って。

 

2013年末現在、あんまり見たことないですよ、これ謳ってるお店。

筆者のお店ですら表示してないし。(そんなんやってて当然って意味を込めてますが(^^; )

お互いに消費者の皆さんを喜ばせる競争を切磋琢磨して、着物に触れる総人口を少しずつ拡大していきましょう!

 

着物を着る総人口が増える着物のお手入れ点数が増える結果を出せばリピーターになってくれる長い目で見て少しずつ売上・利益がアップこれやったら息子・娘に「継いでくれ」って胸張って言える

→お客さん、関係者、み~んなハッピー!

ね?がんばりましょう。 

 

言いたいのは、技術力を誇るページ・情報量と同じくらい、「どこに着物をお手入れに出していいかわからん着物難民のニーズを知って、一刻も早く「こんな場合なら○○円~○○円、あんな場合なら○○円程度」みたいな、参考になる価格・料金を見れるようにしましょっ!ってコト。筆者のお店も含めてね。

マジ、着物業界関係者って消費者からは胡散臭く思われてる今の現状を変えていきましょう。(大きなコト言ってすいません)

 

もののついでに、もうひとつ横道に。

 

あくまで筆者は異端児やってコトを理解した上で読んでほしいねんけど、着物を100年ちょっと前に導入された伝統のお手入法でキレイにするって、異業種参入した筆者からすると、「え?どこが難しいのん?」ってすんごい感じてます。(現在進行形)

 

マジで10円単位で価格設定とか原価計算して、なおかつ今までの飲み物・料理を上回るおいしさ・新食感なんかを要求される、飲食業界出身者からするとね。

 

ちまたのお店の調理担当のみなさんが着物"まる洗い"の現場を見たら・・・

たぶんこういうと思います。

「へ? 着物が変わってもほとんどおんなじ作業やん。これで日給1万数千円もらえるん? へ~。わし、定年くらいの歳になったらクリーニング屋に転職しょっかな~」って。

 

「寿司(和食)職人が洋食の勉強するよか、全然楽やんけっ!」て。

 

もっと言うと、サービス業以外、例えば大手のモノづくりしてる会社で勤めてる会社員の方が見たら・・・。

あ、いや、想像でモノを言うのはやめておきます。(^^;

 

筆者はもともと飲食業界の接客担当、つまりホール担当やったんやけど、クリーニング業界に足を踏み入れた時、衝撃受けたもんです。

 

お客さまのニーズに合ってない料金とサービス(キレイ品質)を提供せんでも、お店のオーナーが高級車乗ってるって現実。

 

そのオーナーいわく、

「バブルの頃は年商1億円寸前までいったんや」(3店舗で)

「今は景気が悪うてクリーニングに出す人減ったから売上下がったんや」ってね。

 

正直、どう考えても顧客満足度を無視した作業を目の当たりにして、

「社長、クリーニングのコト以外、なんにも勉強せんと今までやってきたんやな~」ってあきらめの境地やった。

「この人とタッグ組んで仕事せなあかんとは、とほほ」・・・て。

 

変に昔ながらのやり方にこだわりすぎて最新の技術を導入せん 結果が出されへん(キレイにでけん) 利用客が不幸に つまり、結果に不満を感じたお客さんがどんどん別のお店を探してさまよい、二度と利用してくれへんようになる=売上右肩ダダ下がりお店も先々不幸に。

 

この負のサイクルを理解でけん着物お手入れ店オーナーが、着物被害者を生み続けてるって、筆者は思ってます。

 

商売はお客さんあってのものでひょ?

おいしくない料理をたいして安くない料金で提供するお店は退場して

・・・

キレイを作られへんのにそれなりの料金請求するお店は退場して!

・・:・

単純にそう思ってるだけですねん、着物業界の将来を案じて、ね。

 

 

ここで本当に話を元に戻しますがぁ・・・

消費者の皆さんね、いろんなミスマッチが合わさって最悪汚れは落とされへんわ、料金はふんだくられるわ、って事態になれへんようにするため、時間のある時にたくさんの悉皆屋(着物お手入れ専門店)さんに電話で問い合わせましょう。

 

やっぱね、電話で話すとね、はじめはわからんかったコトが、いろいろとわかってきます。

専門用語もそうやし、サービスの価格帯によって説明内容が違ってくるコトもそうやし。

 

電話問い合わせのもっとも良い点は、ホームページなんかで表示されてる定価の料金が、本当はあんまり料金目安になってないってコトが理屈やのうて実感として理解できるコトやと思っててね。

 

問い合わせの数が増えてくると、だんだん言い回しも上手になってきて、おんなじ着物の汚れ度合いを伝えても、同じ価格帯のお店でもそれぞれ見積り料金が違ってたりするってコトもわかってくるし。

 

皆さん自身の「要望と期待と費用」、これに「合致せんお店を選ぶ=お店のミスマッチ」は、どれだけ時間をかけてお店を探すかってところに結構起因します。

「キレイにできんとか料金が高いとかって、あくまでお店の側の責任やろ!」と今でもお怒りになってる、着物被害者になった経験のある方にはムカッとされるかもしれんけど、次回のために、冷静に受け入れてもらえると書いたかいがあったってもんです。

 

続けて着物被害者にならんためにも、あらたな着物被害者にならんためにも、安くキレイにしてくれるメインのお店が見つかりますよう祈っとります。

皆さん、がんばってね。

 

っとと!

バイバイ。そろそろ家族が「帰宅する」って予定してた時間でございます。バレたら何言われるかわからんので、これにて終わります。

 

今後はもっと具体的な内容をちょっとずつでも書いていくんで、着物お手入れ店探しに窮したらいつでもどこからでもまたアクセスしてみてね。

ちゃおっ!

 

貴重なお時間にも関わらず最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

筆者 m(__)m

 

あとがき 昔の人はよく一日一善と言いました。マジメ 気質の日本人の特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか?

 これで本日は一善達成です。とても幸せな気分になれたのではないでしょうか?
それではまた明日、がんばりましょう。

 

ポチッと押しました?

 

これで本日はなんとニ善達成です。
とても幸せな気分になれたのではないでしょうか?
それではまた明日、がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

プロが教える2

《着物お手入れを安くする方法とそのタイミング》

次回記事>

プロが教える3

《汗をたくさんかいた着物を安く処理するには》

プロが教える2 《着物お手入れを安くする方法とそのタイミング》

プロが教える《着物お手入れを安くする方法とそのタイミング》

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

前回>教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その4

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物クリーニング屋です。(^。^

毎回毎回長うて中身がのうてオチのない記事ですんません。

 

またなんやかやあってしばらく更新できんですんません。

まさか・・・楽しみにしてた人はおらんと思っててんけど・・・。

アクセス数確認したら、それなりに見に来てくれてる人いるみたいで。

 

で、正月休みを利用して家族を無視して無理に時間を作って更新してますねん。

・・・もしかしてアホなんかな、わし。(^^;

 

しかも、しかもですねぇ、前回の続きではなく、新シリーズです。

やっぱアホなんやね、わし。

お許したもれぇ・・・。


着物をキレイにする料金を「安い」と感じるのって、いくらくらいなんやろね。

サービス提供側の筆者の皮膚感覚やと、ざっくり5千円以下やねんけど。"まる洗い"料金、って意味やないでぇ。

結果的に「着物をキレイにする(した)」のにかかる費用って意味ね。

皆さんはどお思う?

 

業者として5千円以内で着物をキレイに・・・考えてみるわね。

まず、着物の状態。

 

筆者のお店で例えると、丸洗いをしたい場合はそれだけで4千円弱かかるから、"しみ抜き"料金にかけられる額はざっと千円強。これやとえり山・そで口・すそ周辺は"まる洗い"料金の範囲で処理できるけど、それ以外の部分汚れは1~2ヶ所処理したら予算オーバーって感じ。

 

でね、ちょっとまた変わり者である筆者が変わったコト発表するんやけど。(笑)

”丸洗い”ってね、そないヒンパンにする必要、あんの?って話

アイム 着物お手入れ店オーナー。

トラスト・ミー。(^^

 

筆者の店のホームページには結構詳しく解説してるけど、ここの読者はどのホームページか知らんやろうからね、また文字ばっかりの内容になってまう(笑)。

 

字数を少なくするためチョ~簡単に極端な言い方でまとめるね。

着物を着る前後とか陰干しする時、着物をチェックしますやろ?

→着物チェックしない方ね、安くキレイにするのはムズカシデスヨ。

その時見るべき部分をお知らせしましょう。

 

・えり山のうっすら汚れ

※かけえり部分の着用時に折って山になる部分にできる、筋状の汚れ。着用回数ごとにだんだん汚れが濃くなりますねん。

・そで口内側の皮脂汚れ

※この部分もはじめはうっすらとくすんだ感じで、どんどん汚れがたまると表地にも黒ずみが出始めます。

注意点としては、汚れチェックは徹底的に!というコトくらいかなぁ。

 

この2ヶ所を見ますやんか、ほんで「汚れてんな~」って感じた時、初めて「お手入れに出すか~」って決意して、それほど遅くない・・・って、異端児は感じてます。

 

時間がある方でより良くチェックしたい気持ちのある方は、

・すそ周辺(すそから2cmくらいまでのゾーン)のくすみ汚れ

※ ホコリ等が付着して着用の度に黒ずむ、らしいです。(^^;

内側は足に直接当たる部分には皮脂汚れなども付きます。

この部分も要チェック!

・・・でも、でもね、(^^

こんなコト言うのは業界人としてどうかと思われるかも、やけど、汚れって一所懸命探しだしたらイッパイ見つかるもんです。

 

ほんでね、すその当たりなんか、普通あんまり目に入りませんでしょ? 誰かが着物着てる時、「着物の汚れ探したろけけけ」って思って汚れ探さんでしょ?

