暖房で肌が乾燥する!そんなときの乾燥肌対策とは

元美容クリニック看護師のあさみん(@asamin_biyou)です。

「暖房で肌が乾燥する!」と悩んでいる方は多いかと思います。

冬はただでさえ空気が乾燥しやすい時期なのに、暖房を使い出すとさらに空気が乾燥し肌の水分を奪います。

一般的に人が快適に過ごせる室内湿度は50〜60%といわれていますが、暖房をつけるとぐんぐんと下がります。

そして、湿度が50%以下になると肌の「角層」の水分が急激に蒸発しやすくなります。

乾燥肌対策のためには部屋の湿度を60%近くに保つ必要があるということです。

「角層」は表皮の中でも最も外側にある層になります。

外からの刺激などが体内に入らないよう守るのと同時に肌の水分の蒸発を防いでくれます。

暖房で肌が乾燥する場合は湿度計を見ながら湿度コントロールをするなど、暖房と上手に付き合っていくことが乾燥肌対策になります。

 

暖房による乾燥肌対策

エアコンの乾燥対策

エアコンは水蒸気が出ないため暖房器具の中でも部屋を一番乾燥させるといわれています。

乾燥肌対策としてできることは、

  • 必ず加湿の工夫をすること
  • 低めの温度設定
  • 長時間使い続けないこと
  • エアコンから出る風に直接当たらない工夫をすること
  • 定期的に換気して外の空気を入れる
  • 霧吹きを置いておく

などです。

6228fc638e1c32c072bbe4f8f93f7082_s

加湿に関しては最近は加湿付きのエアコンもありますが、やはり加湿器単体のものに比べると加湿が弱かったりお手入れが大変だったりします。

ないよりはあった方が良いですがこれで安心をせずに湿度計を見て、加湿器単体をプラスすることをおすすめします。

また、観葉植物を置いたり濡れたバスタオルを干しておくことも加湿効果があります。

 

暖房の温度は高ければ高いほど乾燥しやすくなります。

室内でも暖かい服装をする、レッグウォーマーなどで脚を温めるなどしてなるべくエアコンの設定温度を低めに保つことです。

ちなみに環境省が推奨しているエアコンの設定温度は20℃です。

 

また、エアコンの風に直接あたると肌の水分が奪われやすくなります。

お店のトイレに設置されている濡れた手を風で乾かす機械を思い出してもらえれば分かりやすいかと思います。

エアコンのすぐ下で体を温めるなどはしないようにしましょう。

霧吹きを置いておいて湿度が下がったらカーテンや干した濡れタオルなどに吹きかけるのもおすすめです。

オフィスでのエアコン対策

とはいえ、自宅ではできる乾燥対策もオフィスではできないことも多くあります。

しかもオフィスは自宅に比べると密閉された空間であるためさらに乾燥しやすい環境にあります。

できることとしては、

  • 卓上用の加湿器、観葉植物を置く
  • 加湿用にコップにお湯か水を入れて机の上に置いておく
  • 濡れたハンカチを干しておく

長い時間居ることの多いオフィスですので小さなことでも持続することが大事です。

また、水分補給をこまめにすることも乾燥肌対策として効果的です。

せっかくなら身体を温める作用のある白湯やハーブティーがおすすめです。

石油・ガスのストーブやファンヒーターの乾燥対策

ストーブやファンヒーターはエアコンに比べると熱を発する際に水蒸気も一緒に放出されるため乾燥しにくい暖房器具になります。

それでも湿度計を見ながらエアコン同様加湿器を併用することをおすすめします。

また、石油・ガスの暖房器具は空気が汚れてしまうためにこまめに換気することが必要となります。

ストーブの上でお湯を沸かせるタイプのものならやかんやお鍋をのせて加湿器代わりにすることもできます。

乾燥肌対策にNGなこと

日中、暖房で肌が乾燥した場合に化粧水単体をミストスプレーでシューっと肌に吹きかける方法があります。

一瞬うるおったような気がするかもしれませんが、肌表面についた化粧水スプレーが乾くときに肌の水分までいっしょに蒸発してしまい、余計に肌を乾燥させてしまうことがあります。

そんなときは、オイルミストや保湿成分がたっぷりのものを選ぶのがおすすめです。

また、セラミドやヒアルロン酸配合の美容液を目尻や口元など乾燥した部分にちょんちょんと軽くのせるように塗ると、肌を乾燥させずに保湿することができます。

肌が乾燥する原因を知って対策を

そもそも肌はなぜ乾燥するのか?

それは肌内部にある「セラミドなどの保湿物質」の量が減ったりして正常に働かなくなるからです。

正常に働かないと肌の水分保持力が低下してしまうため乾燥してしまうのです。

乾燥肌の要因

加齢・睡眠不足・紫外線・ストレス・栄養バランスの乱れ・間違ったスキンケアなど

空気の乾燥も肌に影響を与えますが、保湿物質が十分にあれば空気中の湿度が下がっても肌から水分が蒸発するのを防ぐことができるはずです。

大切なのは湿度コントロールをしながら環境の変化に負けない肌を育んでいくということです。

ちなみに、健康な肌の角層には約20〜30%の水分が含まれていて、これが20%以下になることを乾燥肌といいます。

肌がつっぱるなどの自覚症状があるときは既に肌の水分量は10%以下になっていることもあるそうです。

食べ物で乾燥肌対策

110ce6d08d27199f43f6aa8c4077e4fb_s

肌の保湿効果を高めるおすすめの栄養素はたんぱく質・ビタミン類・オメガ3系脂肪酸です。

たんぱく質

肌の細胞間の天然保湿因子(NMF)の元となる。

赤身の肉・魚・卵など。

ビタミン類
  • ビタミンA→肌や粘膜のうるおいを維持(レバー・うなぎ・青魚・にんじん)
  • ビタミンB群→たんぱく質の代謝をサポートしたり乾燥による炎症を抑える(豚肉・レバー・卵・大豆)
  • ビタミンC→コラーゲンの合成・鉄の吸収をサポート(パプリカ・レモン・果物)
  • ビタミンE→血行促進し肌の新陳代謝を活発にする抗酸化作用(アボカド・ごま・アーモンド・ナッツ類)
オメガ3系脂肪酸

  • αリノレン酸→細胞膜やセラミドをつくる原料となる(アマニ油・エゴマ油・くるみ)
  • DHA、EPA→抗炎症作用(サバ・にしん・イワシ・さんま)

バランスの良い食事も乾燥肌対策になります。

詳しくはこちら↓の記事で紹介しています。

乾燥肌にいい食べ物とは?

セラミドを補給する

うるおいケアではセラミドを不足させないことが重要になってきます。

セラミドを補給する方法は

  • 化粧品で「塗る」
  • サプリで「飲む」

の2つの方法があります。

オルビスのセラミドサプリを飲んだ感想はこちら↓

【口コミ】オルビス ディフェンセラを3ヶ月間飲んだ体験談。乾燥肌への効果は?

セラミドを増やす化粧品はこちら↓

ライースリペアを口コミ!乾燥肌への効果や成分特徴をまとめ

まとめ

乾燥肌対策のためには部屋の湿度を60%近くにキープしてあげる必要があります。

そのためには、暖房を使うときに加湿器を使ったり濡れタオルを干すなど必ず加湿対策が必要となります。

暖房に直接当たらない・低めの温度設定をする・長時間使わないなどを意識することで乾燥から肌を守ることができます。

また、肌の保湿力を高める食べ物や化粧品を見直すことで根本から乾燥肌対策をすることも大切です。