常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

山靴

2019年09月10日 | 日記

30年ほども愛用してきた皮の山靴に別れるときがきた。皮の部分には問題ないのだが、底に何層にも貼ってあるゴムの接着が剥がれ、隙間が空いてしまった。30年来、初めて見る状態であったので、慌てて修理屋さんへ駈け込んだ。修理屋さんが言うには、全部剥いで見ないと分からないが、根幹の部分がやられていなければ、修理も可能とのこと。仲間の一人が言った。新しい靴を買うの?言外に、それほど長く歩けないのに、もう買わなくてもいいのでは。という意味も込められている。

結論は修理代ほどで買えるモンベルの新型である。ツオロミブーツワイド。防水性と通気性に優れた素材を使った優れものである。ソールも特殊な合成ゴムでできていて滑りにくいという特性もある。耐久性を聞いたところ、店長の話では5年はもつということであったので、自分のこれから山登りでは十分な長さのうようにも思える。しかし、長く愛用してきた皮の山靴にはいまだに愛着がある。皮は自分の足に馴染んで、形を保ってくれるので、いつまでも履き心地がいい。その上、最近仲間に入った人が靴を見て、こんな靴を履いている人はもういない、と褒めてもらったので、しっかり手入れをして履き続けようと思った矢先だったのでなおさらである。

山靴の音 芳野満彦

耳を澄ましてごらん

・・・ほら ね ね・・・

何処からか

古い記憶の

山靴の音が

聴こえてくる

ほら 僕の全身に

浸透わたるように・・・

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十日の菊 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toboktetaG)
2019-09-11 20:40:20
6年前に同じ経験をしました。
私もオール皮製の登山靴を履きつぶしました。少し癖のある歩き方だったので、外側が極端に片べりしていました。新調した靴は甲の部分が通気性を確保した布製であまりの軽さを疑問視していましたが、むしろ軽快に歩けました。相棒として使い込んでください。先日の立山登山のブログを楽しく拝見させていただきました。ひと夏で常念岳と立山と充実の山旅ができましたね。
Unknown (miki701_1941)
2019-09-11 20:59:43
靴が駄目になるということは自分の足も疲弊しているのではと恐れています!新しい靴でもう少し楽しみたいと考えています!

コメントを投稿