目線から遠いしね。

立ってたら最低でも1.3m以上離れた位置から見ますやんか。座ってても1mは離れてる。そんなん、よっぽど心の悪い人やないと、うっすら汚れ程度やったら気づく訳ない、と、筆者は思うんですな。

 

と言う訳で話を先の2ヶ所に戻すけど、おっとっと、間違ったらあかんでぇ。検討しはじめるのは

「お手入れに出すか~」やで。

「丸洗いに出すか~」ちゃうで。

 

(・ロ・) へ?

ほれ勘違いしとる。(勘違いするような書き方を反省するような人間ではないのである、筆者は)

 

上の2ヶ所チェックするやん?

ほんで「ちょい汚れ感でてきたな~」って感じたとするやん?

そこではじめて「お手入れ出そかな~」って検討しはじめるんであって、

いきなり「丸洗いに出そかな~」って考えるんとちゃう、っちゅうてますねん。

わかるかなぁ?

 

着物お手入れを安く、しかもキレイを保ちたいって気持ちでこれ読んでるでしょ?せやから、その役に立とうって、地方の着物お手入れネットショップオーナーの筆者がネタバラシしてますねん。

 

いきなり「丸洗いしょかな?」やと、料金の節約なんかゼッタイできへんもん。むっちゃくちゃ安い店でも3千円弱やんか、ね?

 

それが「安っ!」って思うんやったら丸洗いをいきなり考えてみてもええけど、「アホ言うたらあかんでぇ、もっと安うキレイにしたいっちゅうてんねんっ!」って方向けの記事やかんね、これ。

 

着物お手入れ店探す時ね、例えばえり山はそこそこ汚れてるって感じするけど、そで口は・・・内側がちょい汚れてるだけやから、今回は"えり洗い"だけ注文しよっ!って割り切り方を導入しなはれっって言うてます。

 

は?

(^^; ワカランカナ~

 

着物のお手入れ店ね、お店によってはね、"まる洗い"を注文するんやのうて、"えり洗い"っていってえり山の筋状のうっすら汚れを揮発性溶剤で洗ってくれる、とっても安い作業を請け負ってくれるお店がございます。(教えへんけど、筆者のお店もそう。)

※初めて筆者の記事読んだ方、筆者は着物丸洗いクリーニング店オーナーで、遠方の方でネットショップを利用するのに不安を持つ着物好きの皆さんのために「近くで良いお店に巡りあう手助けになれば」と、これ書いてまして。そういう理由でかなり突っ込んだコト書いてたり、またステマやと思われたくないという考えからお店を公開してないんです。

 

注意が必要なんは、料金高めのお店の"えり洗い"料金と、激安店に数えられるお店の"まる洗い"料金は、"えり洗い"料金の方が高い場合があるってコト。

なのでやっぱりここでも何軒も何軒も電話して問合せましょう。

お店探しの基本中の基本です。電話で問合せするって。

 

話を本筋に。(^^

えり山だけを処理したいって思ったら、一般論やけど"まる洗い"はムダっちゅうか、「そこまでお金かけてせんでも・・・」という事になります。

 

「キレイにしたいのはかけえりのえり山部分のみ」やのに、"そで洗い"と"すそ洗い"と”全体ドライクリーニング”のムダな費用かけんの?

ってコトですねん。

 

せやから他に汚れがないんやったら"えり洗い"を安く処理してキレイにしてくれるお店を見つけて、その店に出したら良いって結論を得ました。

おおっ!筆者には珍しく、1つの記事内で結論を得た!へへへ。

 

で、そで口の汚れも気になった時は、同時に申し込むと少しは割安に受けてくれる可能性がありまんねん。全ての店で通用する訳やないけどね。だいたい、"そで洗い"とか"えり洗い"だけで注文できるお店ばっかやないし。

※"えり洗い""そで洗い"だけで注文できん店は「良くない」っていう意味ちゃうでー。それができるかどうかは「良い店かどうかを判断する理由にはならん」と思う、筆者はね。ウチは個別に注文できるけど、「だから良い店や」とは思いまへんで、マジで。

それってどういう客層とどういう種類の着物を対象にするのか、ってところで判断するもんやと思う。

相対的に見て安くキレイにしてくれるかどうかが「良し悪し」の判断基準やと思うし。

そこ間違わんといてな。

 

覚えてるかな、今回の書き出し。着物の手入れが安いって、やっぱ5千円くらいやろう、って話。

ここまでの内容で5千円の予算があったら、"まる洗い"さえ入れんかったら、まるまる5千円全額が個別の汚れ落としに使えるコトを理解してもらえましたかな?

 

そうなるとね、超高級店以外も結構利用できるお店の中に入ってきます。そうそう、昔ながらの料金相場で営業してる、結構信頼して良いお店の群れ、普通の相場である価格帯のお店。

 

汚れ落とし・しみ抜きを安く設定してるお店やったら、5千円全額を部分的な汚れ落としに使えたら・・・結構たくさんの汚れを処理出来そう!って感じでございます。

 

「こないだ訪問着着た時、赤ちゃんがグズったんで抱き上げてヨシヨシしてたらヨダレばしゃーっってやられた!」

「それがねー、左の肩から胸元にかけて6ヶ所もあるぅぅぅう!」

ってな場合が予算内でぎりぎり処理できる範囲かなー(筆者の店)。

"まる洗い"はできんけど、同じ種類の汚れ(よだれ)がだいたい1カ所に集まってるって場合ね。

1カ所に集まってても、例えばしみが3つあって、それぞれ「食べこぼし」、「接着剤」、「血液」やったら、5千円を超えてまうお店の方が大半やと思います。

残念ながら、筆者の店でも(状態にもよるけど)ざっと、

・1,200円

・1,800円

・1,600円

って感じで、5千円はオーバーしそう。

 

・・・あれ?計算したら4,800えん・・・・・・。

(4,600円じゃボケッ!)

(^^; マアネ、高卒ヤシ… 

(高校出とったら単純な足し算間違うかぁボケッ!)

(^^; ア・・・アハハ・・・アハハハハハ

(笑ってごまかす異端児。ちなみに中年、前期高齢者入り間近の。)

 

他の店のコトはわからんねんけどね。せやから、一所懸命探してな!

良い店、ゼッタイ近くで見つかるって信じて!

 

ほかの例やと・・・

・"えり洗い"

・”前身頃モモのあたりの食べこぼし(または黄ばみ)”数カ所

・”そでに2~3ヶ所ある何かわからん汚れ”

これだけやって5千円くらいぃ?・・・。

 

※ここで重要な注意事項ね。

5千円が安いって感じる方は、少なくとも料金が相場以上のちゃんとした老舗の着物お手入れ専門店利用してね。

後悔する確率、ググッっと減りますから。

 

A)4千5百円支払って「汚れが落ちてへんやんけ○◁□!!!」

B)1万1千円支払って「おぅおぅ!ちゃ~んと汚れ落ちとるやんけ」

※実際に日々起こってる着物業界の不幸の例でございます。

 

お店によっては先の例でマジ1万円超えって実際にあったりするから、電話での問合せがとってもとっても重要になるん、わかってもらえるかな?

 

「やっぱ料金はゆずれん!」って方は、手間を惜しまずケータイ・スマホで写真撮って、それをお店に送ったら無料で見積もってくれるようなお店があったらガンガン問い合わせましょう。

 

写真も問い合わせ本文もコピペとかで使いまわせるし。やりだしたら便利でっせ。

 

みなさん、くれぐれもおっくうにならんとがんばってな。

質問する内容を自分の話し言葉でマニュアル化しとくって、もしできる人はごっつーええやり方やで。できたらマニュアル化しといてほしいな、マジで。すんごい効果あるし。ホンマやで。

 

・・・ここでお時間となったかな。

家族の視線が突き刺さってくるんで、今回はこれでおしまい。

 

次回は

「汗をたくさんかいてしもた着物ってどうしたらええのん?」

をお送りする予定です。

(「約束」と違いますで、できたら、の話ね)

貴重なお時間にも関わらず最後まで目を通していただき本当にありがとうございます。

筆者 m(__)m

 

あとがき昔の人はよく一日一善と言いました。
マジメ 気質の日本の皆さんの特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか? 

これで本日は一善達成です。また明日がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その5

※いつ完結するか?→(^^; ガ、ガンバリマス

次回記事>

プロが教える3《汗をたくさんかいた着物を安く処理するには》

※がんばりますぅ

 

着物丸洗い業界って医療機関と似ている部分があるのに気づいた

着物業界と医療業界の共通点

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

 前回>着物好きの皆さんのご意見は? はて?

 

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物クリーニング屋です。(笑) 今回もちょっと中休みです。

12月に入り、「年始に着るねん!」とか「大みそかに住吉大社に着ていくねん」とかの理由でなにかと納期に追われている筆者デス。

 

(;;) シ、シヌ・・・


医療業界で起こっている事は着物業界でも起きている!

