花も嵐も寅次郎

ラインブログから、また戻ってきました。

渡し場から吊り橋へ…そして美しいトラス橋へ😊渋川市大正橋

2019-10-17 10:54:19 | 日記

渋川市の利根川にかかる大正橋。
老朽化していたので、改修工事をしていてのは知ってましたが…ずいぶんキレイになったンですねぇ😄
歩道も整備されて…



すぐ隣に架かる鉄橋を渡るSLの、撮影スポットとして、展望台風の休憩コーナーまであります🤗





橋の無い頃、ここには渡し場がありました。


渡し舟は明治時代まで運航していたようですが、洪水で流されてしまった為、有志でお金を出し合って吊り橋を架け、その代わり渡る人からは、一銭ずつ徴収していたといいます。
この橋は大正2年に開通して大正橋と名づけられましたが、ようやく人が渡れるだけの幅しかありませんでした。
昭和4年になって、鉄製のトラス橋に架け換えられ、いまの姿になりました。
トラス橋とは、三角形を組み合わせた形の橋で、この形がいちばん重さに耐える強度を持っているのだそうですよ😋
ただデザインが美しいだけじゃなかったンですねぇ😉



この辺りの川の流れを、作家の菊地寛(文芸春秋社を創立した人で、芥川賞と直木賞を作った人としても知られています)
は、こう書いているそうです。
「関東平野を思うがままに馳せ下ろうとする、若々しい青年利根である❗」
この辺りの流れは激しく、橋の上から見下ろすと、そんな感じが確かにして、見ていて飽きません。


そういえば、ライトアップしていた季節もあったはず。
その頃にまた、来てみたいと思います。
一人淋しく…😅









最新の画像もっと見る

コメントを投稿