興味を持つことって、すばらしい | 子ども達と自然に暮らそ!

子ども達と自然に暮らそ!

十和田で耳つぼジュエリーのおうちサロンをする傍ら、
子育てがラクに楽しくなるように、
自然食、自然療法などを取り入れながら、
子ども達との自然な暮らしを提案しています。

昨日は息子が3年生になっての

初めての参観日。

 

3年生でクラス替えがあり、

先生も新しく赴任してきた先生。

 

どんな雰囲気になってるのかな~

って、ちょっとワクワクしながら行きました。

 

算数の割り算の授業だったけど、

なんか、子どもたちの雰囲気が違う!

 

受け身でただ聞いて、

さあ、これをやりなさいって

やらされてるだけじゃない、

自分からやりたくてやってる

そんな感じの子ども達でした。

 

ああ、なんか、すごくいい感じ。

 

みんな嬉しそうに問題を解いて、

手をあげたくてうずうずしている。

 

ちょっぴりゲーム感覚で、

今日は初級編がクリアーできたらオッケー。

レベル2、レベル3、レベル4は、

それぞれクリアーできたらやっていいよと言うと、

みんな、レベル3ぐらいまでは

どんどん進んでいく。

 

面白い!

もっとやってみたい!

もっと難しいのにだって挑戦できる!

 

そんな子供たちの意欲を感じた参観日。

 

興味を持つことって、

すごい力があるんだな~と

見せられました。

 

1、2年生とは違って、

3年生という時期もあるでしょう。

 

自分で考えて、言われたことをやるだけじゃない

もっと自分の力を試してみたいとか、

友達と比べて、とか、

そういう気持ちが強く表れる時期。

 

それに加えて、

先生が、子どもたちのモチベーションをあげてくれる

関わりが是妙で、

 

これから1年間のこの子達の成長が

とっても楽しみになりました。

 

もっとやりたい!

もっと知りたい!って

思えるような

そんな関わり、

うちの中なら、どんなことができるんだろうな。

 

この前、子どもたちと自転車で

お花見サイクリング行きました。

 

桜の花も最高にきれいだったんだけど、

子どもたちは公園で遊ぶ方が楽しいようで。

 

子どもたちが遊んでいる間、

公園の中をプラプラ見ていたら、

下にたくさんブナの実が落ちていました。

 

あれ?

こんなとこにブナの木あったっけ?

って思って、上を見上げると、

結構大きなブナの木がありました。

 

こんなとこに、こんな大きなブナの木あったんだ~。

ふと見ると、

鳥がついばんで落としたのか、

葉っぱも落ちています。

ブナの葉っぱ、

新緑の季節の葉っぱは、毛がふさふさしてるんです。

そんなふさふさの葉っぱを子どもたちに見せたら、

「ほんとだ~!」って。

で、もうちょっと下をよ~く見てたら、

ブナの赤ちゃん発見!

去年芽吹いたばっかりであろうブナの赤ちゃん。

なんか、感動しちゃって、

子どもたちに「見て見て!」って教えたくなっちゃって。

 

そしたら、子ども達も

「ほんとだ~!」って、一緒に喜んで。

 

「これって、この木みたいに大きくなるの?」

っていうから、

「きっとここでは大きくなれないだろうね」

って答えました。

 

人に踏まれちゃったり、

大きな木の陰になったりで、

公園のあの場所では、きっと大きくなることができない

小さな命。

「そうなんだ~」と、ちょっと残念そうな息子。

 

そんなやりとりで思ったのは、

そばにいる大人が、

これ面白いよ!

スゴイよ!

見て見て!

って、感動をそのまま子どもに伝えると、

子どもも、

へえ~!それって、すごいことなんだ!

ほんとだ!なんか面白い!

って、興味のアンテナが

そっちに向けて立つのかなって。

 

アンテナが向いてなければ

どんな面白いことだって、

どんな不思議なことだって

受信できないわけで、

アンテナを向けてあげる役割が

大人にはあるんじゃないのかな~

って思ったのでした。