ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「ローカル5G」って、知ってる?

2019-11-21 08:42:06 | ネットワーク
11月20日に

2019年11月定例会「5G最前線とローカル5G」
https://japan-android-group.connpass.com/event/152293/


を聞いてきたのでメモメモ(表題の件はところどころに出てくる)

■ご挨拶
・9か月ぶり
・5月にABC、そのあとABCDとか
・5G:Androidとは違う
・Androidの会の説明
・NPOもある:参加費無料続けている→イベント参加してね!
・賛助企業あったらうれしい

■5G最新情報及びローカル5G
・5GMF 委員会:アプリケーション委員会2つわかれている
・会社紹介
  SDGsTechの社会実装に貢献

■5G最新情報 InterBEE2019の5Gプレゼン資料より
・InterBEE:国際情報機器展
 →「5Gが放送業界に与えるインパクト」をベースに

・5Gとは
 10年たったら次に行くを守っている
 →研究開発ではBeyond5G、6G

・認知度上がった:トランプさんのおかげ
 ファーウェイ

・韓国、アメリカ、中国では始まっている
 →ITUの仕分けがある。今年決まる
  ラクビーワールドカップでプレサービス?
   →今年始まった、日本遅れている

・第五世代モバイル推進フォーラム(5GMF)
  最近地域利用→ローカル5G

  世界的にアンケートとると:デバイスのイメージが違う

・5Gとは何か
 低ちえん、高速、多数同時接続
 キーワード
 ・エンドツーエンドの品質提供
 ・究極の超柔軟性
 異業種の産業(バーティカル)との連携

・ネットワーク構成
 周波数を上げる:28G等も使う
 変調方式
 フレーム構成
 5G NR(にゅーれでぃお)
 コントロール系はLTEと同じ。データをさっと流す
 基地局いっぱい:マクロセル
 ビームフォーミング

・ソフトウェア的な違い
 ソフトウェアでの通信制御
  ネットワークスライシング
 ていちえんは基地局いって帰ってくるところだけ
   →MEC
   (めっく:モバイル エッジ コンピューティング)大事
  エンドコンピューティングの配置
 最初に立ち上がるのは:ゲーム?
 オーケストレーション
 クラウドでVMWearを目指している?

・拡大するインターフェース
 シェアリングサービス

・復旧はゲーム、動画から?
 週刊ダイヤモンド 5G開戦 5G大戦

・5Gモバイル時代に向けて
 線路のないLRT、オンデマンドバス

・ローカル5G:田舎の大学、スタジアム

・5Gのプレーヤー
 キャリア、通信機器ベンダー、
 Verizon:5G FWAサービス
 引き込み線がいらない固定ブロードバンド
 →OTT

・speedtest.netにある5GMap

・2025年でも5Gは15%くらいかも
 →後半ぎゅっと行く

・無線LAN→WiFi6
・仮想化Parallel Wireless アプローチ
 基地局のシェアリング:WiFiでも始まる

・スマホ向け5Gモジュール
 QTM052
 QTM56xx

・IPhoneが出てくると、強い
 キャリアグレードでないものが必要になるかも?

・Beyond5G(6G)のR&Dもスタート
 →トランプさんもつぶやいている
  ミリ波、衛星→グローバル

・ローカル5G(プライベート5G)
 →日本が進んでいる
 実証実験
 東京ゲームショー2019 NTTドコモブース
 FOMA:ドラクエのってはやった(2003年)
 →今回も
 テクノロジーは変わらない。キャリアがやってはいけない
 自営で通信
 地方の公共施設、スタジアムに枠組み
 28G:雨降ったらアウト、まっすぐしか飛びません
 →私有地でやってね。またいでやるには協議
 制御系はキャリアと組むのはOK
・概算要求中
 ローカル5Gの実証:1プロジェクト2、3億でいくつか
 産学官、地元コンサル

・どういう使い方?めぐ・ふぁい 地域BWA
 LTEの基地局間借り→ハード投資しない
 自由が丘商店街の決済端末

・タワー事業:流行ってないのは日本だけ
 →JTower有名
 基地局としてキャリアに貸す?

・パラレルワイヤレス
 クロケット:エッジでライブリアルタイムをブラウザで
 折り返すやつ

・ジェネラルマジック(ビルアトキンソン)

■LTE Cat M1(eMTC)の最新情報
・自己紹介
・LTEかてえむわん→eMTCが3GPPと総務省の正式名称
 LTE-Mも
 →LTE LPWA
 au LTEーNBやめたってよ
 LTEを採用したIoT

 2011年ごろに考えられていたIoT
 2013年Blue Tooth
 BLEを採用したIoTの概要システム
  →弱点:電源だらけになる
 2017年 広域IoT→LPWA

・注目されているのはサブギガ
  日本はWiSUN、LoRa,SIGFOX
  →LTE-M:LTEセルラー回線

・平成25年からサブギガ帯があいた
 →アメリカの半分ぐらい、ほかの国より多い
 920MHz、アクティブタイプ 250mW
 1回最大4秒、50ms以上開ける

・LTEーM
 キャリアインフラに接続。GW不要
 既に対応済みのセンサーデバイスを購入する
 制御用マイコンとつなげる
 10K届くことはまずない

・LTE-MやNB-IoTはLTEと共存
 低低消費電力→eDRX:基地局確認に行く間隔を広げる
 電源OFFに近い状態にできる
 繰り返し送信

・弱点
 ハンドオーバーできない
 モデムをリセットすすと電気くう
 基地局またぎできない
 チップ:低電力量には作っていない

・日本Androidn会 5G

・ローカル5G
 自治体や企業で→自治体と鉄道で重なる:先にとったほうが勝ち
 →電波利用料
 ABiT
・Sigfoxは固定物を想定(NB-IoTも)

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉並公会堂のクリスマスツリ... | トップ | Pythonでニューラルネットを... »
最新の画像もっと見る

ネットワーク」カテゴリの最新記事