れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

マユミ(真弓)の実

2019-12-07 06:11:59 | 木の実

マユミ(真弓)の実
<ニシキギ科ニシキギ属>
山野に生える落葉低高木。
私のカメラでは写せなかったが、
コゲラがマユミの実を啄みによく来ていた。



樹皮は灰白色で、老木になると縦に裂ける。
若枝は緑色で白い筋のあるものが多い。



葉は長さ5~15センチの楕円形または倒卵状楕円形で先は鋭く尖り、
ふちには細かい鋸歯がある。
裏面は淡緑色で、脈が目立つ。



5,6月、前年枝の基部から長さ3~6センチの柄のある集散花序をだし、
直径約8ミリの淡緑色の花をまばらに開く。
雌雄異株。
花弁と萼片は4個。
雄しべは4個あり、雄花は花糸が長く、雌花は短い。
葯は黒紫色~暗紫色。




蒴果は四角形で、淡紅色に熟して4つに裂けると、
赤い仮種皮に包まれた種子が現われる。

 

 

昔この材で弓を作ったことから真弓の名がある。
材は白く緻密で狂いが少なく、よくしなう。


マユミの実はかなり遅くまで残る。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キチジョウソウ(吉祥草)と実 | トップ | ハクモクレン(白木蓮)の蕾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の実」カテゴリの最新記事