最近でた記憶術の本。3冊

  世界最強 記憶術 場所法 記憶力日本一 平田直也

 超効率 すごい記憶術 青木健 

 最高の記憶術 宮地真一


 このサイトは円周率の暗記のお手伝いをするサイトです。

円周率に特化しているのであんまり応用はききません。数字記憶には役立つかも。

で記憶術3冊の紹介です。

実は先日、パスワードを度忘れして。恐ろしい恐怖感に駆られて2冊追加で買いました。

内容は似ているというか。記憶術自体わりと確立されているというか。

イメージ法であったり場所法の紹介です。

受験とか資格試験に使うわけでもないのですが。日常的にニーズがあります。

覚えたいことも多いのです。

花の名前

ムシの名前

天気の名前

季語

魚の名前

動物の名前

野草の名前

樹木の名前

鳥の名前

知識を詰め込むことの弊害が言われたりしますが。

知識は非常に重要だと考えています。

小鳥を見かけた。というところはシジュウカラを見かけた。

花が咲いた。というところは皇帝ダリアが咲いたと具体的にいいたいのです。

知識のあるなし。名前を知っているかどうかは。

世界の認識にかかわる重大事項のように思うのです。

世界認識。 世界を見る解像度。

日常の豊かさを味わうためにも基本的な野草の名前とか知っておきたいのです。

クイズも好きですし。

未だ年齢的に大丈夫とは思いますが認知症とかホントに怖いです。

そういう意味では潜在的な恐怖心から記憶術の本を買っているのかもしれません。

円周率は延々続きますが。覚えたいことは他にもたくさんあるので。

記憶術は有効です。

瞬間芸的な遊び、娯楽にも近いと思います。

競技に参加するつもりもないですが。

30年ぐらいたってしまって記憶術の本も数十冊になってしまいました。

知識はすべての前提だと思います。

基本的な知識がなければ思考も発想もあやういものになるでしょう。

スマホ全盛の世の中ですが。

日々知識を獲得する努力は必要だと考えています。

ワープロの登場で漢字が書けなくなって久しいです。

ネット上にはあらゆる知識が既に打ち込まれているようにさえ思えますが。

その発想は危険だと思います。

少なくとも私はウィキにのっていない知識の開発に挑戦しました。

ネットにのっていない。新しい概念が今日も生み出されているのです。

共有とかシェアとかも流行っていますが。

記憶は超個人的なものです。

あなたの記憶は基本的にあなただけのものです。

記憶の仕方は人それぞれ癖があり得意技があります。

音楽にのせて覚えるのが得意な人もいれば。

絵にかいて覚える人もいます。

何冊か記憶術の本を読んで思うことは。

ストーリーにすれば覚えやすい。

場所に関連付ければ覚えやすい。

ということでしょうか。

語呂合わせ的なものも有効です。

そうだ星の名前も覚えたい。

世界の地名も覚えたい。

歴史上の人物とか。

何より身近な人の誕生日とか顔と名前なんかを覚えていたい。

最近はめっきり出会いの確率が減っているので。

過去に仕事で一緒になった人とかを忘れたくないという思いが強い。

円周率ばかりでは飽きてくるので。

世の中覚えておきたいことは多いです。

その点、円周率の順位は低いというか。

必要性があまりないというか。

円周率を記憶していいことももちろんあります。

でも、何を覚えるにしても純粋に記憶することを楽しむというか喜ぶというか。

学校や受験で覚えることを苦痛に感じてしまうか

快楽と感じるか。

記憶することは快楽です。

新たな知識の獲得は幸せなことです。

時にはあなたの判断を左右する知識があるかもしれませんし。

もしやの時には死活にかかわる知識もあり得ます。

3冊とも著者はそうそうたる顔ぶれです。

タイトルホルダーです。

パソコン・スマホ。記憶媒体は著しく進化してとうに人間の記憶の総量を上回っています。

何を覚えておくべきか。

何を調べればいいのか。

見極めが重要です。

何桁かの円周率を覚えておくことで見知らぬだれかと仲良くなるチャンスが少しでも増えれば、円周率をおぼえることぐらいお安い御用ではないでしょうか。

『石井国次郎』や『うさこ』がそういった出会いのきっかけとか盛り上がるネタになれば。

そんな幸せなことはありません。





0 件のコメント:

コメントを投稿