うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

雨の日はつまらないなあ。でも庭は元気だ!

2020-09-20 17:22:34 | 8号室 ガーデニング(校庭)
真夏のあの獄暑が終わって、うさぎ学園の校庭は元気を取り戻したよ!


これ、タラの芽が採れるタラノキの・・・花が終わって黒い小さな実が生っています。
ちょっと甘くて、種を噛むと苦い。
砕く前のブラックペッパーの粒ぐらいの大きさしかないので、収穫はせずに野鳥たちのエサにしています。



野鳥たちにとっても美味しいらしく、スズメやキジバトが喜んで食べています。
きっと早朝は他の野鳥たちも来てるんだろうけど・・・私は爆睡してるからね(-_-;)



以前の雑草の話の続きです☆
『ツユクサ』や『タデ』がココにまとまって生えてます。
どちらも「ただの」雑草なんですが、花が綺麗だからまとめて残してみました♬
青いツユクサの花と、濃いピンクのタデの花が何だかとても綺麗。



ただ、ツユクサは陽が高くなるとしぼんでしまいます。
咲いてるうちに見るには朝のうちに!
そうそう、ツユクサは食べられますよ♬



以前紹介した雑草の『ツルマンネングサ(左)』と『ヘビイチゴ(右)』。
ヘビイチゴは冬にはちょっと衰退してしまうことがあるけれど、多年草なのでまたそこにちゃんと生えてきますよ!
ドクイチゴっていう俗名があるけれど、毒はありません。
ただ、実にほとんど味が無いため食用には向きません。
あとは、野原で遊ぶ子供たちが安易に食べないように(地面の上だから汚れやすいしね)こん俗名になった、っていう説もあるそうです。
実はたくさん集めて砂糖などを足してジャムにすることは可能ですが・・・そんなにたくさん集めるのは至難ですねえ。
あ、ヘビはこの実を食べるために寄って来たりしませんよ。
ヘビは肉食だからね☆



これも雑草『カタバミ』。
どこにでも生えていて、草むしりをするには根絶が非常に困難な雑草。
除草を途中で諦めてちょっと残ってもいいんじゃない?
精神的にも楽になるし♬
小さな黄色い花が可愛いしね!



カタバミをちょっとだけ残すと、ちょっとだけイイコトもあるんだ。
この小さなシジミチョウの仲間『ヤマトシジミ』がやってくる♬
幼虫の食草がカタバミなので、カタバミの側に集まるんですよ。
これを見る限り、地味なチョウかもしれませんが・・・。



翅を開くと、ほら、薄いブルーメタリックが綺麗!!
これが飛んでるのを見れるなら、カタバミをちょっと残してもいいじゃん♬



草むしりは大変だからね・・・完全駆逐を考えずに共存すると、小さな楽しみがきっと増えるよ!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