きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

2019 春・夏 白菜の苗の植替え

2019年09月11日 | 家庭菜園
-9/11 追記 白菜の苗、植付 ------
 9/7 安曇川に着くとタマネギがおかしい。
殆どが腐りかけているのです。
毎年、極々早生を植えていたのですが、今年は極早生。なのにです。
今年、暑さが悪いのか。保管場所が悪かったのか。 判りません。
取合えず、全て下ろして整理。ある程度は皮むいてから、冷蔵庫行きです。
暫く、タマネギが続きます。

 先月、種植えした白菜が植替え時期になりました。
  9/9に植え替えました。
こちらは奈良と違い、寒くなるのが少し早いので早い目の苗の植付です。
1週間程度してから1株に間引く予定で、1ポットに2株残しています。

連日35℃以上の残暑。
下仁田ネギの件(地温の上昇)が有ります。
しかも、ここは冬場に日本海側の影響を受けて雨勝ち。 黒マルチは引きたい。 益々地温が上昇。
で、奈良のイチゴに使っていた敷き藁モドキを引きました。
実は、来年、下仁田ネギに使ってみようと考えていたのです。
ただ、植替えしたのが22ポット。
二人では多すぎます。
(当初は、15株白菜・10株聖護院ダイコンの予定。)
せっかくの苗が捨てられない貧乏性がムクムクなのです。
自分で自分がコントロールできない。

--8/26 追記 下仁田ネギ、今年も失敗? -----------
毎年、夏場、下仁田ネギが小さくなる。
昨年は、昼から陰になる畝の方が成績が良かったので。
 今年は植替え後に、黒の寒冷紗を掛けて見ました。
  失敗です。結果が出ていません。
植え替えた後、幾らか葉が枯れるのは仕方が無いのですが。
  土の中の茎が腐ってきています。
おそらく、雨が比較的多かったのと地温が上がりすぎていて、蒸れてたようです。(根は結構はっています。)
数はあるので、何とか鍋には間に合うと思いますが。
来年は少数精鋭で、地温が上がらないように1年検討です。
(忘れそうなので、このブログで反省。)

-8/20 追記 白菜の準備 -----------------
 8月中旬が過ぎて、ソロソロ、冬の白菜の種を植える時期になりました。
6月にタマネギを収穫した畝に先月末に石灰、先週に肥を施し、昨日(8/19)黒のマルチを掛けました。
晴天を狙っての殺菌の積もりが、今週は雨。 高温にはなりません。
 そして、今日(8/20)ポットに種を植えました。
順調に育てば、今月末か来月早々に植付です。
 ただ、下仁田ネギが、暑さで段々と小さくなり、この前の台風でダメージを受けています。
今年の、鍋は如何になる事か。
-8/11 追記 トマトがおかしい -----------------
トマトの実がおかしい。
 なぜか、腐ってくる。
始めは、丸く痛みが始まって、全体が腐ってきます。初めてです。
しかも、植えた3本共。
当初は何とか赤くなっていましたが、段々と実が柔らかく熟すと同時に傷んできます。
原因は、判りませんが、今年は日照不足で木に元気が無かったように思います。
おそらく、何らかの病気が順次移って行ったと思います。
とりあえず、3本とも抜きました。
まず、気になっているのは畑の排水の悪さ。
畑に雨水が溜まるのです。
如何するかは涼しく成ってからにします。

-7/27 追記 下仁田ネギの植替え。 -----------------
やっと梅雨が明けました。
 下仁田ネギの苗は瀕死状態です。
 一昨日(7/25)昼から抜いてみました。
暑さのせいで、なかなか進みません。30分作業をして、40分休憩。
植え付けは明くる日になりました。
 狭い目の畝に2列。更な狭い畝に1列。全部で3列、5mの畝なので全部で130本植替えられました。
 残りは70本ほど。今回、少し疲れたので残りは来週です。
 そして今回、この畝にも自動散水を設置。
ニジミ出るタイプのホースで、調整は来週にします。
梅雨が明けて、昨年設置してみた散水もソロソロ、稼動開始です。

--7/5 追記 ナスビ失敗、切戻してみました。 -----------------
 4月に苗植えをしたナスビがおかしい。 ジャガイモと同様です。
数年前にも、肥が多くなってしまって同様の事が。
 始めは諦めて整理しようと思いましたが、切戻しと根切りをやって見ました。
まだ、そんなに暑くなっていないので、どうなるか「お試し」です。

