大相撲

歴史的瞬間!連勝ストップ3

■双葉山2

新大関として迎えた昭和12年春場所は、空前
の人気で迎えた。初日、開場が午前0時半。
ほかの日でも開場午前3時、7時には満員
札止めがあったほどである。3横綱3大関
の顔ぶれに加えて新大関鏡岩、新関脇に出羽
湊・笠置山であった。特に先場所優勝した
双葉山の人気はすさまじかった。

<双葉山のブロマイド>

双葉山は初日から6連勝。第一人者の横綱
玉錦6連勝。この時点で玉錦のほうが実力は
上という見方が大勢であった。ところが、
玉錦は6日目の磐石戦で土俵下に落ちたとき、
骨にひびがはいり、翌日から休場となった。
双葉山対玉錦戦は消滅してしまった。双葉山
はまたも11戦全勝優勝で27連勝となった。
同じ全勝でも強さ、取り口は違ってきていた。
相手を寄せつけない相撲であった。

大関2場所目、この場所(昭和12年夏場所)
から13日制になった。とどまるところを知ら
ない双葉山人気に応えたモノであった。連続
全勝優勝した双葉山を見る目は違ってきて
いた。綾川にはいなされ、危うかった。和歌
島とは投げの打ち合いになり、わずかの差で
勝った。九州山は風車あるいは水車と異名を
とる突っ張りで攻めたて、双葉山の右手首を
取り、右差しを封じて寄っていった。双葉山
はこれをしのぎきった。横綱玉錦は高熱を
おしての出場であったため、双葉山と勝負に
はならなかった。双葉山は3場所連続全勝
優勝で40連勝となり、横綱に昇進した。

<両國のブロマイド>

双葉山の連勝に危機があったのは、新横綱の
場所昭和13年春場所であった。9日目両國
(前名瓊ノ浦)戦でそれは起こった。相撲は
こう展開した。両國は右、左と入ってもろ
差し。得意のやぐら投げを打つが、双葉山は
くずれない。逆に双葉山がやぐらにふると、
両國はこらえるが、東土俵に詰まる。双葉山
が寄り立てると両國はうっちゃり気味に振る
と双葉山の右足が大きく踏み出しかけたが、
両國の体勢も死に体で土俵下になだれ落ちた。
軍配は双葉山にあがった。

<昭和の大相撲(ティビーエス
ブリタニカ刊より>

「双葉山に踏み越しあり」と物言いをつけた
のは東土俵下控えの玉錦であった。当時、
控え力士が物言いをつけることは、珍しく
なかった。同じく東土俵下に控えていた男女
ノ川が玉錦に同調した。行司伊之助は土俵下
の検査役(のちの審判)に見解を聞いてまわ
った。当時、検査役が土俵中央て協議する
習慣はなかった。

<玉錦のブロマイド>

このとき検査役は土俵下に集まり、東土俵の
蛇の目を確認していた。玉錦、男女ノ川が
強硬で26分にも及ぶ大物言いとなった。対戦
相手の両國が支度部屋に引き上げて、再び
登場するほどであった。2019年五月場所、
栃ノ心対朝乃山戦で栃ノ心に踏みこしがあっ
たか否かの物言いの比ではないことがおわ
かりいただけるのではないだろうか。結局
取り直しとなり、今度は双葉山が吊り出しで
勝った。千秋楽は玉錦を上手投げで決めて、
4場所連続全勝優勝で53連勝とした。

(この項目続く)

土日、地元のあるデパートは休業です。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
イラストとマークの2カ所をクリックして支援してください。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.