①不登校・ひきこもり・発達障害の子どもの心は病気?それとも、子どもの成長過程の一時的な症状か? | 不登校・登校拒否・登校しぶり、別室登校・保健室登校、通信制高校、ひきこもり、カウンセリング

不登校・登校拒否・登校しぶり、別室登校・保健室登校、通信制高校、ひきこもり、カウンセリング

登校拒否、不登校、登校しぶり、小学生不登校、中学生不登校、高校生不登校、不登校解決、不登校相談、再登校、ひきこもり、ゲーム没頭、昼夜逆転、自傷行為、体調不良、不登校カウンセリング、再登校

 

 

 

(一部添削、再掲)

 

 


【不登校・ひきこもり・発達障害の子どもの心は病気?それとも、子どもの成長過程の一時的な症状か?】


手元に、子供の心研究所・登校拒否研究室

主宰していらっっしゃる赤沼医師のご著書

『子どもの心の病』という本があります。


「登校拒否研究室」のHPはこちら → クリック


不登校やひきこもりの子どもの心を

現実に即して精確に分析し、またきちんと

対処法も書かれているて読みやすい、

お勧めできる数少ない本の中でも、

実に素晴らしいご著書です。


不登校・ひきこもりのお子さんのいらっしゃるお母さん、

担任やスクールカウンセラーからクリニックの受診を勧められたり、

クリニックで発達障害などの病名をつけられたお子さんのお母さん、

あるいは、自分の子どもには問題があるのではないかとお悩みのお母さんは、

一度はぜひご覧になっていただきたいと思います。


そのご著書の29~31頁あたりから、

子どもの発達障害について書かれていますが、

とても大切な内容ですので、少しながくなりますが、

引用させていただきます。


読みやすいように、

短く区切って引用させていただきます。

引用文は“青文字”で「」入りの箇所です

赤文字は私が強調したい部分です。



「最近の日本における傾向として、学校に行きづらくなった子ども、学校で問題行動をする子どもに発達障害の診断名をつける傾向が見られます。
「ADHD、自閉症、高機能自閉症、知的障害、などの診断名をしばしば経験します。」


小学生に限らず、学校への行き渋り、

不登校、ひきこもり状態にある子どもの親に、

学校の担任やスクールカウンセラーは

安易にクリニックの受診を勧めますが、

正直なところ、あまりにも不勉強すぎると言わざるを得ません。


少なくとも担任(教師)やスクールカウンセラーは、

教育の専門家、子どもの心の専門家として

“学校”にお役所のお墨付きで配置されているのです。

国民の税金を使っています。授業料を取っています。


専門家である以上、ご自分たちが安易に

クリニックの受診を勧めた子どもたちの多くが、

その後、どれほど自信をなくし、希望を見失い、

悲惨な状態になっているのか、

自戒を込めて、しっかり検証すべきでしょう。


子どもたちに簡単に病名をつける割には、

きちんとした治療をするこもできないで、

結果的にその後は、「お役に立ちませんでした」、

「別な病院で受診をしてください」とサジを投げるような、

はなはだ無責任な医者も少なくない現実にも、

親はしっかりと思いを致すべきですね。


「その診断も、不登校に関係する人やカウンセラーによって、主として小学生の不登校に診断名がつけられている場合が多いです。」


最近では、中学生や高校生が不登校などで

心身の不調や体調不良を訴えると、

これまた安易に精神科や心療内科や思春期外来の

受診を勧める担任やスクールカウンセラーが

多くなってきているようです。


「不登校でつらい思いをしている子どもがいろいろな問題行動や症状を出すのですが、その問題行動や症状だけに注目して、これらの病名を当てはめています。これらの病気であるという客観的な証拠はどこにもないのですが。」


発達障害の診断名がついたとき、子どもの不登校や学校での問題が子育ての問題として責められていた親にとって、子育ての責任を感じて自分を責めていた親にとって、その原因が親から子どもに転嫁されます。親の心がとても楽になります。