先日朝方にようやく仕事が終わって、ちょっと息抜きの気持ちで知人に借りていたDVDを見た時の話をいたします、今回は。

 

「名医ならこう診断する セカンドオピニオンSP」という番組で。

 その番組の中で目を引く話がありましてん。

 

筋筋膜性疼痛(きん-きんまくせい-とうつう)というあまり聞きなれない病名の患者さんのお話。

 

「一日中座りっぱなしの職業らしく、それが原因でお尻の痛みが激しく、仕事以外ではできるだけ座りたくない」と1年ほど悩まされた男の人がモヤ~ンとした顔で出演。

 

最終的に病名を診断し治療法を指示してくれた病院に出会うまでに、なんと4つの病院に「なんとかしてほしい」という気持ちで行ったにも関わらず、それら4病院では病名すらわかれへんかったっちゅう事実がありのままに流れてて。

 

痛みに耐えかね、祈るような気持ちで、わらをもすがる気持ちで探し当てた病院の医師4人に「原因はわかりません。」と言われ続けた日々

 

すごくショックでつらかったに違いありません。

「オレやったら死んでるな、間違いなく」

とそれこそお尻の穴がキュ~~ッってなるような感じになりながらぜいぜい観てましてん。

 

病気も微に入り細に入り年々細分化され、その情報量についていかれへん病院・医師が実際に存在するんやねー。町のお医者さんやったらまだわかるけど、大手の病院とか専門医でも勉強が追いついてないて・・・。

 

「お医者さんがそれでええんか!」 

ってすんごい腹立たしい気持ちになって・・・テレビ観ながら暴れる自分は「ワシも歳やねんなぁ」って実感しまくりで。

 

で・・・。

 

「着物丸洗い・お手入れ業界にもよう似た状況やなー」

って、その患者さんが4つの病院のカードを机に並べたシーンを見てすぐにそう感じましてね。

 

もちろん筆者は日本全国の着物丸洗い店全ての内情を知っている訳ではございませんが。

 

「ほとんどの着物の手入れをする店がそのテレビ番組の

 病名すら診断できへんかった

 4つの病院みたいに技術が低いの?

 

と質問されれば、はっきりと本音で

「そらわかれへん」と断言できるくらい業界全体の事は知らんのです。付き合いないし、本当に知りませんん。

 

心情的には丸洗い専門店のクリーニング(ドライクリーニング)で

8千円以上の料金を掲げてるお店ではそんな事あってたまるか!

とは思ってるけど・・・。

 

以前このブログでとりあげた3店は、まず間違いなく

そんな悪習とは無縁です。

っちゅうか、そんな考えを一瞬でも持ったことのないお店やと思う。

※詳しくはこのブログを読み返してね。いっひっひっ

 

ただ複数の着物の丸洗い店や職人さん営業さんとかで、これまで知り得た情報というか実感は持っててね、やっぱり業界内の中の人やし。

 

着物お手入れ業界のある種「なんたるか」は心得ているつもり。


着物業界の悪習 「ムリしぃなぁ」(ムリするな)

「着物丸洗い業界のなんたるか」とは

 「ムリはしない

事が大前提であり、当然「ムリをする事」はタブー

 

それを無視して勝手に無理して失敗でもしようもんなら、たとえ何百万でも

「誰が弁償するねんっ!」

って怒号が飛んでくる世界。

 

ここでいう

「着物丸洗い業界のムリしいな」(しいな=するな)

とは、要約すると以下の様なもんですねん。

 

「石橋はたたかへん。

 石橋をたたいて渡ろうとして

 弁償に繋がるミスを起こすのはアホのする事。」

 

正絹着物への黄ばみ処理で漂白作業をするのは断れ

 色ハゲが起きてトラブる元や。」

 

正絹着物の汚れ落としは

 ある程度で我慢してもらわんとやれん

 しゃあからお客さんには必ず適度に

 丸洗いに出してもらうよう営業せなあかんし、

 汚れがついたら早めに持ってきてもらうよう、

 教育せえ。」

 

「”しみ”がしみ抜きでどうなったかは伝えんでええ。

 ”しみ”が残ってるって正直に言うたら

 お客さん、 ”しみ”を探したくなるやろ。

 ”しみ”は探したら絶対見つかるから

 余計な事言わんと

キレイに洗いましたよと伝えといたらええ。」

 

 

・・・衝撃受けた?(・ロ・)

 

今書いた例は実際に

筆者が見聞きした日常的な着物を扱う業者同志の世間話

でてきたやつ。

 

中でも耳を疑うような強烈な例を紹介しましてん。

 

何年前の会話かは明かされへんけど、

「着物業界のムリしいな」は連綿と続いてるんやろなーと予測。

 

※筆者は必要最低限の同業者以外、まじボツ交渉やから、

 現時点での最新情報は持ってませんねん。


少しずつやけど、変わりつつあってほしい着物業界

 

先にも書いた通り全てのお店でどうかはわかれへんけど、

筆者の知り合いの確率から言えば、

「筆者のような革新的手法を取り入れようとする者

が相対的に居り(おり)づらい業界でねー。

 

(自画自賛という意味でなく、「あいつアホちゃうか?」と疑われるような考え方です、筆者のお店の場合は。消費者の感覚でサービスを構築するとか、自分がお客さんやったらこうしてほしいやろな~っちゅうような目線でサービスを導入する業界標準の考え方からすると「考えられへんわボケ!」・・・みたいな?)

 

・・・光明はあると思っとんやけどね。

着物丸洗い業界でも二代目や三代目、

他にもノレン分けなんかで自分でお店を出店するような

人の中に。

 

洋服のクリーニング業界でも見られるような、ね。

 

「革新的手法を開発」したり、正絹着物には難しいとされている※

「黄ばみへの漂白作業」を行うお店もチラホラでてきてるんちゃうかなーって。

 

 ※”難しいとされている漂白”

一部の着物丸洗い技術の流派に存在する意味不明なキーワード。

 

他人の持ち物預かって洗って納品する仕事やのに

「漂白が”難しい技術である”」って流布してるのは

言い過ぎかもわからんけど(ごめんネ)老害日本的権威主義以外の

ナニモノでもないと、筆者は個人的に思ってまして。

 

技術革新には一定のリスクが生じるけど、

技術の革新がなかったら着物はいつまでたっても

「ある程度で使い捨てになるアイテム」になってまうやん?


お店選びの基準をみんなで変えていかなぁあかん

 

着物の将来、着物丸洗い専門店の将来を考える時、

お手入れ店に技術革新を起こそうとするオーナーが増える事、喜ばしいやん? お客さんよりの感覚って。

・・・と思わん?

 

現状の競争環境はというと、(全部のお店が、という意味ではないけど)

 

・当店の技術は他店とは次元の違う品質です。

・通常料金8千円を2千円でご提供!

・しみ抜き込みで3,500円で丸洗い! 

 

とかいうキャッチコピーをうって

ホームページとかGoogleYahoo!

キーワード広告とかで集客している数々のお店。

▼筆者の心の声を表現してみましょう。

******************************************************************

→「次元の違う品質です」

→→へ? で、根拠は?

 

→「8千円を2千円でご提供」

→→(#~ヘ~;) 利益どこで出すん?

→→→はは~ん。安く見せかけて「"しみ抜き"料金が必要です」で、

トータルで稼ぐんか・・・。見積り出してみんと合計いくらかわからんってヤツゥ? 

どんどん着物業界の評判が落ちていく・・・。

 

→「"しみ抜き"込み3,500円!」

→→まさか、えり洗い・そで洗い・すそ洗いを"しみ抜き"って表現してる?・・・まさか・・・まさか、ねぇ?

******************************************************************

 

ポイントは「言葉の装飾」でいかにも技術が高そうに見せ、

その上で料金を格安・激安に見せる工夫には余念がない・・・。

 

そこのオーナーとか工場長とか技術者呼んで

「実際、ホンマにキレイにしてあげてるん?」

って、一緒に飲みながら聞いてみたいと思っております。

ナンテコタエルカナ・・・

 

ホンマにキレイにしてるんやったら、利用したお客さんに

自分のブログとかFacebookとかで感想を書いてもらったらええやん。

その方が興味を持って好意的に受け取ってもらえると思うねんけどね。

 

潜在顧客もそうやけど、実際にお金払って利用している顧客が”良い”着物丸洗い店探し、路頭に迷ってる状況やねんでぇ・・・。

 

ですので~。

次のように変われば消費者のみなさんが幸せになれるかと。

 

キレイにする品質を競い合い

その中で価格競争が生まれ

良いお店の選択肢が増える

 

(そのためにはきちんとしたマーケティングの感覚と消費者心理、ほんで原価とか人件費計算して利益率をきちんと出さんとあかんのですが。

一子相伝みたいに伝承で技術とか考え方を伝えてるだけでこのあたりの感覚を持ってないトコ、むっちゃ多いような気がするから実現には時間がかかるとは思うけど。) 

 

でもこういう良いサイクルが回りだしたら

今よりずっと着物を着る機会が増える人、増えそうやん?

な気がする筆者はアタマオカシイのかなっ?

(^^;

 

信じられへんアナタ。具体的な例をあげましょう。

携帯電話業界の。

 

むかし

docomo1強---

万年存在感なし2位au---

あ、そんな会社あったなでおなじみのボーダフォン---

の時代がありまして。(現ソフトバンク

 

今も天下り会社docomoは殿様商売やってるけど、

ボーダフォンソフトバンクの孫さんに買収されて、

実は相対的に携帯の料金は下がりましたんやで。

スマホの人はあんまり実感ないかもやけど、ガラケーの人はすんごい共感してくれるはず。)

 

肝心の通信品質はって?

むっちゃ良うなってますがな!

 

技術革新と野心を持つ強力なライバルが出てくると、

そこにシェアをとられまいとして様々な改善が行われるの。

 

逆に言うと、技術革新しかいろいろ改善される要因はあれへんやん。

 

これ読んでる”迷える”着物被害者予備軍のみなさん、

よくご自身で考えてみてくだされ。

消費者の立場でサービスを展開するお店」

「そうでなく伝統を重んじた作業で安全性だけは高品質なサービスを展開するお店」。

後者が良い、とされる方は、筆者の記事は不快な思い以外ないような気が・・・(^^; す、スミマセン 

 

凹んだところで今回はこれにて終了です。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

m(_ _)m

 

あとがき 昔の人はよく一日一善と言いました。マジメ 気質の日本の皆さんの特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか? 

これで本日は一善達成です。また明日がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

着物好きの皆さんのご意見は? はて?

次回記事>

タイトル未定・・・。年内に書けるのか?

※書く気は充分、時間はないと・・・

着物好きの皆さんのご意見は? はて?

