60歳を過ぎてからでも、投資はできますか?

長期積立投資のことをブログで発信してから、早7年ほどで。
30代、40代の同世代の方はもちろんですが。

最近では、20代や60代以降の方からもお問合せが増えてきています。

60歳を過ぎてから、投資をするのは遅いですか?」と。

いいえ。
私は、一生運用を続けるつもりなので。

年齢を重ねても、投資をする方法はあると思っています。

スポンサーリンク

年齢を重ねてきたら”ムリのない範囲で”投資する

私たちは、何歳まで生きるか・・・わかりません。

友達と話をしていると
「そこまで長生きしたくない」という意見が多数ありますが。

こればっかりは、わからないことです。

だからこそ、お金のプランは長くなることも想定して
資産寿命を長くしていくことが、必要になっていきます。

いま60歳以降の方でも、100歳まで生きるとしたら・・・?
手元の貯金を、取り崩していくことに不安を感じますよね。

自分の寿命が長くなっていくのなら
お金の寿命も長くしていく・・・

その為に、資産の一部を投資にまわしていく。

投資をする金額は、ムリのない範囲で。

私のように20代から投資をしている方ならいいのですが・・・
いきなり60代から大きくお金を動かすことはオススメできません。

手元の資産が1000万あるのなら・・・
まずは50~100万円で、バランス型の投信を買ってみる。

(私はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで運用中)

そして、1~2年くらい様子を見ていくことで
投資に慣れていくことが、必要になっていくでしょう。

最初の3~5年はマイナスになることもありますよ。

でも、マイナスになっても、相場が回復していくことも
自分が運用していくことで、慣れていくようになります^^

これから10年はアクティブに運用していこうと、積立は株式投信のみにしていたんですが。コロナショックでの暴落を受けて。私・・...

私自身、バランス型の投信を13年保有していて・・・
そのおだやかな増え方には、いつも支えられていますから。

リスクのコントロールは、やはり大切です。

資産の一部で少しだけ株式投信を購入してみても

バランス型の運用で慣れてきたら・・・
株式投信を購入してみても、いいと思います。

ただ、値動きが激しいです(笑)

急落すると30~40%くらいは目減りしてしまうことも考え
心臓に悪くない金額で挑戦してみるのがいいですね。

資産が1000万あるのなら、30万円分購入してみるとか。

急落しても、しばらくは待てるようにしておくことで
慌てて解約して損を出さないようにもできます。

とにかく解約しない!

この精神を守れる金額にしておくこと。

上昇している相場をみて、ドンドン資金をつぎこんで・・・
急落で底値で解約してしまうと、資産を失います。

それでは、投資をする意味がありません。

まずは自分の気持ちとリスクをコントロールする!

その意識で金額を決めていきましょう。

慎重に投資をすることを忘れないようにしていきましょう

実際のところ・・・
私はおばあちゃんになってもバリバリ運用するつもりです。

個別株に、FXに、ビットコイン。短期的にお金を増やす方法の方が、じつは日本では人気なのを、ご存知でしょうか?どうしても、派...

でも、それは現役世代から投資をしているからで。

これからという方には、慎重に取り組んでいただきたいので
バランス型でのおだやかな投資のことを書きました。

長期投資は、一生続けられます。

それくらいすばらしい投資ですが・・・
暴落というものが、恐怖に落としいれることがあるので。

ここは慎重にいきましょう(笑)

でも、私のおばあちゃんはもう90代半ばで。
本当に・・・寿命が長くなってきていることを感じているんです。

私たち女性は、男性よりも長く生きる確率が高い。こんなこと30代で考えるのもなんですが(笑)実は、あなたが思っているよりもどえ...

いまは母が面倒を見てくれていますが。
年金だって、多い方ではありませんから・・・

お金の寿命を考えることは必要だと感じています。

取り崩すだけでは不安ですよね?

だからこそ・・・おだやかなバランス型で。
詳しくは→セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

私は、バランス型で怖い思いをしたことがありません。
ゆっくりと、おだやかに。

最初から最後まで安心して運用できる投資先で。
長い目でみて、付き合える投信を選んでいきましょう。

ではでは。

スポンサーリンク

▽ランキングに参加しています▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

▽参加トラコミュ▽
少ないモノで暮らす
持たない暮らし
シンプルで豊かな暮らし

合わせて読みたい

この記事をお届けした
持たない暮らし、使い切る暮らし。の最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!