2/11 2月の韓旅⑫天安編 クルミの木の始培地 広徳寺と 野菜たっぷりの竝川スンデ | 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

7月26日「韓国ひとめぼれ感動旅~韓流ロケ地&ご当地グルメ紀行」出版。
韓国全自治体162市郡を制覇!渡韓回数は200回超。
全州にひとめぼれし、大邱に恋い焦がれるビョンが、
大好きな韓国の地方旅についてのレポを熱くお届けします。
전주에 첫눈에 반하다! 대구가 그리워서!

203回目

2月の韓旅(2/6~12)レポ

こちらの記事↓のつづきです

2/10 2月の韓旅⑪ソウル編⑦行列してでも食べたいタッコチ(焼き鳥)が人気の人情食堂@ホスチッ

 

6日は、忠清南道の天安(チョナン)までの日帰り旅。

市庁駅から1号線に揺られること約2時間、ようやく天安駅に到着しました。

駅前には名物のクルミ饅頭(호두과자)の店が並んでいます。

クルミ饅頭の周りに衣を浸けて揚げた天ぷらそぼろクルミ饅頭(튀김소보로 호두과자)

ばら売りしていたので買ってみました。

チトしつこかったあせる

市内バスで向かったのが、

広徳寺(クァントクサ)

大韓仏教曹渓宗第6教区本寺である右矢印麻谷寺(マゴクサ)の末寺。

天安12景の一つである広徳山の麓にあります。

例年ならば美しい雪渓が見られるようですが、暖冬の今年は雪は全く見られず残念あせる

普化楼(ポファル)の前には、樹齢400年のクルミの木が。

(国家指定文化財天然記念物第398号)

1290年に柳清臣(ユ・チョンシン)が中国(元)から苗木と種子を持ち帰り、

苗は広徳寺に、種は故郷の家の中庭に植えたと伝えらています。
これが韓国にクルミが伝来した始まりとなったことから、

広徳寺はクルミの木の始培地といわれています。

新羅637年に慈蔵律師が創建し、836年に珍山和尚によって再建された寺院で、

京畿道・忠清道地域で最大の寺でしたが、文禄の役で焼失。

後に大雄殿と千仏殿が再建されました。

統一新羅時代末または高麗時代初期に建てられたと推定される3層石塔。

ベル広徳寺(광덕사)
天安市東南区広徳面広徳里640(천안시 동남구 광덕면 광덕리640)
天安市東南区広徳面広徳寺キル30(천안시 동남구 광덕면 광덕사길30
電話番号 041-567-0050

天安駅東部広場バス停から600番、601番、603番バスに乗車し広徳寺(終点)下車(約25分)

600番(総合ターミナル出発時刻。天安駅東部広場発は5分後を目安に)

6:25,6:50,8:05,8:30,9:20,9:45,10:10,11:00,11:25,11:50,12:15,13:30,14:20,

15:10,15:35,16:00,16:25,17:15,18:05,18:30

KONEST地図

 

バスで竝川(ピョンチャン)スンデ通りへ。

1960年代に天安市竝川面にハム工場ができ、ハムづくりで余った豚の内臓に

野菜やソンジ(牛の血の塊)を混ぜてスンデを作り始めました。

それをアウネ市場(現在の竝川市場)で販売し始めたのが竝川スンデの始まりで、

現在約20店舗のスンデ食堂があります。

その中の1軒である忠南チッスンデへ。

リモデルしたばかりなのか、店内は大変清潔でした。

スンデ(순대접시 14,000ウォン)。

豚骨スープと白菜&大根のキムチが付きます。

スープにエゴマの粉を入れたら、更に美味しくなりました。

スンでには、岩塩、セウジョ(オキアミの塩辛)、タデギなどをお好みで。

私がタデギが好みでした。

粗みじんのキャベツ、ニンニク、玉ねぎ、春雨、ソンジ入りで、

私好みの肉肉しいスンデでした。

内臓部分も食感が楽しい!

ベル忠南チッスンデ(충남집순대)
天安市東南区竝川面竝川里166-21(천안시 동남구 병천면 병천리 166-21)
天安市東南区竝川面忠節路1748(천안시 동남구 병천면 충절로 1748)
電話番号 041-564-1079
営業時間 8:00~19:00
名節(旧正月・秋夕)休業

天安駅東部広場バス停から400番バスで竝川郵便局下車(35分)

KONEST地図

竝川市場では五日市(毎月1と6のつく日に開催)が開催されていて、

大変賑わっていました。

 

花火ブログランキングに参加中花火

お時間のある時に、2つのバナーをポチッとしていただけると嬉しいですラブラブ 

      ↓                 ↓

花火Instagram&twitterもやってます

カメラInstagram     鉛筆twitter