ご意見をたまわりたく・・・

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

 

前々々々回>教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

前々々回>教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

前々回>教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

前回>教えていいのか?しみ抜きの結果を正しく評価する方法

 

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物水洗いクリーニング屋です。(笑) 今回はちょっと中休みです。


突然ですが、皆さんに教えて欲しい事があります。

着物業界関係者以外の方、一般の消費者の方からのご意見がたまわりたいのです。

※業界の方でも、着物好き消費者側の方ならご意見大歓迎です。

 

①書体(文字・フォント)はこのままでいいですか?

 簡単に言って、

  • 読みにくい?
  • 読みやすい?
  • 読みにくいけどカワイイからこのままで
  • 読みやすくフツーの字体にせよ!

などのご意見がいただければ、と思ってます。(^^;

 

②記事の長さはいかがですか?

  • 書きたいように書けば?
  • おーおー、もっと書け!どうせ読まん!
  • 長すぎどすえ
  • 脇道それすぎてイライラする
  • 有益な情報を簡潔に!
  • オチは必ず入れろ!(関西の方は答えなくていいです(^^;)

 

③書いて欲しい内容はありますか?

特定のお店や人物を避難する内容は、リクエストいただいても書きません。

さすがにそこまで書くと着物被害者を減らすための活動なのか、同業他社さんや着物関係者をつぶす目的なのかの境界線があいまいになってしまいます。

 

このブログはこれから着物関係者によって被害者になるかもしれない消費者の皆様に向けて、「こうすればたくさんの先人のような被害にはあいにくいですよ」という提言を目的として立ち上げました。

 

いずれ、もしこの筆者の活動が有益だという意味で今より少し大きくなり世間様に認知されれば、どこかの物好きな誰かが掲示板のようなサイトを立ち上げ、消費者の方の意見交換ができるんじゃないか---

そんな夢を心の底にしのばせてます。いひひ

 

筆者にはそのスキルがないのでムリなのです。

 

①②のテーマにあてはまらない、ご要望のようなものがあればこの機会にお聞かせ下さい。

今後の記事の参考にさせていただきます。

 

※ご注意

記事を書くこと自体は苦にならない筆者ですが、書く前の作業、いわゆる構成や文章の作りをあらかじめ決めておく・・・という作業が苦手です。そういう理由から、文章の構成面へのご意見は平にお許し下さい。

書かれるとフツーに凹むだけなので・・・。(笑)

 

・・・というコトで、敬語モード終わり。

あーしんどかったーっ(^^ゞ

 

コメントは各ページの一番下にある「コメントを書く」から書けますねんで。

不特定多・・・少数の方が見るブログなんで、一応書いてもらったものは筆者が目を通し、そのままで問題なかったらそのまま表示するようにするし、問題がある場合はその部分を筆者が訂正・加筆して表示させるんで、その旨ご了承くださいませませ。ま~せませ!

 


 

あ、言うとくけど、「私が書かんでも誰かが意見を書くやろ」な~んて思ってるアナタ

そういう静かな着物好きのアナタの意見が聞きたいの!

 

誰もコメント書いてくれへんかったらやね~。

  ↓   ↓   ↓

2年くらい記事書くのんヤメたるからなーっ!(^◯^)


 

貴重なお時間にも関わらず最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

筆者 m(__)m

 

あとがき 昔の人はよく一日一善と言いました。
マジメ 気質の日本の皆さんの特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか? 

これで本日は一善達成です。また明日がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

教えていいのか?4しみ抜きの結果を正しく評価する方法

次回記事>

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その5

※かかか・・・書きます。なるべっく早くに・・・

教えていいのか?4 しみ抜きの結果を正しく評価する方法

プロが教える《消費者が着物丸洗いクリーニング店を選ぶ時のポイント》4

※当記事のページに表示されているお店の広告は筆者とは全く関係ありません 。

前回>教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その3

当ブログへのご来訪、ありがとうございます。

謎の着物クリーニング屋です。(^。^

毎回毎回長うて中身がのうてオチのない記事ですんません。


①着物丸洗い店?着物クリーニング店?

①-4 丸洗い?クリーニング?どっちなん?-その4

2.しみ抜きの結果を正しく評価しましょう
~この記事の最後まで読んで下さい~

みなさま、お待たせしました。引き続き”消費者のみなさんへの提言”パート2です。

 

しみ抜きの結果を正しく評価しましょう って、どゆこと?

これは着物丸洗いしてるクリーニング店にしみ抜きを依頼した時に限るんで。丸洗いしか頼んどらんのにしみが残っとるやないけーっ!っちゅうドアホは読むな!ってー声を大きゅうして申し伝えてあげるざんすー。

丸洗いはなーえりとかそで口の汚れくらいしか、綺麗にでけんのじゃボケー!!って、一般ピーポーに向こて悪口言うてなんになるん?と反省する筆者→onz

 

洋服主体の大小クリーニング店とか着物丸洗い業界は

このしみは落ちませんでした。コレ以上の作業は・・・生地を傷める恐れが・・・汚れに気づいたらなるべく早めに専門店に出しましょう。

というカードとか言葉と一緒に”汚れ””しみ”が残ったままの着物や衣類が、よ~っく帰ってきますやん?

クリーニング利用した事あったら、大半の方が経験してるんじゃないでしょうか、と思っとります。

 

この経験ないんはクリーニングを利用したことない人か、ハナっからちゃんとした良いクリーニング店・丸洗い店にあたった人くらいなモンで、業界人として言わせてもらうと「むっちゃくちゃ幸運」で、その他大勢の皆さんからうらやましがられる存在でございます。

 

クリーニング・丸洗い業界関係者・着物関係者から長きにわたり伝えられてきた”業界の非常識=このしみは落ちませんでした”にやられてきた多くの一般消費者の皆さん。

「これ以上の作業は生地を傷める恐れが高いので、できません」は、もしかして「一所懸命やってもらった結果」ってとらえてる?

 

ブ・ブーッ!

ほっとんどの場合、それは違いますねん。(しみ抜き注文した時だけの話やで。丸洗いだけ注文して汚れが残っとったーって言うんは「それはまた、別のぉ話ぃ(王様のレストラン)」でござい)

 

前にもここで紹介した、それ、大半は”しみ抜き作業すらやってないのに出された結果”って場合もありますねん、マジで。

まあ最悪の店に当たった場合やけど。(また業界の方から怒られるかも、やけど、そんな最悪の店、少なくないんですわい)

これは誤解のないように言うけど「特に洋服主体のようある街角のクリーニング店で多い」んですわ。安売りしてるチェーン店とか。まー需要が安さありきやからしみ抜きなんかやっとられんって気持ちはわかるけどね。大正義・安さやもんねカッターシャツ100円とか80円でどない利益出せっチュウねん!、そらそう言いたなる気持ちはわからんでもござらんのです。

 

2013年現在、Y氏&M氏合作のむっちゃくちゃ進化した"しみ抜き"技術を習得してがんばってる個人のクリーニング店、雨後のタケノコみたいにわんさか出現してきております。ネットでググッたらホンマにいっぱい出てきます。

この系統の洋服主体クリーニング店さんはだいたい熱意あるオーナーとか二代目三代目で。どうやって売り上げ上げろっチュウねんって五里霧中やったとこにY氏M氏の登場。そら夢中になって勉強するやろ。なんせ綺麗にすりゃするだけ売り上げついてくるんやもん。やらな損みたいな。

 

くだんの「このしみは・・・」カード連発してるお店は、この進化したY氏M氏しみ抜き技術材料を取り入れんと、かたくなに古いしみ抜き技術で対処してるか、前にも書いた通り、オーナーサイドの意向でしみ抜きをまともにしていないお店。

 

ここで言う「まともに(しみ抜き)してない店」って、誤解を恐れずに言うとチェーン展開してる中小~大手のお店が多いです。

これあんまり書くとマズイんで、この通り理解してくだされ。(^^;

まあ中には中小規模のところでもキチンと新しい"しみ抜き技術"を習得して高品質な洗浄品質を提供してそうな店、ネットで見る限り無いとは言い切れんけど、一般論としてはあんまり無いととらえていただいて結構でございます。

 

中にはお客さん側のミスで墨汁のしみ何年もほったらかしたしみとか、色うつりした衣類を自宅で洗濯・漂白やりたおしてもキレイにできんかったからようやく持ち込まれたヤツみたいな、普通のしみ抜き・クリーニング技術ではどうしようもない種類のしみもあるけど、汚れ・しみの種類で分けっと普通のしみ抜き・クリーニング技術で落ちるモンの方が圧倒的多数なのです、今の日本の”Y&M氏の新しいしみ抜き技術”を取り入れてるお店やったらね。

 

せやけど(大阪ネイティブの発音は”しゃーけど”。標準語で”だけど、でも”)汚れ・しみが残ったままの衣類・着物が戻ってきたお客さん、ぎょうさん(標準語で”たくさん”)おりますやろ。

 

ここまで筆者の記事読み込んできた素晴らしい皆さん、着物のお手入れをクリーニング店にまかせたろ!とお考えの方は、この点よ~く承知しといてくださいな。

技術の優れてるクリーニング店って、結構ホームページでビフォーアフター画像とか○○のしみを○○してキレイにした、みたいな情報発信してますんで。

 

こんなお店が行動範囲の中にある、そんな方は、クリーニング難民から脱せられる可能性が大でございます。よかったね。(^^

 

※クリーニング店の場合、着物"まる洗い"クリーニングはそもそも扱い数自体少ないんで、洋服のクリーニング料金に比べたら割高に感じるかもしれんけど、結局着物"まる洗い"専門店に出してもむっちゃくちゃ変わらんと、筆者は勝手に思ってる。

-------------------------------

「それを言っちゃぁお終いでんがな」な意見やけど、あちこち汚れが散見される着物をキレイにしよぉと思もたら、なんやかんやでやっぱり5~8千円くらいかかると思うし。(えり山・そで口・すそ周辺の汚れは度外視して、胸元とかそでとか身頃とかに汚れがあるって場合ね)

 

突然で困惑するかもしれんけど、筆者が言う「料金が安い」って、着物のお手入れに関して言うたら洗いを入れて4千円~7千円の範囲ですねん。

 

筆者の店で結構汚れてる着物を全体洗い入れて"しみ抜き"もしてキレイにしよ!って思もたら、やっぱそれくらいかかるって意味にとってもらってもいいかな。

店の情報は一切さらしませんが。(笑)

 

筆者の店、"汗抜き"も"えり洗い"も"そで洗い"も"すそ洗い"も"しみ抜き"も、丸洗い・水洗いと組合せんでも単品で注文できるようにしてるねん。

しゃーから個別洗いと部分的な汚れ落としだけって希望出してもろたら、そら3千円以下で十分キレイにできるってモノもありますて。

お客さんが気になる部分だけキレイに、って感じの時ね。

 

これ読んでる皆さんも職人が1時間かかりっきりで汚れをキレイにすんのん、まさか千円2千円でできるとは、思ってませんっしょ?

