先週体調を崩しまして、1週間ブログはおろかホームページの更新も休んでおりました。
発熱もありましたのでインフルエンザの検査も受けて陰性でホッとしましたし、昨夜ようやく途中で咳き込んで目を覚ますこと無く朝まで眠ることができました。
気持ちを取り直してホームページの更新を再開しようと思いますが、まずはブログから。

今年からホームページを作って、家族信託のコーナーは別として、まずは相続法改正の施行スケジュールを情報発信としてアップしました。
アップして思ったのは、どうも用語だけではピンとこないということです。
「配偶者居住権」とか「自筆証書遺言の要件緩和」とかは詳細はその都度解説読まないと頭には残りませんが改正の目玉なので「このことだ!」とわかるんですが、「権利の承継の対抗要件」とか「遺産分割前にされた遺産に関する処分の効果」とかになると、正直用語だけでは全然頭に染みてきません。
ページ見てる人も「なんのこっちゃ?」と思うと思います。
研修も受けましたけど、説明聞いているときは「なるほど」と思うんですが、終わるとキレイに頭から消えちゃうレベルです。

そこで、全部できるかどうかわからないんですけど(遺留分とかは説明自体が難しいし)、この改正法施行のスケジュールに簡単な説明ページを作ってリンクを貼ることにしました。
まあ、改正部分の条文を抜き出してそこに私なりの解釈の簡単な説明をつけただけのものですけどね。
まだ、半分もできていませんが、作りながら「やっぱり条文って大切だな。」と思っています。
作業としてページに書かないといけないから、必ず条文を読んで丸写しでタイプしないといけないわけです。
つまり、一旦は条文を一語一句読み込むわけで、そうすると不思議なもんで調べてる本なんかの解説も腑に落ちるというかなんか頭の中になじむ気がします。
勉強ってこういうところが大事なんだなとつくづく感じております。

作業はまだまだ半分も行ってなくって、しかもこれから配偶者居住権とか、そもそも改正前から苦手な遺留分の所に入るので、同じ気持ちで貫徹できるかわかりませんが諦めずに作っていきたいと思います。

 

ランキングに登録してますのでバナーを
クリック一発お願いします
    ↓

司法書士 ブログランキングへ

 

よろしければこちらも一発お願いします
    ↓

士業 ブログランキングへ</