編集学校って? | 歌と旅、そして軽井沢@アユーラ

歌と旅、そして軽井沢@アユーラ

軽井沢と東京を行ったり来たりしながらの暮らしを綴っています。
イシス編集学校の師範代ライフもちょっぴりアケています。

イシス編集学校に入って4年ほど経ちました。

校長の松岡正剛さんはもともと編集者なので

編集の概念を使って物事を見たり、考えたり、説明したり、語ったりします。

 

「編集」というと出版関係や映画などの編集作業を思い浮かべがちですが、

イシス編集学校ではもっと広い意味で使っています。

 

 

まず、私たちの知覚の対象の全てを「情報」として捉えています。

情報には木や花、動物の名前などの自然界の情報のように

見えるものもあれば

文字や数字などに置き換えられているものもありますね。

 

例えば人間の仕草、これも立派な情報です。

話している相手の表情や仕草は、暗示性のある情報で

それによって会話の内容が変化したりします。

 

演劇や映画、漫画はその情報を仕組んで作られていますね。

 

私たちは、こういったたくさんの情報と情報を繋ぎ合わせたり、カットしたり

何がしかの処理をしながら生活しているといえます。

そして、その営みの全てを「編集」と呼んでいます。

 

私たちのアタマの中で起きている「編集」ってどんな風になっているのか、

すでにあるモノの中から「未知」を取り出したり、

情報と情報のアイダに新たな関係線を引いて繋げる「方法」には

どんなものがあるのか、「型」とはなにか、それを学ぶのが

イシス編集学校というわけです。

 

上記の写真は世田谷区にある「本楼」と呼ばれる本部で

2万冊の本に囲まれた本の楼閣です。

時々「エディットツアー」というリアルな編集ワークショップや

アートなイベントが開催されていますが、

編集学校自体はe-learning、ネット上の学校なので

地方や海外からの受講も可能です^ ^