この点は、私たち親が大いに反省し、

冷静に自分自信の気持ちを

顧みないといけない点ですね。


「もちろん子どもの問題は親に責任がなく、今の学校のあり方に問題があるのですが、学校も社会も絶対にそれを認めようとしません。」


鋭いご指摘で、事実ですね。


残念ながら、

学校の担任やスクールカウンセラー、

あるいは生活指導や学年主任の先生まで、

先ず母親の責任や育児の悪さ、

家庭の問題をあげつらう場合が少なくありませんね。


要するに

「担任、教師、スクールカウンセラーの誰にも、つまり、“学校”には何の責任もありません」

と言わんばかりの高飛車な態度で

お母さんに上から目線の態度で接するわけです。


誠意ある対応をされる

先生方もいらっしゃいますが、

そのような責任転嫁をしない、

まごころのある先生が

もっと多くなると嬉しいのですが…


その次には、

“教師などの指導不足”

“スクールカウンセラーの経験・力量不足”

を伏せるため、学校サイドは、

子どもに責任を転嫁するために

「精神科、心療内科、思春期外来などのクリニックを受診して下さい」

となります。


お母さんは、ただでさえ

何が原因でわが子が不登校になり、

家にひきこもってしまっているのか分かりませんし、

何をどうすれば良いのかも分からず、

途方に暮れています。


そのため、あまり深く考えることもなく、

担任やスクールカウンセラーの勧めや学校の指導に従い、

クリニックを受診するために、

嫌がる子どもを説得して連れて行くことになります。


クリニックでは、経験豊富で良識のある医師は

安易に病名をつけたりしませんので、

安心して相談できます。


でも、あまり経験がなくて、

知識ばかり多い頭でっかちの医師は、

安易に発達障害などの病名をつけたりしますので、

注意が必要です。


納得いかない場合は、

セカンド・オピニオン(別なクリニックや病院での診察・診断など)を

求められることが適切な場合も少なくありません。



ところで、“発達障害”と診断された子どもは、


・果たして治ってまた学校にいけるのでしょうか?

・どう思って毎日を過ごすことになるのでしょうか。

・お母さんにどのような思いを抱くことになるのでしょうか。


・大人になったら、どうなっていくのでしょうか。




(次回に続く)




 

 

 

お問い合わせフォームはこちら

 

 

*************************************

 

 

▇ 無料連載メルマガ

https://www.reservestock.jp/page/step_mails/5636

「なんど読んでも新しい気づきがある」と好評です!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

▇ 無料電話カウンセリング
https://www.reservestock.jp/stores/article/3181?article_id=17481
お子さんの状態をお伺いし
最も効果的な対処法をお伝えします!
暴言・暴力・問題行動・心身の不調も解決できます!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

☆サービス一覧とご予約はこちらからご希望の日程をお選びください。
⇒ https://resast.jp/page/reserve_form/5636/((proposal_code))

 

 

★ 「わが子の笑顔で元気な再登校!!」

を目指すお母様のための

効果的、即効性のある

3ヶ月カウンセリング・プログラム

https://www.reservestock.jp/stores/index/3181

お一人でがんばる必要はありません。

お子さんが元気になるまで

私たちが最後までサポートします!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

★ お一人でがんばるお母さん必読の

必ず“子どもの笑顔と元気を

取りもどす実践マニュアル”

 

早期再登校支援マニュアルセット

https://www.reservestock.jp/stores/article/3181?article_id=3087

ご期待に添えなければ全額返金いたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

お母様たったお一人でも

お子さんを決して見捨てないで、

 

とことん守るお気持ちを

しっかりお持ちいただければ、

 

お子さんは、早晩、必ず復活します。

 

お子さんの心の傷が癒やされれば

学校に行くのが恐いトラウマも消えます。

 

そうなれば

 

お子さんの笑顔も元気ももどり

誰からも促されなくてもお子さんは

自ら喜んで学校に、

勉強にもどっていきます。

 

苦労知らずの他の子どもたちよりも

精神的にたくましく、愛情豊かな

夢と希望と生きがいを持った

素晴らしい大人に成長して行くでしょう。

 

 

 

わが子の復活を

勇気と希望を持って

信じて待てば

 

お子さんは復活し

笑顔で元気に

自ら喜んで再登校する日が

必ず訪れてきます。

 

お母様、大丈夫です!

 

必ずお母様もお子さんも

近い将来、笑顔で

今の苦悩と辛さを

懐かしく振りかえる日がきます。

 

今日も元気に

頑張って行きましょう!!

 

 

 

よかったらクリックしてね。

励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ   

不登校・ひきこもり育児 ブログランキングへ