「あなたみたい」と、言われても。

公開日: : 最終更新日:2020/09/09 生き方と考え方

最近、またまたFacebookのアカウント乗っ取りが流行っているようです。

メッセンジャーに送られる

「これ、あなたみたい」

というメッセージと動画リンク。クリックすると、自身が繋がっているアカウントへ無差別に同様のメッセージがばら撒かれる、仕組みなのか。多分。

この手のヤツ、私のアカウントにも何通か届きましたよ。

「あなたみたい」と、言われても。

うっかりスパムの媒介役となってしまった知人友人らは、平謝りしながら対処方法についてポストしたり、個々に謝罪メッセージを送ったり。

そんな様子を眺めていると、偉いなあ、と思うわけです。大人の対応だと。

さて、この手のメッセージが届いても、私はまず開きません。

なぜなら、普段やり取りをしている相手はほぼ限られており、久しぶりの相手から送られてくるメッセージにしては挨拶もなく簡素すぎるし「あなた」という呼びかけも、距離が近すぎてヘンだから。

さらに言うと、この手のメッセージじゃなくても、メッセージ自体を開かない。定期的に連絡が来る友人知人以外が、わざわざコンタクトを取って来るとは考えられないし、来たとしてもどう対処していいかわからない。

つまり、普段この手のツールでコミュニケーションを取っているリアル知人があまりにも少ないので、スパム手法にはひっかかりようがない。という、孤独人間らしさ満載のエピソードであります。それがどうした、と言われても、どうもしない。

おひとりさま、寂しい老後の真実は。

逆に、メッセージを瞬時で確認しちゃう人って、日頃から多くの人と頻繁に連絡を取り合っている人とか、久しぶりの相手にもかしこまらない人、はたまたリンク先を見ずにはおれない好奇心旺盛な人、ではなかろうか。

もちろん、リテラシーが低いとか、危機管理意識の希薄な人も含まれるでしょうが、個人的にはマイナスの印象はない。むしろプラス。こちらが大した被害を被っていないから呑気に褒め称えていられるんだけど、ガセネタを故意に拡散させるような行為とは違って、さほど責められることでもないんじゃないでしょうか。

そもそも、リアルにソーシャルなネットワークを持たない私がFacebookのアカウントなぞを保持している意味はあるんだろうか。今は仕事で使うこともイロイロあるけども、それが終わったらもう不要かな。

40代のおひとりさま暮らし




関連記事

放置するか、克服するか、それとも。

最近なぜか就職、転職に関する相談を受けることが増えました。 わたくし、その昔採用業務に

記事を読む

お金は使うものじゃなくて貯めるもの。

By: JFXie[/caption] またまた旅の計画などを立てています。 ここ数年

記事を読む

ハッキングが未来を切り開く?”学びたい”は人間の本能。

13歳ってこんなだっけ…。 >>参考 「僕の学校はスタバにあります」 13歳の

記事を読む

新年に環境を整えるというシンプルな戦略。

いよいよヤツが本気出してきそうな気配がしませんか。 ヤツってあいつね。2018年ね。

記事を読む

人間は、そういうふうにできている。

先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性

記事を読む

怒りに震える秋の朝。

朝5時から怒りに震える秋。 怒りという感情は厄介なものである、という前提が自分の中にあ

記事を読む

こんなことをしていて私の人生は大丈夫なのだろうか装置。

海の日がそうでしたけど、平日が祝日で休みになると、普段とは違う景色を見ることになりますよね。

記事を読む

何度も同じことばかり言ってしまう。

最近気付いたのですが、どうも同じことばかり言ってしまいます。 同じ人に、同じこと。聞か

記事を読む

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰もがそう思うでしょう。

記事を読む

身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから。

By: tanakawho[/caption] どうにもこうにも「比較検討」という作業が苦手

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