和室と茶室は同じ畳があるのに何が違うのでしょうか? | 茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道

茶道初心者が5つのアイテムで楽しめるおもてなし茶道をお伝えします。着付けなし、正座なしでできる身近な茶道!

和室と茶室は同じ畳があるのに何が違うのでしょうか?


こんにちは、福島美香です。

 

茶道に関する意味や歴史を知ると、毎日面白く、心地よく過ごすことができますよ。

 

 

和室と茶室は同じ畳があるのに何が違うのでしょうか?

それは、「床の間」(とこのま)があるかないかで判断をするそうです。

床の間がある場合には、そこに掛軸や茶花など、茶道で飾るべきものを飾ることができるので、茶室になります。

近年、床の間がなくなり、和室が多くなったのは、より広く使うためだそうです。

 

 

 

<おもてなし茶道のコンセプト>

 

・より多くの方に茶道や抹茶を楽しんでいただくこと

 

・茶道を通して自分の文化を知ることで、多文化にも興味を持つことで視野や価値観を拡げて自分の世界を豊かにすること

 

・先人から受け継いできた茶道の中から「生きていく上で大切にすべきこと」を分かりやすくお伝えして、日々を楽しく過ごしていただくこと

 

<オンラインお茶会仲間を随時募集しています!>

 

国境や人種を越えて、日本の茶道を通して、お互いを理解し、実りある人間関係を拡げ、人生を楽しむ。

 

そんな、目的のためにやってみたい!と思っています。

 

その実現のために、このブログで「今後、お茶会に参加したい!

「楽しむ抹茶仲間になっても良いよ!」という抹茶仲間を募っていきたいと思います。

 

みなさんと一緒にこの夢が実現できることを楽しみに、企画を進めています。

 

オンラインお茶会の「お抹茶仲間」申請はこちらから

 

 

ブログランキングブログ村

お読みいただきまして、本当にありがとうございます^^素敵なご縁に感謝の思いを込めて
茶道初心者も5つのアイテムで楽しめる!おもてなし茶道
公式HP(英語版)
公式HP(日本語版)
初心者おすすめ茶道具
サービス内容
よくある質問
お客様の声
お問い合わせ