①の続きです。

右矢印追記箇所はピンク文字です。

 

ここから。

 

微小循環。負荷をかける。

命の養生学の続き、2運動


長生きの人に共通するのは、心臓や腎臓の働きが衰えても微小循環が良いということ。
(これもイタリアの某長寿村で調査されました)


右矢印元気で長生き、がポイントですね。



つまり毛細血管がしっかり機能しているのです。


隅々まで酸素を運び、老廃物を排泄する。
かつ血管はしなやかである。


毛細血管がしっかり機能するには「毎日身体に適度な負荷をかける」ことなのです。


昔から言われる運動であり、何かしら身体を動かして働くこと。
何より歩くのが一番ですね。


運動により一酸化窒素が分泌され、血管が収縮して血管を柔らかく保ちます。


それには下半身の筋力「ゆっくりとした一定のリズムで刺激」するのが良いそうです。

 

右矢印スクワットがオススメ。

 

右矢印身体が常に元気にスムーズに動くようにするためには糖(フルクトースとグルコース)を常に補充する必要があり、糖を貯蓄する所は主に大腿部周辺の筋肉、つまり足腰にしっかり筋肉をつけることです。

 

右矢印もう一箇所は体幹周りの筋肉です。姿勢を糺すことも糖を蓄え、代謝がスムーズに働きます。



これも昔から言われる、足腰の丈夫な人は老いにくいのです。
筋肉がある程度あれば、冷えも改善、免疫力も上がります。


右矢印免疫というよりも代謝の良い身体が適切な体温を保ち、体内の機能をスムーズに回すことができる、その結果病気の予防改善に繋がります。

 

テレビでもスキップとか紹介されていましたね。
毎日外出できない人も、太ももの前後のストレッチ、ふくらはぎの上下運動がオススメです。
 

右矢印ふくらはぎの上下運動は体幹を通すのに役立ちます。

 


ビタミンCも合わせて補充しましょうヾ(=^▽^=)ノ

 

右矢印健康を維持出来ている人もハチミツ&フルーツでフルクトースとビタミンCの補充を。

 

 

 

③に続きます↓↓↓↓↓