足のつり | 自然治癒力研究所のブログ

自然治癒力研究所のブログ

心と体の癒しのブログです。

 寝ている時突然足がつったり、運動している時にピキーンと足がつる時があるかと思います。

足がつるのは、何らかのきっかけで筋肉が自分の意思と関係なく収縮し、痙攣してしまう状態です。

これは単に足がつっただけのこともありますが、他の病気の可能性もあるので、次のことを知っておきましょう。

 

1.足がつる原因

 

 ○ 筋肉を使い過ぎて疲労がたまっている。

 ○ 脱水状態になっている。

 ○ 食事から摂取する各種ミネラルが不足している。

 ○ 筋肉への血流が悪くなっている

 

2.足がつりやすい状況

 

 ○ スポーツ

   大量の汗をかきますし、汗からミネラルも失われてしまい

   ます。

   疲労も重なりますので要注意です。

 

 ○ 水分が不足する状態

   スポーツをしていなくても、夏場には大量の汗をかきま

   す。

   足がつるのは熱中症のサインともいわれます。

   下痢をしたりしても体から多くの水分が失われています。

 

 ○ 血流が悪い

   長時間の正座など筋肉に血が流れない状態が続くと、足が

   つりやすくなります。

   また寒い時期には体が冷えて、血流が悪くなっている場合

   があるので要注意。

 

3.足がつったときの対処法

 

   安静にして自然に回復するのを待つ方も結構いらっしゃる

  のではないでしょうか。

  勿論、時間があればそれでも構いません。

  しかし、外出中や運動中は早く治したいですね。

 

 ○ 筋肉の収縮を元に戻すように動かす

   つった時は、筋肉が自分の意思とは関係なく収縮していま

   す。

   例えばふくらはぎがつったら、膝を伸ばし足先を手でつか

   んでゆっくり引き、筋肉の収縮を元に戻すような動きをし

   ます。

   足の指がつった場合でも一緒です。

   足の指が元の位置に戻るように、手でつかんでゆっくり動

   かします。

 

4.足がつらないための予防法

 

  これは1の原因をしっかり対処することです。

  特に筋肉疲労は残さないようにしましょう。

 

5.その他の原因の場合

 

   上記の予防しても頻繁に足がつる場合は、もしかすると何

  か疾患が考えられるかもしれません。

  例えば、糖尿病患者は足がつりやすいといいます。こむら返

  りには神経が大きく関わっているのですが、その神経が糖尿

  病によってダメージを受け、つりやすい状態になってしまう

  そう。

   また、脊髄に損傷があったり、首や背中の神経が何らかの

  形で圧迫されていたりする場合も考えられなす。

  他にも、バセドウ病の可能性も指摘されています。

   筋肉をいたわり、水分やミネラルを十分に補給しているの

  に足がつるという場合は、念のため医師に相談しましょう。

 

 

下記人気プログランキングのボタンをクリックをしてね。

ポチッ!

 

 

クリックしてくれてありがとう。o(*^▽^*)o