経費で一番かかるのが職人さんの手当=人件費やねんもん。

普通1時間くらい拘束される作業やったら、請求額、なんぼ少のうても3千円~5千円いくでしょ?労働生産性の低い国って認定されてる日本でも、ね。

 

着物は洗濯機の中でガンガン洗う事ができんので、機械の中で洗う方式のドライクリーニングしても汚れはあんま落とされへんから、結局は人手、人件費分が技術料と組み合わさって請求されると思うねんけど、これは仕方ないってとらえてもらえたらいいと思います。

 

結局、お手入れ料金を安く抑える一番の手は、定期的な陰干し、その際の汚れチェック、カビチェックに尽きると、業界人としてはそう思う。

面倒やけど、時間がかなり経過したしみとか黄ばみは付着してすぐの汚れに較べて処理代が割高になるし。

年4回くらい、なんとか陰干し&汚れカビチェックを習慣づけましょう。

-------------------------------

戻りま~す。

ここまで読んで、皆さんどう思います?

お店と立場が逆の消費者の皆さんの意見が知りたい・・・。

 

「なに?めんどくそーて考えてられるか!早よ説明せんかい!長いんじゃワレっ!」

ですと?(^^; マアマア

それではさっそく解説しましょう。

 汚れ落ち品質に目を向けないアナタがた
~業界関係者はひと安心ひと安心~

「われ、ケンカ売っとんのか?」

いえいえ、読みやすいように、と色々工夫しております。

(^^; チョットヒッカカルカナト

ムカッとされた方、すみません。m(_ _)m

※筆者は「強烈な消費者寄りで超・革新派」の業界異端児なんで、業界のみなさん、そのつもりで笑ってスルーしてくださいませ。「汚れが落とせんかったら料金を満額もらうのはおかしい」 ってすんごい独善的な考え方やと、自分でもわかっております。

 

※高級店はたぶんここに書いてるコト、あてはまりませんで。「安いお店を探そ」ってテーマやから、料金がそれなりのお店のコト・・・と思ってくだされ。

 

クリーニング・丸洗い関係者の立場で「しみ抜きできませんでした」をいまだに悪い慣習ながら連発する理由・・・は、こちらです。

 

大半のお店、”しみ抜き”が成功してもせんでも「100%元通り、むっちゃ汚れたままやん!」って衣類・着物を納品しても、お客さんはお金払うてくれてます。

ほれほれ、ドキッとしたあなた、心当たりありますやろ?(^^

 

期待した品質に達してないモノ・サービスに定価を満額払うって、個人的に違うと思ってます。

 

・表示60gのポテチ

→→→実際は48gしか入ってない

・じゃあこのサンプルAの図柄で!(ネイル)

→→→ サンプルAとぜんぜん違う雑なネイル

・マニュアル通りしたら100%ダイエット成功する食品

→→→マニュアル通りしても一向に体重が減らん

 

こんなん、納得して料金満額支払える?

しみが残ってても平気で素直に満額支払ってるお客さんが減らん限り、この悪い慣習は続くんやろうなぁ・・・。

 

気をとりなおして。(^^;

みんな、着物を丸洗いクリーニングに出して納品してもらう(受け取りに行く)時、きちんと汚れ落ちの状態、チェックしてるぅ?

 

業界関係者が悪い慣習を続けられる大きい理由のひとつに、「納品時にチェックせえへんから」ってモンがある。

仮にチェックして汚れが残ってる事を指摘しても、

「お見積もり時に落ちないかもしれないと申し上げておりました通りです。その旨ご了承いただきましたよね?

っちゅう伝家の宝刀を抜かれると、特に女性の場合はすごすご引き下がるしかないってコト、あるでしょ?

 

いいか悪いかは別として、悪い意味で利用されてますんやで、その行動と考え方。

「いひひ。今回も言いくるめ成功したから、今後も、次の客にも、そうしたろう!」

まさかここまで悪代官のような業者はないと思うけど、消費者の皆さんにはこんな風にとらえてほしいねん。

 

なんでって?

そら「着物被害者を減らすひとり会」の代表やってますんでな。

消費者寄りとちゃうお店は退場してもろて、残った消費者寄りのお店が切磋琢磨しだしたら、業界も大きく変わるんちゃうかな、ってそう思ってるんですねん、おっさんは。

 

悪気はなくてもそれなりの料金をいただきながら汚れをキレイにできないお店は、存在意義ないとか思ってて。

 

皆さんは皆さんで、商品受け取ってお金を支払ってからおウチに帰り、はじめて汚れが残ってる事に気づく。

まさにサイアク。

 

この記事はネットショップやのうて、街の着物丸洗い店・着物クリーニング店をどう選ぶかというのがテーマで書てるんやけど、丸洗いクリーニングが終わって、商品引取に行くやない?

 

そん時、絶対やってほしい事がありますねん。おっさん的に。

それはね、着物を受付担当者の目の前でチェックすること。

え?

「そんな事したら畳むの面倒やん」って?

「次から利用しにくいやん」って?

・・・(^^;

まだその店利用するのん?

 

面と向かって「やり直して」とか「この汚れは絶対落ちひんの?」って、言いにくい?

 

だ・か・ら。

ですから筆者の記事を読み続けんとあかんねんや。

(^ロ^ いひひ

 

重要な事ね。

汚れ・しみのチェック、ホンマに重要。これを真剣にするお客さんに対して、お店側も真剣に対応せんとあかんようになるやん?

マジにグイグイ来られたら、わかるやん?

なかなかノーって言いにくいで、担当者。

 

でもね、けんか腰は最悪。お店側が感情的になったらまとまるもんもまとまらんようになるし。

そんな意味やのうて、あきらめへん姿勢を出すというか・・・。

 

ここでの目的は支払った料金分、ちゃんとキレイにやり直してもらうコトでしょ? せやからお店側に「もう一回預からせてもらいます」というコトバを引き出すために、事前に交渉マニュアルつくっておくってのも手かもしれんね。自分の性格とか言い回しを取り入れて。

 

その店を二度と利用する気がないんやったら丸洗い分はともかく、"しみ抜き"料金分の大部分を返金してもらえるようもっていくようにしましょう。

交渉によってはまるまる返金してくれるかも?

いやいや、そこは武士の情け。

そこまですると悪いウワサ流される可能性もあると思うし。

丸洗い自体はやってくれてる訳やから、ね。

 

もっと言うなら着物を預ける見積もり時にがんばりましょう。

ね、グイグイ「汚れ落とせるの?」って聞かれたら、お店も何かお客さんが納得する返答をせざるを得んやんか。

見積りだけで帰られたら売上になれへんわけやし?

 

しゃーから皆さん、初めて利用する店とかちょっと信用していいかどうか判断しにくい・・・というお店に出そうとする時は、まず汚れ・しみをどこまで落とせるか真剣に確認するのがモアベターです

 

この確認行為は後半に続く

《しみ抜きの結果を正しく評価する》の前に行う、

《しみ抜きの成果をあらかじめ約束させる》

という大切な役割を担いますねん。

わかったぁ? ここ、ホンマに大切やで。

 

汚れが残ったままの状態の着物を納品するお店側は、モメてとりっぱぐれる事もあるけど、ほとんどって言うていいくらい、作業料金は見積もり価格通り請求し、料金を徴収するでひょ。(言い方悪いけど、見逃して)

 

「だって作業はやったんやから。結果は出えへんかったけど、お金は支払ってね」というロジックやね。

 

そんなお店に当たらんためにも、見積もり時にはグイグイ確認して

「ちゃんと汚れ落とさなヤバいな。」と一抹の不安を抱かせなあかん。

 

かと言うて、「この客は受注したらマズそうやな」と感じられたら注文自体断られる、って状況にもなるから、そこはさじ加減、適当に考えてね。

 

技術のないお店や外注先にまかせっぱなしのお店は、その時点で「他の店探してみたら」と逆提案してくる場合もあるけど、「あんまりうるさくあれこれ言う客の注文はとりたくない」って勝手に思われるのも気分が良くないと思うんで、そこは注意しましょうね。

 

お店側への「確認」やりだすと「他のお客さんの商品はともかく、このお客さんのこの着物だけはちゃんとやらな」って考えてくれるかも。

 

それこそ、この記事読んだ甲斐あり!ですねんけど。(笑)

 

お忘れかもしれんけど、こういう交渉とか電話の確認時に話した内容、ちゃんと店名やら住所やら電話番号やら感じたことなどありとあらゆる事書いとかなあかんで、そん時ぁ。

 

メモしとくのはもう一つの役割があります。それはね、人は「忘れる」から、「忘れた時」にまたお店を探す時、「この店はあかんリスト」さえチェックしたら、その店に再び問い合わせる時間が節約できるってね。

 

お店探しに窮した時、あらためて読み返せば良いヒントになるコトうけあい!


