カウンセリング 健康法ときどき政治経済まれに経営

ゆめと(ttm21)です。所感、エピソード等を気ままに綴ってみたいと思います

マインドフルネスとは?

2020年11月15日 | その他心理学

前稿と順序が逆になりましたが 顧問先の企業おける従業員教育で使用したレジメをご紹介します。

 

1.マインドフルネスとは

 

 あるがままの状態への気付き(認知)

       II

  出来事の判断や評価をしない

        II

あるがままの受容=目的を手放すこと

        ⇓

客観的に自分と世界を知る(メタ認知)

ネガティブ感情と認知の歪みの悪循環を断ち切る

 

*日本マインドフルネス学会の定義

「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」

 

*マインドフルネスの語源

 インドのパーリー語の「サティ」を英訳した言葉

 Mindfulness:注意深さ、留意すること、気付き

 

2.マインドフルネスの効果

  ①自分や世界を客観的に観察する能力を高める

  ②ありのままの自分を受容する能力を高める

  ③感情に翻弄されない心を養う

  ④集中力や持続力、判断力を向上させる

  ⑤心の安定、リラクゼーション効果

  ⑥共感力、幸福感、充足感を得る

 

  ☆但し、効果を求めて瞑想しないことが重要

   「効果は後からついてくる」という姿勢が大切である

 

3.あるがままに観る(=気づき)のトレーニングプロセス

  ①身体に気づく  ②呼吸に気づく 

  ③情動に気づく  ④感情に気づく

  ⑤思考に気づく  ⑥生活に気づく


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学術会議問題をシンプルに考える | トップ | 魔法の言葉<yes and・・・・> »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自己管理術 (青葉太郎)
2020-11-30 08:01:46
ありがとうございます。勉強になります。
拙ブログへの投稿有難うございます。 (ゆめと)
2020-11-30 08:15:02
励みに致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他心理学」カテゴリの最新記事