相手への思いを表現して、よりよい関係を築ける!6月16日は和菓子の日! | 茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめるおもてなし茶道をお伝えします。着付けなし、正座なしでできる身近な茶道!

相手への思いを表現して、よりよい関係を築ける!6月16日は和菓子の日!


こんにちは、福島美香です。

 

カジュアル茶道をすると、自然と自分自身を大切にすることができ、毎日心地よく過ごせます。

 

 

日本では、6月16日を和菓子の日とされています。
​​​
さて、今回は、そんな和菓子について、お話します。
 

日本の歴史の中では、節目ごとの行事と関連した和菓子を楽しむ習慣があります。
 

例えば、お正月、節分、雛祭り、お盆、月見、収穫の祝い、餅つきなど。


年中行事で、その時期に関連する和菓子はとても身近なものです。


さらに、人生で起きる節目にも和菓子は関連があります。


例えば、誕生、入学・卒業、成人式、結婚、出産、葬式や法要、先祖の供養などです。


七五三では、3才の女の子が髪を伸ばし始める日、5才の男の子が袴をつけ始める日、7才の女の子が大人の着物で帯をつけ始める日として、それぞれの成長の節目にお祝いをします。
 

そこで、赤色と白色(紅白としてめでたい意味合い)の細長い飴である千歳飴で自分の子供の長寿を願うのです。


またお盆では、祖先の霊を供養するため、仏様に花や精進料理と共にお迎えのお菓子を供えます。


このように、喜怒哀楽を和菓子とともに歩んできたのです。

 


そして、人とをつなぐ「お土産」にも欠かせません。


例えば、ご当地のもの、相手先のことを考えて食べやすいもの、挨拶に合わせたお中元、お歳暮といった季節のもの、など。
 

相手に贈り、相手から贈られるという日本の文化は、「あなたを大切に思っていますよ」という気持ちの表現に和菓子を使います。


こんな風に、日本の和菓子はただ「甘いもの」ということだけでなく目で見て楽しんだり、心を豊かにしたり、人間関係を円滑にするツールだったりするのです。


茶道には作法もひとつひとつ意味があり、 それを知ることで、しぐさにも丁寧さが宿り、 優雅に自分を演出することができます!

 

まずはカジュアルに茶道を始めてみませんか?

 

※@lineでは、限定特別プレゼントや動画などをプレゼントしています。

ぜひ、気になる方は登録してくださいね!

最新情報はline@wfp8288j「カジュアル茶道」

 

ブログランキングブログ村

お読みいただきまして、本当にありがとうございます^^素敵なご縁に感謝の思いを込めて
【茶道初心者が5つのアイテムで楽しむ!カジュアル茶道】
公式HP(英語版)
公式HP(日本語版)

初心者おすすめ茶道具
サービス内容
よくある質問
お客様の声

お問い合わせ