--6/17 追記 ジャガイモの収穫 -----------------
 今朝のジャガイモの状態です。
四月末にマルチを外して盛り土をしました。
以後、様子見ていると、成長が遅い。
遂に、枯れました。
原因は解りません。
ただ、根が張っていないので、水が多かったのではと、
(根の伸びる時に水分が多くて、ジャガイモさんを甘やかしたような。)
 収穫です。
全部で、9Kg 23株なので 400g/株。 大きいのは有りません。
「さてと、来年、如何しようか。」です。

-- 6/6 追記 タマネギの収穫 -----------------
 タマネギの葉が倒れて来ました。 収穫です。
例年は極々早生を植えるのですが今年は保存性を重視して中生。 一ヶ月遅いです。
 種植えした小さな苗のまま植え付けたのは、色んな大きさです。
 収穫したタマネギは軒下に。 ここは朝日が当たるのでとりあえず半日陰に。
さて、これで持ちはどうなる事か。

-- 5/18 追記 下仁田ネギのポット苗分の植替え -----------------
 先月初め、ポット苗で買った下仁田ネギが大分大きくなってきました。
そろそろ植替えをしないと。
昨年は1ポットで20本植替えが出来たので、今年は4ポット購入。
 1ポット毎にバケツの中で解して1本づつに。
5~7mm中心で最大9mm。 最低2mmも多数。
1ポット植付けると。
「アレ」植える予定の半分がふさがってしまいました。
計算では10cm×10cmwで植えて80本。
昨年は120本植えて、作り過ぎました。
  とりあえずもう1ポット植付けて、予定していた80本は植付。
とりあえず、2mmも植付けて見ました。これがどこまで大きくなるかです。
2ポット分がそのまま残っています。
 空いている場所は、サツマイモを植える予定の畝。
サツマイモの事は後から。(連作になってしまうのです。)
  今日(5/18)5/18植替え完了。
風が強いので風貌も。梅雨には上にビニールを張って雨除けです。
全部で240本植替えました。
7月に植え替える場所は有りません。
後の事は、これから考える事に。
最終的には、「途中収穫」の手が有ります。

問題は、何処迄大きくなってくれるかなのです。
結局、順調に育てば1ポット当たり40~50本の苗が作れる事になるのです。
その結果は、今回、植え替えた苗の育ち方です。

-- 4/21搭載 ナス・トマト・南京などを植付け ------------------
昨日(4/20)茄子とトマトの苗を3株づつ植付けました。
その畝の横の通路に南京の苗を植付け。
これは東側の果樹関係の下に蔓を伸ばします。
今、安曇川の方へは各週程度で来ています。
一週間程度そのままでも行けるものを植えて見ました。
-- 4/6搭載 下仁田ネギのポット苗を植付け ------------------
今日(4/6)安曇川のホームセンターで下仁田ネギのポット苗を購入。
 奈良では気を付けていると下仁田ネギの苗は手に入っていましたが滋賀ではあまり見かけませんでした。 
今日たまたま、ホームセンターへ行くとこのポット苗が目に付いて、購入したのです。
去年、ポット苗を試した結果、ソコソコだった事も有ります。
そして、早速植えました。
 1ポットは昨年と同様にそのまま植付。
3ポットは少し解して直線状してみました。
風よけも付けて見ました。
これで、五月中ごろまで苗を育成。大きくなった所(直径5mm以上)で直線状に植替えです。
梅雨明け後に再度植替えです。

-- 3/31搭載 菜園スタート ------------------
昨日(3/30)、3/20石灰を施した畝にも元肥を施す。
 何時もは牛糞・鶏糞と化成肥料を施すのですが、鶏糞が手元に無かったので鶏糞はパス。
茄子・トマトを植える予定の場所には窯リンを混ぜました。
これで4月初めには苗を植える事が出来ます。

-- 3/24搭載 菜園スタート 計画 -------------------
3/20 残っていた白菜と下仁田ネギを収穫。
空いた畝に石灰を施しました。
もう3月末です。4月に入ると植え付け次期に。
 そして今日、今年の植え付け予定を作成。
安曇川には一週間程度留守にするので、キュウリなど収穫時期が限られる物は作れません。
茄子とトマトが限界。
連作を防ぐのに、このような表を季節毎に作って管理をしています。
タマネギの後、半分はトウモロコシ(夏)、その後ダイコン(冬)。残り半分は白菜(夏・冬)。
ジャガイモの後は下仁田ネギの本植え(夏・冬)。サツマイモと茄子の後は次のタマネギ(冬)。

いよいよ、2019年スタートです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