 

くどいけど、みなさんは出来もせんかった作業に対して対価、つまり料金を支払い続けてますねん。(もちろん成功して納得して支払ってる場合も多いけど)

でもそれっていいコト?

 

例えば車の整備やさんに車の修理に出す

→直せんかった
→→でも一応修理してもらったから仕方なくお金を支払う
→→→あきらめる、または他を探す、

これもナイでしょ?

 

またまた「ふざけんなっ!」という怒声が聞こえる・・・。

なんでやろ?(^^

皆さん、この場合何らかの形で修理を完了させるか料金踏み倒すかのどっちかにしたいやん?

 

もひとつ言っちゃおう、標準語で。(笑)

家にダイレクトメールが届いた!おうっ!あの高級レストランじゃん!ナイスーッ!

おおっ!しかも2万円のコースが6千円って!!!

なにーっ!高級あわびにA5クラスの高級和牛を惜しみなく使ったオリジナル料理ですとーっ!?

 という訳でその高級レストランに予約して当日言ってみたところ・・・

→生か?歯が欠けそうな固さのゴソゴソのあわび料理
→冷え冷えでサーブされたA5和牛ステーキ。台なしじゃん!
→コース全体通して、どっかで見た事食べた事ある料理ばっか
→デザートは確実に冷凍モンか買いだしたモン。工夫なさすぎ

 

これでしめて6千円。ここで標準語やめ。(正直つかれる)

料理の内容・お店の雰囲気は支払った料理代金としてはそれなりやけど、楽しみに、期待しておしゃれして来た、記念日の思い出・・・

2万円のコースが6千円で食べられるって期待した精神的苦痛を「ナントカせんかいっ!」

 

・・・ってなれへん?・・・・・・・・。(=へ= ウ~ン

この店、また行きたい、って思うかな?(・。・

大切な日に、ね。


 

2つの例で、心の底から「ありがとう!」と言ってニコニコ料金を支払う方はものすごくお人好し、または争いごとが好きやない方やと思いますが。

そんな甘々な対応するからそれに続く被害者が続出するはめになってる事に気づいてほしー、って、マジ思ってます。

 

結果が伴わんのにお金を支払ってまう---悪い慣習ですよこれは。

 

他国やったら・・・

皆さん、日本だけやで、こんな悪い慣習が通用してるん!

仮にしぶしぶ代金支払っても、怒りの1000倍で悪い風評をあらゆる場所・人に対して言いまくらなアカン。そんな店、繁栄したらあかんって、個人的に思うねんけどね・・・。賛同してもらえるかどうか・・・。

 

もう少し日常的な例をば・・・

とある土曜日、旦那が言う。「明日どっか食べに行こか。」

《心の声》

わたし、子供2人と旦那の計4人。来年下の子が小学校上がるのにちょっと物入り・・・。

おっしゃっ!安うて量の多い店しかない!」

 

いろいろとあるけど、けっこうこんな感じで決めるの多くないデスカ?

所得にもよるけど、ファミレスとか洋食屋さん行くと黙って一人1300円とか飛んで行くから、今なら流行りの讃岐うどんを出すお店とか・・・心当たりない?(^^ ウヒヒ

 

この場合、重要なんは価格やね、支払額。味はそれほど求めてないっちゅうか、ソコソコでええやん、って感じでお店選んでない?

 

ほんじゃ、このパターンはどんなもんかなー。

 

「おいしいものを食べに行こう!」って時。

おいしいモンを食べに出かける時って、どんな心理でお店選ぶ?

さっき例に出した高級レストランをもう少し深く分析しませう。

 

「うぉぉおおおっ!!DMじゃー!あの店からDMじゃー!!」

と、お気に入りのリストランテ(イタリアン・フレンチレストラン)から誘惑の日頃の感謝の気持ちがこもった特典付きののお手紙が届いてしまった・・・。

「く・く・く・食いたい食べたい、酔っ払いたい~っ!」 

・・・行くかどうかは別にして、心を揺さぶられるやん?

特にホンマに気持ちのこもった感じのするDMやと(手書きとか)。

 

ではでは高級イタリアンレストランに分類されるリストランテでまさかの「半額ご招待!」って案内もらったらどう感じるやろか?

 

例えば通常1万8千円のディナーコースが9千円やったら・・・。

珍しく筆者がまず回答。

 

おいしいモンを食べたいな~って時には、筆者はそのお店には行きません。

お金がない・・・のもあるけど(^^;、

1万円以上のものを半額で提供できるリクツが成り立てへんと思うので。

 

この時の特典(割引)内容が例えば

・人気の◯◯ワイン(フルボトル1万500円)をグラスサービス!
・パティシエの渾身の新作・1日20食限定デザートをご予約の方のみご提供!
・大人気のしっとり個室料金を予約の方のみ無料で!

 

みたいなモンやったらグググ~~~ッと行きたくなるけどね。(笑)

その・・・お金、金額やないと思うのです、おいしいモン食べたい時って。TPO考えて。

 

こんなダイレクトメールもろたら、予算的にキビしいけどナントカ行けるよう段取りたい!って思えへん?

 

 

美味しいモン、食べたいやん。(笑)

できたら二人で行って3~4万円までで。記念日とか大切な日に、やけどね。

 

そら安かったら安いほうがええけど、半額っておかしいもん。

筆者はイタリアンが大好物なのでこんな発想になるんやけど、庶民派中華料理の王道・餃◯の王将さんね、ギョーザの半額券は配ってるけど、その他の料理が半額って事はまあないと思います。これは何でですのん?

 

ギョウザの半額っちゅうのは 

・アイドルタイム(14~18時)に集客を増やしたい
・新規客を取り込みたい
・客単価を増やしたい

 

みたいな感じで要は集客のためにやってるコトやと筆者は考えまする。合理的でみんながウィンウィンな策って感じ。

 

もっと言うと売上が欲しい!からやってるねん、みたいな。

大手チェーン店やからそうなんかもしれんねんけど。予算・売上目標みたいな縛りが店長に襲いかかってるから、まあ年中行事になるんやろね。

 

記事には直接関係ないけど、ついでに「なるほど!」と感じたブログを引用します。

 

餃子の王将が半額サービスをする理由

--> 従業員を現場で鍛えるため

 

「まずければ全額返金」を実施する理由

--> サービスの質を向上するため

 

参考:イケダハヤトさんのブログより

http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/19874


 

高級レストランであるリストランテで半額セールをやる意味は?

これを真剣に考えると、やっぱり集客・売上が欲しい!以外あり得へんとなるねん。

 

だって高級レストラン・・・高いやん? 客層限られるやん? 他に美味しい店いっぱいあるやん? そん中で選ばれなあかん訳やん?

 

筆者がオーナーやったら料金的なコトも多少は考えるけど、店の客層に応じた、そのお客さんの大半が「ほんだら行きたい!」ってなる感じの「新しいメニュー・コース・料理」とか、テレビで取り上げられて予約できひん店ってイメージ作る方が、結局長い目で見て店のイメージも壊さんし、評価されると思うねんねー。

 

着物丸洗いクリーニング店に通づるモンがあるような。(^o^)

 

だってねー、高級レストランやでー、リストランテって、分類上。

そんな店、何のために行く?

安いから? 近くにあるから? そんな理由で行く?

 

そうやないやん?(^o^)

おいしいモン食べたいから行くんやん? そう思わん?

普通の人やったら結婚記念日とかプロポーズ記念日とかに行くような店やん。

お金持ちの人とかグルメに金額はいとわん!って人は知らんけど。

 

おいしいモン出す高級レストランがなんで集客のために半額セールするん?

それってどう考えても最近売上が芳しくないけど、ここでひとつ売上を得たい。これに尽きるんちゃう?

 

「なんでそんなに売上欲しいのん?」

お客さんが入ってない、理由はこれ以外ないって思う。

(^O^ ホンマヤデ

 

毎日のようにメインメニューとかコース料理の内容が代わり、毎日メニューを書き換えて提供するような高級レストランやで。

 

高級食材をふんだんに使うってのもウリやろうけど、高級レストランの最大のウリってシェフが手間ひまかけて創案・調理・監修した料理が食べられる!ってコトやん。雰囲気も同時にやけど。もち、ワインの温度管理も行き届いててって。

※イタリアン・フレンチ・スパニッシュ・寿司・会席(和食全般)とか、本気の店はみんなそうちゃうかなぁ。 

 

・・・けっこう、これも着物丸洗いクリーニングの技術の部分に共通するんやけどね・・・

 

つまりお客さんが押し寄せて押し寄せて「予約が取られへんお店」しか高級レストランの名称・リストランテって名乗ったらイカンと思うねん、筆者は。

お客さんの期待を必ず上回る食事内容と時間・空間を提供せなあかんのやから。

※そもそも予約は取らん、フリーの客だけで勝負!ってお店は除く

 

一歩譲って「予約は取れるけどすぐに埋まるから、日にち指定して予約したいんやったら何ヶ月か前に予約せなあかん店」もリストランテと認めます。胸張って営業してくらさい。

あくまで筆者の個人的感想やけどね。(^^;

 

トラットリア(リストランテに比べより庶民的価格)でも、まともなお店やったら半額とか絶対ないと思う。まあ大阪は感謝の意を”割引で表す”って感覚がどっかにあったりすっから、百歩譲って10%引きまでかなー。

 

20%割引のチラシがお店のレジに置いてあって誰でも持ち帰れるお店なんか記念日とかに絶対行けへん。プライドないんかっ!?って。

・・・美味しいモン食べに行きたいって時はね。

 

おごらなあかん時は遠慮なく利用させていただきます。そん時ゃ”料金>>>>味”やからね、しゃーない。(笑)

 

言いたいのは食材とか人件費みたいな大きい原価を無視した”半額セール”なんかあり得へんってこと

きちんと計算された料金やったら、そんなコトしたら赤字ですやんか。

 

まあ2店舗目のオープニングで招待状みたいな形で顧客に送付する、って形やったら特別価格としてアリかなーとは思うけど、「オープンするんで半額にしますね」みたいな雰囲気もなんもないコピーはあり得へん。飲食店もセンスを求められる時代やもんね。

 

ここ重要やで。よう理解してね。ホンマ大事やでぇ。

 

くどいけど”日々やる事を淡々とこなしてたらお客さんで埋まる店”が何で半額セールなんかする?

