おはようございます。

 

また梅雨空が戻ってきました。

朝から「かっぱ」着て通う生徒たちは、

かっぱ置き場でいつも苦労してますプンプン

 

帰る時にまた着なくちゃいけない可能性高いし…

 

干しておくスペース、もっと

確保してあげないとなぁ💦

 

 

さて、

 

数学の勉強についてですが…

 

昨日もお話ししたケース以外にも

 

これもあるあるなのですが

最初から復習していこうと考えて、

数Ⅰの式と計算、命題と集合、二次関数…

と順番にきっちり復習していくというやり方ですね。

 

真面目にやる生徒さんほど多いパターンです。

 

これは…

「最後まで行きつくのに、とても時間がかかる」

というデメリットがありますね滝汗

 

せめて、数Ⅰからと

数Ⅱから、さらに必要な生徒さんは

数Ⅲも同時スタートでノートを2~3冊用意してやるとか…

 

どのくらいの問題量を消化していくかにもよりますが、

我流でやると、とても中途半端な復習になってしまう可能性が高いです。

 

やり方を、ぜひ相談できる先生に相談してみてほしいですねウインク

 

それと、

苦手な分野に目が行きがちですが、

 

「得意な分野をもっと得意にする」

ってのもありですよウインク

 

 

一見、アンバランスに見えますが、

「数列なら無敵じゃ!」とか

「図形問題なら、なんでも来い!!」

みたいな強みがあると

試験のときポジティブで」いられますし。

 

もちろん、苦手な分野をなくすことは大事です。

 

でも結構、数学って分野同士の繋がりも、わかるようになってくると

応用が利きやすくなるので、

苦手な分野との関連で苦手意識が

減ったりすることもあるかもしれません。

 

こういう勉強も

本人のモチベーション維持にはありだと思います。

 

ご飯だって、

健康のためとかで、偏食を克服するのも大事ですが、

好物も食べさせていげないとですねニコニコ

 

 

さて今日も数学の1分動画載せておきますね↓↓

 

 

 

数Ⅱ:指数関数の応用問題その①~続く