当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、根尖病巣(こんせんびょうそう)による歯茎の腫れについて書きます。

根尖病巣は、神経を取った歯(失活歯;しっかつし)の根の先に生じる病変です。

根管治療は、どんなに上手な先生が行っても、100%成功するわけではありません。

しかし、実際には不完全な根管治療により、根尖病巣を生じているケースが非常に多いのです。


 
根尖病巣による歯茎の腫れ(矢印)。根管治療が不完全だと、根管内に残されたバクテリアと腐敗物質によって歯槽骨が破壊され、膿の出口を求めて歯茎が腫れる。放置すると抜歯に至る


 
原因歯の根管治療後、ファイバーコアを装着した。歯茎の腫れは完全に消失している(矢印)。歯根の内部を完全にきれいにし、歯茎の腫れが治まるのを待ってから根管充填(こんかんじゅうてん;根に薬を詰めること)を行った。

 

 
セラミック・クラウン装着後。歯の再治療は何回もできるわけではないので、最初の治療をきちんと行うことが極めて大事



例え、根管治療が不十分であったとしても、必ず化膿(かのう)するわけではありません。

免疫力の高い人、組織抵抗力の強い人は、根管治療が不完全であっても、根尖病巣を生じないこともあります。

そうはいっても、きちんと根管治療を行なうことで、間違いなく根尖病巣が生じる可能性は低くなります。

根尖病巣を放置すると、いずれ歯槽骨の破壊が進み、抜歯に至ります。

虫歯の治療をお受けになるときは、根管治療を真剣に取り組んでいる先生に治療を依頼されることをお勧めいたします。(歯の寿命が著しく変わります)


                     ブログランキング・にほんブログ村へ
  人気ブログランキングへ                  にほんブログ村