プライド高きオーナーやシェフの立場で、そんな”いつもお客さんでいっぱいの店”のダイレクトメール作ること考えたら、

・特別なお客様だから特別な料理を とか
・入手困難なワインが手に入ったから とか
・今年一番の出来ばえの料理が仕上がった とか
・いつもお世話になった感謝の意味で とかしか

 

ないっしょ? ダイレクトメール送るとしたら。

 

だっていっつもお客さんであふれてて、利益が充分出てる店ですやん。

半額にして新規のお客さん集めんでも・・・ちゅうか、集める必要ありませんやん。

口コミだけで集客できるのに。

 

少なくとも”大幅に割り引いて”お店のプライドを失墜させるようなコトは絶対せんはず。

このリクツはリストランテにかぎらず外食産業全般に言えるコトなんやけど、調査会社の発表によると外食産業は全国的に年々売上高はマイナスらしい。まあ景気の流れを考えたら今はいたしかたないし、もっと言うたら人口減がおもっきり決まってるっちゅうやないの。

そら、財布のひもも固くなるって。

 

まあ不況の風をモロに受ける業界やから、全体的に見たらマイナスでも、超不況下で新規出店して売上・口コミともウナギのぼりって店があるのも事実。

高級店でも庶民派のお店でも、ね。

 

価値があるものには、その価値にふさわしい料金・金額を払うものです。

筆者は幸せなことに”バカ舌”をさずかりまして、牛肉の輸入肉・国産の違いは「噛み切る時の肉の硬さ」でナントカわかるけど、豚肉の輸入モノ・国産モノの差が全然わかれへん。

 

いずれにしろ、とっても美味しくいただける舌で人生とっても得してると感じてます。おかん、ありがとーなっ!

(^^; ま、貧乏育ちと言う事で・・・。

ま、オチはないんやけど。(^^;

 

これも前に書いたけど、いい仕事をしてきちんとホームページでその内容と料金を発表し続けたら、自然とお客さんの信頼度が上がって商品が集まると思うんやけどねぇ・・・。(筆者の店もできるだけ早くそうなろうと鋭意努力中)

 

飲食店やったら”料金に見合ったおいしさを提供する”、

着物クリーニング・丸洗い店やったら”料金に見合った品質(キレイさ)を提供する”

その事が最高の広告効果を生む。

これ、消費者やったら絶対うなずいてもらえると思うねん。

 

「あの店うまかったなー」

→「うんうん。おいしかった。」

→「値段もそこそこやったしなー♪」

→「また行こか♪」

この好サイクルがリピーターを生み、年々お客さんを増加させるコツやない?

 

これに毎日口コミで来る新しいお客さんが少しずつ定着してったら、ムリに誇大な「うちのおいしさは最高です!」とか「まれにみる技術です!」みたいな言葉の遊びのキャッチコピー考えんでも、充分な広告効果ありますねん。出ますねん、って思う。

 

着物クリーニング・丸洗い店もおんなじやん?

「あの店キレイにしてくれたなー」

→「うんうん。キレイになってた」

→「値段もそこそこやったしなー♪」

→「また利用しよ♪」って。

 

適正料金で公正な品質さえ提供しとったら、常時60%~50%割引みたいな異常な割引きセールせんでもええのに。リピーターさえ確保できたら、お店は充分やってけると思うねんけどねー。

 

・・・高級車は乗られへんけど。

適正価格やったらバカ儲けはでけへんから。(笑)

 

着物丸洗い・着物クリーニングして

「あの店全然キレイになってなかった」

→「そやな。あかんかったな。」

→「料金はきっちり見積もり通り請求しよったしな」

→どんより・・・う~ん・・・ムカムカムカッ!

 

・・・お客さんムカムカさせたら、次使ってもらわれへんのに・・・。

このパターン、関わった人全員不幸でしょ?

 

---目の前のお客さんに喜んでもらってこそお客さんが増える---

ぜひ着物業界全体で共通認識として理解してくれたら・・・着物被害者は減るはずやねんけど、なかなかそれはムズかしいようで・・・。


ふう。ようやく”しみ抜き”の話題にもってこれた。(笑)

みなさん、オツカレ様です。今回はもうちょっと。(^^;

 セール・キャンペーンで集客するという考え方 

筆者は着物丸洗いを含むクリーニング業全般において、”セールをうつ”という考え方が好きではありません。

特定の時期・不特定多数の方・たまたまホームページを見つけた方などに、安値のセールを行い、ドサッと商品を集めるというやり方が商売として正しいとは考えないためです。

 

「セールあるん知ってたら、それまで待ったのに!」

これは正直、まったくその通りだと考えます。

セール直前に利用したお客さんは損した気分になるっしょ?

 

せやから筆者のお店はとある大手のスーパーマーケットのように、”エブリデイ・ロープライス”でやってます。

”毎日いつでも安い”お店を目指しているため、そもそもの料金設定がまさかの料金。

誰も知らんから~自画自ぃ~賛んん~~♪ っと。

 

あ、このブログ初めての方、ごめんなさい。

どこ探しても筆者のお店の情報はありません。筆者のお店に集客するための記事ではないので。

着物被害者を減らすひとり会というコトでやってますので。

 

一応地域だけ教えときましょか。

う~ん。特定されたら困るから広い範囲で言うと・・・フランスの凱旋門近くで商売してます。

 

・・・冗談です。(笑)

ウソですウソ。(^^) ゴメンネ

謎のままにしておいきましょう。

 

さて。

セールで集客するという手法は果たして正しいのか?

皆さんおひとりおひとり、好きなお店とかってあるでしょ?なんでその店が好きなんか考えたコトある?

 

百均のお店ね。筆者、けっこう好きなの。

でもどこでもいいって訳やない。値段はどこも一緒やろうけど、品揃えが違うとか、ナショナルブランドの型落ち品があるとか、今流行りの北欧系に近いデザインのものがあるとか・・・。

やっぱり好き嫌いはありまんねん。

 

皆さんも考えた?

よく考えたら「そうや!」と同意してもらえると思うけど、《よく行くお店》が《好きな店》ってコトではないっしょ?

ホンマよう考えてみて。

で、

自分が好きなお店が、自分に黙って、自分以外のお客さんに値引き販売してたらどお?
→気分悪いっしょ

久しぶりにお店覗いてみたら、店中全品半額セールやってたらどお?
→なんかあった?店閉めるの?って思う

HERMESバーキンがね、ネットショップで半額で売ってたらホンモノって信用できる?
→フツーに疑いますがな(笑)

 

って、思うやん。やっぱ理屈がおかしいし。

でもクリーニング業界って、けっこうこの手法使って営業してる。

半額セールやってる直接的な原因は売上低下もそやけど、ホンマにマーケティングの知識がなさすぎですねん。

 

年がら年中《半額セール》やってるお店って、それほど流行ってないもん。年々取り扱い点数が右肩下がりやから。

なんで売上が減ってるか? それ、満足度が低いからです。

 

なんでそれに気づかへんのか・・・。

目の前のお客さんを喜ばせる---こんな商売の基本すらわかってない人がクリーニングをやってる、その事実が筆者は悲しいのである。

 

正直ね、自分の店のコトだけ考えたらこの現状は悪くないです。理由は満足度が低い店を利用した人をホームページで集客しやすいから。

なんちゅうか・・・近隣に良いお手入れ店がないから遠方のネットショップでも使おかって「心のハードルが下がってる」、みたいな感じ。

 

でも、着物の手入れはお金がかかるしキレイになれへんし・・・って事になったら、着物が衰退しますやんか。今でも相当すたれてるのに、これ以上着物を着る人が減ったら大変!

せやから、着物被害者を減らしたいのですぅ。

 

だ~か~ら~、みなさん、みなさんにご協力をお願いしたいのは、これなの。

 

定価で商売してない、半額以下のセール価格で常時注文できる着物丸洗いクリーニング店は、料金設定が間違ってる。それに気づいてもらうために、相談した時、最後にこう言いましょう。

「もう少し安ければ利用したかったと思います・・・」

お店に後ろ髪ひかせましょう。ね?

 

しみ抜きの結果を正しく評価するには

 ・・・ようやく今回のテーマ(^^;

常態的に半額以下で丸洗いクリーニング受けてるお店ね、

今から言うのは完全に人格が壊れてる筆者の想像・妄想の勝手な見方やけど・・・。

 

着物の丸洗いクリーニング料金の定価が8千円として、それをセール価格で3500円くらいでいっつも注文できるお店があるとしますな。

この場合、56%割引ですな。ちくしょー!(>0<)

 

で、見積で持っていくやん?

ほんだらしみ抜き料金、定価の8千円で受ける時より、割高になると思うねん。

 

ハ?

