山之介です。

 

 おにぎりを1つ頬張って山頂アタック開始です。

 

 ここから山頂まではあと1時間。しかもずっと急登。

 

 右のピークに登る為に左のピークを登らにゃならんとは何とも理不尽な。

 

 ロープ続きの急登。

 

 これで1時間で着くの?

 

 階段かぁ。階段では太ももが悲鳴。

 

 「ネマガリタケ」の笹が生える少し緩やかな場所ではふくらはぎが悲鳴。

 

 最初に右のピークに登ってから左へ尾根伝いに移動です。

 

 あと500m。踏ん張って~。

 

 と、ここで下山される人とすれ違い。次いでもう1人はさっきのザックをデポしてた人。

 

 これで今日は3人と会いました。

 

 もうちょっとですね。

 

 やっと3差路分岐に到着。山頂へは左へ。直進すると「奈良岳」へ縦走出来ます。

 

 平坦な道を100mほど進めば

 

 新・避難小屋に到着。2013年にここに移設されました。ここなら雪崩にやられる事も無いですね。

 

 広さは4畳ほどの大きさで、まだピカピカ。  

 

 中には数枚の銀マットと寝袋も置いてありました。

 

 非常食も置いてあったようですがすでに空っぽでした。

 

 ここからあと100m程進んで、11:50 「大笠山(1,882m)」山頂に到着です。休憩含めて4時間50分掛かりました。

 

 山頂までのログ。

 

 それでは山頂からの眺望です。

 

 「笈ヶ岳」とその奥に「白山」。

 

 「白山」はまだ全然雪をかぶっていませんねー。「立山」はもう真っ白なのに。

 

 「白山」方面を指して。

 

 「金沢」市内。

 

 雲の山下に「御嶽山」。

 

 「乗鞍岳」

 

 「槍・穂高連峰」

 

 「薬師岳」

 

 「立山・剱岳」は残念ながら雲に隠れてしまいました。「天の又」あたりで見えた時に写真を撮っておけば良かったな。

 

 一等三角点があるのでタッチ。

 

 はあぁ~長かった。「久しぶりに来たぜ!」

 

 それではお昼です。カレーラーメンに魚肉ソーセージ。デザートは久しぶりのおしるこ。パンは予備ね。

 

 はあぁ~、カレー味のうまい事。

 

 辛い物の次は甘い物。元気出るわ~。

 

 たっぷり35分休憩して12:25下山開始です。

 

 下山はコースタイムで3時間30分ほど。そろそろ下りないと16時までに着かない。

 

 避難小屋まで戻るとさらに登って来る人が。そしてさらにもう1人。

 

 今日は5人にも出会ったぞ。

 

 登って来た稜線と「五箇山」の山並み。

 

 枯れ木で雪が積もったみたいに見えました。

 

 よくこんな急登を5時間も登って来たもんだ。

 

 避難小屋跡まで25分。おっ!わりかし早いぞ。

 

 これを登り返すのか。

 

 これも。

 

 これも登り返し。しかも下ってからだよ。

 

 「前笈」まで1時間20分。

 

 「トトロの木」までちょうど2時間。

 

 やっと「桂湖」が見えて来ました。残りは標高で200mほどの下りかな?

 

 ここからの1時間は本来なら早く下山したくて急ぐものですが、

 

 黄葉がきれいで

 

 逆に足が止まります。

 

 14時をすぎると西日が当たってコントラスト抜群。

 

 圧巻!

 

 登山道はきれいだし

 

 右手の谷1つ向うの斜面が最高。

 

 こりゃすごい!!

 

 足が止まっちまいます。

 

 最高。

 

 「大笠山」は初夏と晩秋に登った事があるけれど

 

 やっぱり晩秋が最高です!今年は紅葉が遅いから尚更。

 

 どこを向いても

 

 何を写しても絵になります。

 

 まさに「絵の具を散らした」ような自然の絵画。

 

 はあ、きれい。

 

 まさにご褒美。これで辛かった登りも忘れられます。

 

 鎖場と

 

 梯子を見て一気に現実に引き戻されました。

 

 ここからは気を引き締めないと落ちますからね。

 

 それにしてもやっぱりすごいわ「大笠山」の秋。

 

 この吊り橋を渡れば現実に戻ります。

 

 15:25 無事下山出来ました。(何とか3時間で下れました。)

 

 下山までのログと

 

 今日1日のログ。

 

 帰りはいつもの「桜ヶ池クアガーデンの湯(530円)」で汗を洗います。(前回割引券をもらったので今回は100円引き。)

 

 この通行止めにやられたんだよね。

 

 あとで分かったんだけど「福光I.C」で10分ほど待って6時を過ぎれば、通行止めは解除されたらしい。

 

 温泉から出て車に乗った瞬間から雨が落ち始め、タイミングバッチリでした。

 

 

 

 帰ってから調べると「大笠山」に登ったのは2011年以来8年ぶりでした。

 

 ネット検索していると翌日の10日(日)に登った人も結構居たようで、記録を読んでいると山頂まで4時間切って登る人が多い。中には2時間半でなんて人まで。凄いなぁ。

 

 自分も12、3年前は4時間くらいで登ってたと思うと、脚力も体力もなんと落ちてしまった事か。

 

 

 11月11日(月)から「桂湖」への道は冬季閉鎖されたそうです。

 

 天気の良いうちに早めに登っておいて正解でした。

 

 

 

 山之介

 

 

 

にほんブログ村


人気ブログランキング

 

ペタしてね

 

 

 

 「大笠山」の登山口がある「桂湖」に行くには「行徳寺」の前を通ります。

 

 登山開始する前に「結願報告」しておきました。

 

 今回「大笠山」を選んだ理由の1つが「行徳寺」に近いからです。

 

 まだ6時過ぎだから本堂の障子は閉まっています。そりゃそうですよね、朝の気温は2℃なんだから寒いし。

 

 閉まっていても「結願報告」しました。

 

 下山後、もう一度前を通るので寄ってみました。

 

 もう夕方なのでまた障子は閉まっていました。