熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

米国に押し切られ決着か

2018-08-13 20:34:52 | Weblog
日米両政府は10日(日本時間11日)、2日間にわたった新たな閣僚級貿易協議(FFR)の初会合を終えました。

9月の次回会合以降、自動車や農業など個別分野を議論する方向となったそうです。

FFRは、茂木敏充経済再生担当相と米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表が2日間にわたり協議し、茂木氏は10日の会合終了後の記者会見で「相当突っ込んだ議論をし、さまざまな考えやタマ(合意に向けた具体案)を出し合った」と説明していましたが、お互いに言い合っただけということですね。

日本側は「協議が継続する間、発動を回避できる」と期待していますが、 今後の具体的な協議の進め方や対象分野は明確ではありません。

茂木氏は「うまくいけば9月には同じボールでキャッチボールできる」と語り、協議進展に意欲を示していましたが、米国は農業市場開放などで成果が乏しいと判断すれば、自動車輸入制限を発動する恐れがあります。

米国の通商問題をめぐる最終判断は、トランプ大統領が下すため、FFRの協議が進展しても、最終的に合意できるかどうかは9月下旬に見込まれる日米首脳会談に委ねられる可能性があるということです。

私が大胆に予想すると、自民党総裁選までは結論を出さずに協議しているふりをする。

11月の中間選挙で具体的な成果を出さないといけないトランプ大統領から総裁選終了後に圧力がかかり、当初の予定通りに安倍首相が大幅な譲歩を行うというシナリオです。

少し前にミサイル防衛システムで多額の出費をすることの譲歩をしたので、兵器は買いにくいし、自動車の輸入関税はこれ以上下げられない、自動車の輸入量の拡大も期待できない(アメ車を買う人は少ない)ので、結局、農産物の関税引き下げということに落ち着くのでは。

しかし、これはTPP参加国から猛反対されることは明らかです。

さて、どうするのか。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IPS細胞の実用化 | トップ | 憲法は戦死者の遺言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事