Fish On The Boat

書評中心のブログです。記事、それはまるで、釣り上げた魚たち ------Fish On The Boat。

『編集者の仕事』

2019-07-30 22:55:46 | 読書。
読書。
『編集者の仕事』 柴田光慈
を読んだ。

電子書籍という、本の内容だけのデータをダウンロードして
読書を楽しむような時代になりつつあります。
しかし、そういう合理化や効率化でそぎ落とされてしまう部分、
それは装丁で選ぶ本自体のサイズや紙質やデザインだったり、
フォントのサイズや種類、配置などもそうですが、
本という物体まるごとをつくりだすこと、
つまり、受け手のことを考えて表現し楽しませるための工夫について、
本書は「編集者の仕事」として紹介・説明しています。

そうそう、そうなんですねえ。
文庫や新書ばかりに触れていると、
それほど本の体裁というものを気にしなくなりますし、
それこそ電子書籍のほうが検索とか楽でいいじゃん、
なんて思うようになるかもしれないですが、
本そのものの物体としての魅力について、
その豊かさを軽視するのはちょっと違うかな、と思いました。
単行本なんかは、表紙から材質や紙質、行数と文字数など細かいところまで
いろいろ考えて決定して、内容だけじゃなく、
トータルでの本としてひとつの作品になります。

そのことに気付いたのはけっこう最近。
糸井重里さんの小さいことばシリーズを購入して、
その、「本」としての愛おしくなるような作りに感じ入ってからです。
それまで、本ってのは、文字だけが大事でしょ、
みたいな人でしたから、
それは若い頃にほとんど教科書だけで
文章に触れてきた害悪の部分だなあと
今になっては思うところです。

春に『小説王』を読んだときに、
小説家と二人三脚で作品作りをしていく編集者がでてきて、
本書でもそういった、本の中身作りの場面で、
編集者がどういったことをしているのかを第一に知りたかったのですが、
それについては、最終章の「思い出の本から」から推測するしかなかったですね。

それはそれとして、
本という物体の豊かさを作ってきた仕事の種類を知るための
よいチャンスになる本でした。
読みやすくて、さらりとですが編集の仕事を知ることができました。
こういう分野のとっかかりとしてよいものだと思いました。


Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『反知性主義』 | TOP | 8月期無更新を経て。 »

post a comment

Recent Entries | 読書。