当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、睡眠中の歯ぎしりと食い縛りについて書きます。

睡眠中の歯ぎしりや食い縛りによる咬合力は、起床時の咬合力の数倍にも上ります。

これは、深い睡眠時には脳が咬合力を感知出来ず、歯同士の接触を回避するための反射が起こらないためです。

この強い咬合力によるストレスで、骨隆起という骨の出っ張りができることが知られています。


 
下顎の舌側(内側)にできた大きな骨隆起。触れても痛みは全くなく、かたさは硬い。


歯ぎしりや食い縛りなどは、歯に相当な負担がかかります。

特に、歯頸部(しけいぶ;歯の付け根)には大きな応力がかかり、楔状(くさびじょう)の歯のくびれや、歯にクラック(ひび割れ)が起こり、虫歯の原因にもなります。

歯ぎしりや食い縛りは、噛み合わせの不具合やストレスを解放するために行っていると考えられています。

起床時に顎の違和感や疲労を感じている方は、歯ぎしりや食い縛りを行っている可能性が高いと思われます。

このような方は、担当の先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。

                     ブログランキング・にほんブログ村へ
  人気ブログランキングへ                  にほんブログ村