だってね、どこで利益出すねんって疑問がそう考えんと解決でけへんから。

筆者は相場とか、昔ながらのやり方にこだわって料金を割り出すってやり方はしたくないし、もっと言うたら、やらん。

いいか悪いか判断はおまかせするけど、筆者は原価算出主義で利益率算出主義です。

 

技術から材料費とか人件費とかの原価を細かく割り出して、適正(と信じてる)な利益を加えて料金を作り上げるやり方。

着物の丸洗いクリーニングだけの話やけど、とってつけたような流行のブランディングもいらん、って感覚やね。

 

必要なコトは

まずは問い合わせに対し真摯に応対する
→利用してもらったらキレイな結果(品質)で喜んでもらって
→→支払い額で驚き、また喜んでもらう。
→→→It's perfect!

 

そのために筆者は利用しようかどうか問い合わせてくるお客さんに対してはできるだけ精一杯対応してる。

お客さんと対応してるトコ、見てもらいたいような気が。

全編「完全な敬語!!!」(爆)

※おっさんの関西弁敬語、やけどね。

 

いかな技術があっても、初めてご利用いただくまでは敷居が高いからね、ネットショップって。ホンマ、お客様との対応、コミュニケーションは大切やと日々勉強になるコトだらけやし。

 

一部にセール料金の上に”しみ抜き料金”まで含むってお店まであるけど、筆者は付き合いもないし全然知らんねんけど、職人の手がかかる、要は人件費のかかる作業を無料で提供するとか、これこそホンマにあり得へんって、いっつも感じてまして。

 

丸洗いの作業自体はドライクリーニングやから、基本に忠実に部分洗いを前処理で取り入れたって人件費はそれほどやない。皆さんが思ってる以上に安く提供できる。それは知っとります。いちおープロやしね。(^^)

 

でもね、しみ抜きは別。

特に昔ながらの古い◯◯◯流みたいな着物のしみ抜き技術で処理してるお店やったら、1つの着物に違う種類の汚れ・しみが3つあったら、30分~90分くらいザラにかかるもん。

そんなん、1日に何十着も無料で処理すんの?って感じ。

 

ざっくりやけど、日雇いとかパートの職人さん、1万数千円で来てもらってるってザラやし。(昔の取引先で日雇いパートしてた職人さん、何年か前にバタッとでくわした時に聞いたら、「日給半額にされてもた」って寂しく笑ってた。年金あるから生活には影響ないって言ってたけど・・・)

 

8時間勤務で例えば1万2千円の日給とするやん?

これ、時給1,500円やねん。

丸洗い3,500円で売ってたとして、どうひっくり返って考えても着物1点あたり1時間以内に洗って仕上げてって思うはず、オーナーやったら。まあ労働生産性やら利益率やらややこしいんは省くけど。ざっくりね。

 

着物1点洗って"しみ抜き"してアイロンして仕上げて、全工程で2時間かかるとするやん?ほんだら支払わなあかん時給だけで3千円!

 

"しみ抜き"無料やったら、丸洗い料金3千5百円しかもらえん。

ほんだらお店の利益は人件費引いたら2時間で5百円って事に。

 

そんなん、あり得へん。 

理詰めで考えたら、手間のかかる"しみ抜き"を無料って、マジ無いはず。

たぶん、そういう表現のお店は"えり洗い""そで洗い""すそ洗い"を個別に"しみ抜き"って考え方してるんやろけど、それやったら"まる洗い"やのうて”ドライクリーニング”って言わんかいっ!って大人げないコト言ってしまう自分が恐い。(笑)

 

★丸洗いとドライクリーニングの違い★

作業工程により使い分けてる「作業名」ってのが一番簡単な表現かな。

 

【作業名:ドライクリーニング】

1.ドライクリーニング処理

2.仕上げアイロン

※ドライクリーニング機の中で揮発性溶剤による機械洗い

 

【作業名:丸洗い(京洗い・生洗い)】

※どの店もだいたい同じ工程と考えてOK

1.揮発性溶剤でえり・そで・すその汚れを処理

2.ドライクリーニング処理

3.仕上げアイロン

 

「丸洗い」やのうて「着物クリーニング」って表現してた場合、

ドライクリーニングだけの料金表示で「えり・そで・すその汚れを無料で落とします!」って書いててくれてたら、誤解はないように思う。

他の場所が汚れてなかったら、結局これだけでキレイになったって喜ぶ場合もあるやろし。

 

戻りましょう。

しみ抜きに求めるモンね、みなさん、なんやろか?

値段の安さ?

それやったらこの記事読むのんやめて、ググって一番安いお店探せばミッション完了。(^^;

・・・違うっしょ?

キレイにしてもらうのが絶対条件で、その中で安いトコ探したいってはず。

 

今までキレイにするのに平均8千円かかってたけど、諸般の事情でその平均額をグググッと下げたい!

こんな感じで。

 

ようやく今回の最後に近づいてまいりました。皆さん、毎回ながらおまたせちゃん♪

《しみ抜きを正しく評価する》

みなさんがこれまでほぼ泣き寝入りしてきた、しみ抜きの結果をきちんと評価しましょう。

 

で、思ったほどキレイにしてくれへんかったお店には着物の丸洗いクリーニングとかしみ抜きを出さんようにします。

多くの消費者が着物のクリーニングに求めてるもの---

それは《安くキレイにできるコト》---突き詰めたら答えは明白なのでした。

 

どうやって

「しみ抜きの成功率が高いお店で安いトコ探すの?肝心なコト書かんかいっ!」

とお怒りの方は前回・前々回の記事をご参照ください。

って書いたら殺されそうなんで、ちゃんと書きます。それも短く。(笑)

しみ抜きの結果を正しく評価する方法 

→これ!と思ったお店にはあれこれ考えず、すぐに電話で質問する
→条件がクリアできたら、見積に持っていく
見積もりが出たら、キレイにできるのかどうか冷静に笑顔でグイグイ確認する(相手から断られん程度のプレッシャーを、ね)
→→→技術に自信のないお店はこの”グイグイ”にひるんで別の店に、とか言うハズやから、頃合いがとっても重要

 

日本語的に「結果を以前(事前)に評価する」って変な表現やけど、筆者にはナゼかピッタリくるからそんな書き方になりますねん。

 

実際しみ抜きが上手かどうかって、利用するか利用した経験のある人の話聞くかせんとわからんって、ふつう思うやん?ね?ね?

へへー。(^へ^)

そんなコトおませんねん。                                         

 

「ここまで読ませたあげく、日本語として文法上矛盾する言葉読ませやがってー!」

とお怒りの諸氏、よ~く自分の頭の中で、一回、もう一回上の正しく評価する方法読んでみて。

 

技術に自信のないお店の中には、そもそもそれほど"しみ抜き"を作業として行っていないお店があります。そういうお店に出した経験のある人でもね、丸洗いに毛が生えた程度の技術で落とせるものがあるってコト知られてないんですわ。

 

※丸洗いに毛が生えた程度の技術で落とせるもの

・・・ファンデーションがエリについた、みたいな油性の軽い汚れが代表例→ごくごく軽い油性汚れ→ベンジンでも拭き取れるくらいって書いたらわかるかも・・・。

 

着物をよく着る方、着付けの先生、日本舞踊の師範、もっと言えば着物の販売をなりわいにしている方など、着物に精通してる方でもしみ抜きが上手かどうか見極める目は持っておられません

 

だから着物丸洗いクリーニング店のしみ抜き技術が優れてるかどうか、わからんのです。わかるはずがないのです。

 

ただし例外が。

筆者がよく見に行く、着物好きでブログを書いてる正絹着物を自分で洗う方々

彼女、彼らにはもしかしたらしみ抜きが上手かどうか判断できる目を持つ人がいるかもと思う。

期待をこめてやけど。

 

つまり実際に利用したとしても、たまたま汚れ落ちしやすい汚れしかなかった着物を出したとしたら、しみ抜き技術がアレでもキレイになったりするから---

利用せんとしみ抜きが上手かどうか判断できん、というのは都市伝説なのでありました。

 

利用しても評判聞いても口コミ読んでもわからんってどうしたらええっちゅうねん?

しゃーからさっき書いた「しみ抜きの結果を正しく評価する方法」を実践しましょうって提案してますねん。

 

親切にも

 

これ!と思ったお店にはあれこれ考えず、すぐに電話で質問する(必ずノートにメモとってネ)

 

 とまで書きましたんやで。

うじうじ・・・うじうじ・・・どこにしよっかなー、みたいに何軒かピックアップしてからまとめて電話しよー、やのうて見つけたら即電話で問い合わせせよってコトですのでねー。

 

これも大切なコトですよ。

ご自身が新たな着物被害者にならんためには。

 

・・・・・・言い方キツくなるけど、ダメなお店はどの業界でも消費者のニーズに合わせて改善するか、退場すべきやとマジで思うのです。

飲食店でも、美容室でも、着物丸洗いクリーニング店でも。

サービス業全般に言えるコトやけどね。

 

すみません。

突然ですがそろそろ文字数が1万5千字を越えてようとしているので、今回はこれにて終わります。

長ったらしさにくじけず、次回もよろしくお願いしま~す!(^▼^)

 

貴重なお時間にも関わらず最後まで目を通していただき本当にありがとうございます。

筆者 m(__)m

 

あとがき 昔の人はよく一日一善と言いました。
マジメ 気質の日本の皆さんの特性をよく表している言葉ですね。皆さんは一日一善していますか?

今日の善行がまだの方、このブログを読んでいただきありがとうございます。 筆者を喜ばせくれました!(^o^)/
人を喜ばせる事以上に善い行いがあるでしょうか? 

これで本日は一善達成です。また明日がんばりましょう。

 

※このブログのページの下部・上部・サイドに表示されているお店の広告は筆者の店とはまったく関係ありません。お店選びは充分に検討し、ご自身の判断でお決め下さい。


<前回記事

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その3

次回記事>

プロが教える2 《着物お手入れを安くする方法とそのタイミング》

教えていいのか?着物丸洗いクリーニング店の選び方-その5

※いずれ・・・書きます。(^^;