馬蹄型コインケースのこまけー所その4 胴のコバ 寸法直し | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です。

 

いやぁ何でしょう。。。。

こうしたら、ちょっと良いかもとか、こうなったら理想だよねっていう感じですが、だったらもっと大胆にやった方が見たいな物が今回のシリーズには入っております。

なので、コレを見た皆様に措かれましては真似というか、そんなコンセプトで追及して頂けたら幸いでございます。

 

んでね、合わせて読んでほしいさんた屋さんのリンクは貼りましたね。

んでもういっちょ

よいのくちクラフトさんのこちらも合わせて読んでいただくと良いと思います。

 

今まで紹介したこれらで、馬蹄型コインケースはかなりの情報量になるかと思います。

どこを調べても無いという馬蹄の世界でしたが、いい時代になりましたよね~

 

って

 

固いなw

 

 

馬蹄型コインケースの胴のコバです。

これを気にしたからって、本当に極わずかな差しか出ない所ですが、ここは、気持ちの問題かもしれないけれど、気にしているポイントです。

 

 

こんなんで伝わりましたかね?

 

 

これ、思いつかないよね~

 

 

ギターを弾くのに爪を短くしてるからちょっとしんどい

あ、まだココには書いてないけれど新しい帆布 秒殺でした。また縫います。

 

 

その他関係ないパーツは床面もヘリ落としします。

 

 

んでコバを磨いたら捻引き

 

 

ここでやらかした。

外周と同じ所にツマミを付けるなら先に接着しておきましょう。(順番間違えた)

んでね、よくある、やらかし。ツマミを外マチが着いてる方につけちゃうミス。

これね、そんな馬鹿なと思うでしょう。流石に僕はもうやらかしませんが、完成して閉めて、SNSに写真を投稿してまだ気が付いていらっしゃらない方をお見受けしたことがございます。

おそろしいです、はい。接着前に今一度ご確認をw

 

 

無事リカバリー

 

 

マチの厚みを計測し

 

 

その厚みを接着面に卦書く

この部分、特に外マチは接着面、少なっ!大丈夫?って不安になると思いますが、U字なので大丈夫です。んで僕のこの寸法だと、外から目打ちを打つ際はこのラインの中まで入らないようにせねばならない。かなりここタイトです。実際には少し中に入っても大丈夫なんですけどね。安心しすぎあにほうが良いです。

 

 

やっぱり、専用の粗し包丁があるといいよね。

カッターの背中でもいいけれど、専用設計は一味違います。

革包丁でやるより綺麗で早いです。

 

 

内胴はポケット付きにしたいので二枚張り合わせ。ここでカブセ付きにしても良いよね。

オイラは、ここにお札を折って入れたりするのでカブセが無いほうが好みです。お札を半分にしてさらに半分でここに半分差し込んで閉めちゃうって伝わる?お札がカブセみたいになる感じ。

 

 

んでね。

何個も型紙から作った。

んで、もう形変わらんだろうと抜型を、いつもの抜型工房かわさきさんに依頼して作ってもらったんだけれど、その後にまた変わる。

馬蹄ってそんなもんです。

特にここの寸法とか

 

 

ココもね、抜き型作ったときより小さく作ってます。

 

内マチ 外マチの倒れ具合が、馬蹄型のコインケースは重要なのです。

立体の角は90度で考えるのは簡単です。

その先に答えがあった感じですかね。

 

ちょっとね、昼飯食いそびれて、軽く肉まんでもと思ったコンビニ。。。。

 

 

期待しちゃうじゃんね。否が応でもテンション上がるじゃんね。

 

 

なんだこのぬるい辛さ&痺れ感。。。。。

やりすぎ極辛を謳うならもっと、ガツンと来いよ!

って思った。最近ほんと唐辛子系の辛さは、味覚が馬鹿になってきたような気がする。。。。

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

 

カートショップ BASE 五助屋ページ

簡単カートからお買い物

 

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

 

五助屋レザーの レザークラフト日記