<季節を楽しむ>12月の茶道の世界を堪能しよう | 茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめるおもてなし茶道をお伝えします。着付けなし、正座なしでできる身近な茶道!

<季節を楽しむ>12月の茶道の世界を堪能しよう

 

こんにちは、福島美香です。

 

季節ならではの特徴などを知ることで、新しい発見があって毎日面白く感じることができますよ!

今回は「12月の茶道の世界」についてです。
 


 

12月の冬至のころから2月の立春のころの厳しい冬の時期には、「夜咄の茶事」(よばなし)というものが好まれます^^

これは、夜長なのでゆるりと過ごしてほしいので夕刻からお客が寄り合って炉のところでお茶を楽しむのです。

他には、「歳暮の茶」といって、師走の落ち着かない時期に一息つきたいなと思う時のもので、お世話になった人や親しい人を招いて感謝の気持ちと行く年を哀惜をこめて催しますね。

 


 

また、新春を迎える準備を整えたら、大晦日の夜にゆっくりとこの1年間を振り返りながら、感謝を捧げながらお茶を味わう「除夜釜」(じょやがま)というのもあります。

お茶会は、北野天満宮茶祭(きたのてんまんぐうちゃまつり)・箏庵忌(そうあんき)・三斎忌(さんさいき)などが有名です。

12月の掛軸は「無事」「歳月不待人」、銘も「暦」「除夜」、言葉も「つらら」「冬ざれ」となります。

 

 

日々の変化をその一瞬、その時に楽しめることができ、自分の毎日がかけがえのないものになりますよ!

 

あなたもまずはカジュアルに楽しむ茶道への第一歩を踏み出しませんか?

 

”茶道を通じてより楽しく豊かに生きる” お役立ち情報を発信中!お茶会やお役立ち動画などもこちらからお送りします!
LINE@wfp8288「カジュアル茶道」

ブログランキングブログ村

お読みいただきまして、本当にありがとうございます^^素敵なご縁に感謝の思いを込めて