添加物天国日本 | 自然治癒力研究所のブログ

自然治癒力研究所のブログ

心と体の癒しのブログです。

日本の食品添加物数(2007年8月時点)

●指定添加物:約400種類

●既存添加物:約400種類

●天然香料:約600種類

●一般飲料物添加物:約100種類

合計すると『1500種類前後』の数字となります。

 

比較のため↓

◎他国の食品添加物の認可数・・・

アメリカ・・・133品目

ドイツ・・・・・64品目

フランス・・・・32品目

イギリス・・・・21品目

 

これ見ると桁違いに日本の認可されている食品添加物数が多いです。

何故日本は添加物天国なのか、それは消費者に大きな原因があります。

以下、新医学研究会のメルマガからの抜粋です。

 

 

●食品添加物は避けたいが、安くておいしいものを食べたいという消費者の矛盾が

 

世の中の健康志向は高まりつつあるというのに、食品添加物は増え続ける日本。

なぜこんなに添加物が使用されるのか――。

それは、やはり食品添加物を使用することに大きなメリットがあるからだ。

 

「添加物はいやだ」「できることなら避けたい」という消費者は多い。

しかし、一方で食品を買う際の優先順位はというと、

 

?安い(増量、置き換え、輸入など)

?簡単(だしもとらない、調理しない)

?便利(手間いらずで長期保存。いつでも手に入る)

?きれい(色・形・見た目がよい)

?おいしい(つくられた濃い味)

 

という5つに集約される。

これらは、すなわち添加物の使用目的でもある。

 

日本にある食材で、日本で加工できるものなのに、わざわざ外国の原料を使い、現地加工して出来あがった調理済み食品を輸送する――。

これらはすべて、コストをおさえるため。

そんな輸入の冷凍済み食品もコンビニ弁当も、真空パックのおかずも、「安くて便利、見た目もきれい」なため消費者は大好きだ。

 

同じくドレッシングも、だしの素をはじめとした「◯◯の素」なども、飛ぶように売れる。

これらは自宅で添加物を使わずに作れるものばかり。

しかし、どんな材料を使ってどのように作られているかより「簡単で便利」さが優先される。

口では理想を言っていても、消費行動にウソはつけない。

 

時として私たち消費者は「手間をかけるのが面倒」なために少々高いものすら買ってしまう。

こうした「面倒」をねらっているのが輸入食材、添加物を多用する食品会社だ。

「安くて簡単で、便利でキレイ、おいしくて添加物ゼロ」の食品は成立しないのに...。

 

●私たち消費者の行動は矛盾している

 

ところで、「生協のものは添加物が少ない」「生協は安全にこだわった食べ物を製造販売している」というのが多くの人の認識かもしれない。

生協というのは、消費者が出資して組合員になり、理事会を組織して共同で運営利用している。

全国の生協を束ねた組織、日本生活協同組合連合会(日生協)に加入している生協だけでも、全国で300以上ある。

 

消費者が出資しているため、理事会と組合員のニーズの「優先順位」が商品に反映される。

理事会の取り組み姿勢、方向性、組合員の意識が、それぞれの生協に反映されるわけだが、最初からなるべく加工食品や調理済み食品を取り扱わない素材中心の生協の場合、取り扱う商品や組合員数も少なく、新規加入者も多くは見込めない。

 

一方で、添加物や農薬、輸入品を多く扱う生協の場合、それだけ組合員のニーズに応えることができ加入者も多い。

中にはスーパーより添加物の多い商品を持つ生協もあり、一部の生協は宅配スーパー「セーキョー」と呼んだ方がいいのではないか、と思えることさえある。

「生協」=「添加物を使わない」と簡単に考えず、生協とひと口に言っても、個々に違いがあるということを知っておくべきだろう。

 

●きれいでないと売れない野菜

 

添加物の話からは少しずれるが、野菜の世界でも同じことが起こっている。

鮮度がよくても、形がいびつだったり、大きさがそろっていなかったり、曲がっていたりするとそれだけで野菜の売れ行きは悪くなる。

ましてや虫食いなどがあったらなおさらだ。

 

きれいで、まっすぐ、虫食いもない野菜..。

しかし、その裏側でどれだけの農薬や化学肥料使用されているか。

さらには、色・形・1袋ずつの重さを均一にするために、手間ひまをかけて選別したり計量したりする。

そのため野菜の単価はどんどん高くなる。

 

いまの日本人の野菜に対する要求は、本質よりも「付帯・付属」の部分に目がいっている。

見た目はきれいか、形がきちんとそろっているか、売り場のディスプレイはどうか、宅配なら指定どおりに持ってくるか、買い物のポイントは高いか等々。

こんなことは後回しの部分なのに、そこが食品選びの基準になってしまっているのだ。

 

●品質はどうでもいい

 

見た目と利便性、作業効率ばかり追求するから添加物や農薬を大量に使って地球の反対側から食品を持ってくるといったねじれた構造が生まれてしまう。

消費者の意識が変わらないかぎり、日本はいつまでも変わることなく農薬天国・添加物天国が続くことになる。

 

 出稿/食品添加物専門家 安部 司

 

 

下記人気プログランキングのボタンをクリックをしてね。

ポチッ!

 

 

クリックしてくれてありがとう。o(*^▽^*)o