効率良く点数を上げるなら、木の「幹の部分」から | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。



――



最近の記事で、勉強が苦手な人は「まず、1教科(もしくは1単元)を徹底的に攻略しよう。」「最初は、粘り強く頑張ろう。」という話をしました。


最初は、一気に全ての教科を得意にしようとしないで、どっかに風穴を開けて、それを広げていくイメージでやるといいです。


学校の勉強なんて、コツが掴めれば一気に突き抜けられるので、焦らずやっていきましょう。


それで、今日も、受験の初期段階での勉強のやり方について話していこうと思います。


今日話したい事を一言で言ってしまうと、「細かい事は後回しにしよう」という事です。


受験に必要な知識を一本の木で例えるなら、まずは木の「幹の部分(中心部分)」を固めてしまうのが賢いやり方です。


枝葉の部分は、後でいいです。


木の幹の部分というのは、「基礎レベルの知識(土台)」の事です。


まずは、「基礎レベルの知識」を一通りこなしてしまうのがオススメです。


英語の単語帳だったら、「頻出単語」とかが載ってますよね?


難関レベルの単語とかは置いておいて、まずは、その辺から固めるわけです。


歴史の『一問一答』とかだったら、☆が3つ付いてる重要語句からです。


数学の問題集なら、基礎~発展問題まで載ってたりしますが、基礎だけでいいです。


最初は、そういうところだけをこなして、一通り全ての範囲をやり切ってしまうのです。


細かい事は、後回しです。


そうする事によって、全ての範囲を俯瞰して見ながら、必要最低限の知識を吸収していく事ができます。


受験勉強をする時に大事なのは、「完璧主義に陥らない」という事です。


まずは、ザックリでいいのです。


市販の参考書とかなら、基礎レベルの知識だけが網羅されている薄い参考書などもあったりすると思います。


そういうのを一通りやるのでもいいです。


そうやって、木の「幹の部分」を先に固めてしまうのです。


もちろん、難関大学を目指すなら、それに加えて「標準・発展」と枝葉の部分の知識も付けていかなければいけないわけですが、まずは軸を作る事が肝心です。


さっきもチラッと話しましたが、それによって、全ての範囲を俯瞰できる、というのも重要なポイントです。


一旦全ての勉強範囲を見ておけば、安心感がありますし、その後の勉強がやりやすくなります。


前に、「参考書学習がオススメだ。」といった内容の記事を書きましたが、自分のペースでやれるのが独学のいいところでもあります。


塾の場合、勉強の進行具合が向こうに委ねられてしまいますが、自学自習なら好きなペースでやる事ができます。


その結果、基礎レベルの知識だけを拾いながら、サクサク進んで、一旦最後までやり終える、という効率の良い勉強ができるのです。


ちなみに、知識を覚えたりするだけでなく、「理解の勉強」というのも、最初はそんなに深くやる必要は無いです。


理解においては、基礎とか標準とかのレベルがあるわけではないですが、要は、「分からない事があっても、最初は神経質にならずに進んでしまえばいい」って事です。


基礎レベルの知識を固めながら全体を俯瞰するやり方をすれば、またどうせ戻ってくるわけなので、細かい事は気にせず先に進めばいいのです。


受験勉強をしていると、必ず、「よく分らん。腑に落ちない。」という事が出てきます。


そういうのは、最初は保留しておけばいいのです。


完璧主義に陥ってしまうと、「納得できないと進まない」という感じになってしまいますが、それは大きな過ちです。


勉強というのは面白くて、納得できなくても進んでいくうちに「何か分かってくる」という事が起こります。


この感覚を伝えるのって、ちょっと難しいのですが、イメージとしてはトランプで知らないゲームをする時みたいな感じです。


何か口でゴチャゴチャ説明されても分からないけど、とりあえずやってみたら分かってくる、みたいな。


勉強も、「とりあえず、よく分かんないけど、分かんないまま進んでたら、何か分かってきた」となる事が結構あるのです。


なので、「理解の勉強」というのも、最初は細かい事は気にせず、大まかな理解でいいです。


まずは、ザックリとした理解で、基礎レベルの知識を拾いながら全体を俯瞰してしまうのが、賢い勉強のやり方です。


木の「幹の部分」をしっかり固めてしまえば、模試の成績とかもそこそこ上がってくると思います。


勉強が苦手な人やゼロからのスタートの人は、ぜひ、今日話したような事を心がけて勉強していってみて下さい。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング