2019年度版「家事を楽にする方法」

管理人の趣味

我が家では子どもに接する時間を捻出するために、家事に手をかけ過ぎないようにしています。
今回は我が家が今年(2019年に)家事を楽にするために取り入れた物やサービスをご紹介します。

洗剤と柔軟剤が自動投入される洗濯機

洗濯機を買い替えて、洗剤と柔軟剤が自動投入されるタイプのものにしました。

パナソニックのドラム型で型番はNA-VX9900Rです。

洗剤と柔軟剤の投入なんて大した手間ではないと思っていたのですが、毎日のことなのですごーく便利です。
これのおかげで洗濯物が気軽になり、溜めなくなりました。

60℃の温水で洗える機能も気に入っています。除菌したい時は温水を使っています。

この機種はけっこう高いので、型落ち品にしたり、色へのこだわりを捨てて安い色にしたり、ヤマダ電機で交渉したりしてリーズナブルに手に入れるのがいいかもしれません。


パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 11kg 右開き クリスタルホワイト NA-VX9900R-W

<補足>
我が家の家電、意識しているわけではないのですが上記以外にもエアコンや空気清浄機、ドライヤーなどどんどんパナソニック製になっていきます。

かろうじてTVは全てシャープ、コードレス掃除機は三菱電機製です。

三菱電機の掃除機はインスティックというもので、うちにあるのは今はもう古くなったモデルなのですが、おしゃれで、収納しておくと充電できるし空気清浄機機能も付いているので気に入っています。


三菱電機 iNSTICK(インスティック) コードレススティッククリーナー シルバー HC-VXG20P-S

コインランドリーの靴専用洗濯機

子どもたちの上履きやスニーカーの洗濯に、コインランドリーに行くことにしました。

コインランドリーって今まで利用したことがなかったのですが、使ってみたらとても便利でした。

靴専用洗濯機は大きめのコインランドリーにしか置いてないので、ご自宅の近くにあるか探してみてください。

Oisixの導入

食材の宅配サービスは、元々コープデリを使っていて便利だったのですが、コープデリの子育て支援制度が変わったタイミングでOisixに変えてみました。

Oisixはやや高めで取り扱いの品数が少ないですが、全て安心な食材を扱っているところが良いなと思います。

ちなみにOisixもサービスを上手く使いこなせばお得に購入できます。
例えば、旧「牛乳飲み放題」、今は「プライムパス」と言う名称のサービスを利用すると月額1,280円で1回の注文につき指定商品を3品注文でき、注文すればするほどどんどんお得になります。

ワーママの友人にはお弁当の冷凍食品を詰め合わせた「お弁当コース」も人気です。



ただし、コープデリは自前の配達員さんが届けてくれていたのに対し、オイシックスは運送会社から段ボールで届くので段ボールゴミがたまってしまいます。

amazonパントリーの導入

AmazonパントリーはAmazonプライム会員向けのサービスです。1箱に詰めていく感覚で日用品や食品を購入します。

ネットではケースでしか売られていない安い日用品も、パントリーだと1個から買えます。

パントリーの利用料はプライム会員であることが条件で、さらに手数料が1箱390円かかるのですが、「対象商品を買うと割引」などを上手く利用すると帳消しにできます。

パントリーBOXは1箱100%まで詰めることができます。
なので注文時はできるだけパントリーBOXが100%を超えないけれどほぼいっぱいになるように調整しています。
この調整がやや面倒といえば面倒です。

アイラップの導入


アイラップ 60枚入

アイラップはラップを袋型にした商品です。

熱湯の中に入れてポリ袋調理するのに便利だとの噂を聞いて購入しましたが、まだ料理には活かせていません。

密閉度が高く冷凍室やレンジにも入れられるので、普通に食品を入れるポリ袋として重宝しています。

捨てられるふきんの導入

水回りの掃除に「数回使って捨てられるふきん」を導入しました。

そこそこしっかりした素材ですが、1パックに50個入っていて汚れたら気軽に捨てられるので助かってます。


UCOSHIER 多目的非織物-使い捨て布テフロン加工ワイプぼろ家クリーニング布皿布再利用可能な(UA002Green 50個/袋)

水筒スタンドの導入

子どもたちが学校や幼稚園、習い事に水筒を持参するので、水筒洗いは毎日の仕事でずぼらな私にはけっこう面倒でした。

そこでテンションを上げるために水筒を立てるおしゃれなスタンドを購入したら、苦痛が減りました。


マーナ(MARNA) ボトル水切りスタンド ホワイト 176×198×188mm

ティッシュカバーの廃止

今まで合皮のおしゃれなティッシュカバーを使っていたのですが、ローソンのティッシュのデザインがシンプルだったのでそのまま使うことにしました。カバーをかける手間が省かれただけですが、ティッシュの交換がストレスフリーになりました。

3倍使えるトイレットペーパーの導入

トイレットペーパーを1ロールの長さが通常の3倍のタイプに変えました。


スコッティ フラワーパック 3倍長持ち トイレット4ロール 75mダブル

交換の手間が省けるし、収納場所も取らないので気に入っています。

ただし、この手の商品はどうしてもぎっしり詰まった感じになってしまうので、ふんわり感がなくて嫌という方もいるみたいです。

家計簿入力アプリ

スマホにマネーフォワードというアプリを入れました。
レシートを撮影するだけで家計簿をつけてくれるものです。

私はやっていませんが、銀行口座と連携させることもできるようです。

レシーピという類似アプリもあります。

これから導入したいもの

アラジンのトースター


アラジン グラファイトトースター グリーン

アラジンのトースターはグラファイトのヒーターを使っているので立ち上がりが早くて一気に高温で焼き上げることができ、食パンがおいしくなるらしいです。デザインも可愛いですよね。

本当は食パン3枚同時に焼けるタイプが欲しいですが、キッチンのスペース的に2枚焼きタイプが現実的かなと思います。

ヨドバシのネット通販

日用品の通販はamazonよりヨドバシカメラの公式通販サイト(ヨドバシ.com)がいいとよく聞きます。

ヨドバシは1品から送料が無料なので、Amazon(安い品は他の物とまとめて買わないといけない)より使いやすいそうです。

しかも配送もかなり早いそうです。

今までうちはAmazon派でしたが、近いうちにヨドバシでも買ってみたいと思います。

ホットクック

食材と調味料を入れておくと調理してくれる、自動調理鍋のホットクックはワーママの友達が高確率で持っているので気になります。特に無水カレーがおいしいらしいです。


シャープ 自動調理 鍋 ヘルシオ ホットクック 1.6L 無水鍋 AIoT対応 ホワイト KN-HW16D-W

しかし、大きいのでキッチンに置けるかなと躊躇しています。

ブラーバ

ルンバの水拭きバージョンのブラーバもママ友がけっこう持っているので欲しいです。

ただ、床の面積が大きくて障害物が少ないならいいと思うのですが、うちはあまり走るスペースがないんですよね。

最初からルンバやブラーバの走りやすさを意識して家具などを選べば良かったのですが。

ちなみにアメリカではルンバの走りやすい場所という意味の造語「Roombable(ルンバブル)」も生まれているそうです。

活用できるか分からないので、ブラーバ以外にも他社のお手頃な製品も検討してみようかなと思っています。

水拭きと乾拭き、兼用タイプなどもあるようです。

Uber Eats

今まで料理を作る気力がない時はデリバリー注文の総合サイト『出前館』から注文していました。

↑我が家が出前館でよく頼む「すし上等!」の寿司です。お子様セットには2こずつ寿司消しゴムがついてきます。

しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が選択肢が多いと聞いたので今度はウーバーイーツを使ってみたいと思います。

ウーバーイーツは対応エリアをどんどん増やしているようで、東京だけではなく、大阪や名古屋や福岡の一部地域でも使えるようになっているみたいです。

その他

家事とはちょっと違うのですが、エアークローゼット
のような毎月定額で洋服レンタルができるサービスを利用することで服選びの時間が短縮されるのもいいなと思っています。