地方駅前を見て大店法とは何だったのかと思う | 農業/飲食/食品マーケティング実行支援 久保 正英の戯言

農業/飲食/食品マーケティング実行支援 久保 正英の戯言

農業・飲食・食品の売上を上げるお手伝い(食関連企業252社会員組織 (一社)エコ食品健究会 代表理事のブログ)

今日は秋田県美郷町の美郷町商工会支援中につき

地理感や商圏感をつかむために、車移動。

 

そんな中、秋田県横手駅前を見たことが無いので立ち寄り。

 

廃墟と化した駅前に、やっぱり愕然(汗)

新幹線が止まる大曲駅前にも、少々愕然としたものですが、

より・・愕然(汗)

 

こういう駅前等の中心市街地の衰退を見ると、大規模小売店舗立地法は何だったのか・・(-_-;)

そのように思い、凹みますね。

 

そもそも、この法律は、

大規模小売店舗の立地に関し、その周辺の地域の生活環境の保持のため、

大規模小売店舗を設置する者により、その施設の配置及び運営方法について、

適正な配慮がなされることを確保することにより、小売業の健全な発達を図り、

もって国民経済及び地域社会の健全な発展、並びに国民生活の向上に寄与する(第1条)。

小売業の健全な発達を図るどころか・・

廃墟に追い込むことのためにあった法律じゃないかと・・

 

どこにいっても同じ売場

どこにいっても、同じ雰囲気

 

こんな小売店舗作りの常態化

あってはならない・・

 

こういう光景を見るたび、

自分の親の背景も含め、腹立たしくなります。。

 

==久保正英プロフィール==

≪主な受賞歴≫
2016年 中小企業庁長官賞受賞(中小企業経営診断シンポジウム)
2013年  中小企業診断協会 会長賞(中小企業経営診断シンポジウム)

 

≪主な著書≫

「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ(同文館出版)
飲・食企業の的を外さない商品開発(カナリア書房)
 

≪一般社団法人エコ食品健究会 代表理事 / 経済産業省登録 中小企業診断士≫

 加工食品企業や飲食店のマーケティング戦略立案と実行支援(商品・販路等)を直近3年で大手(上場)事業者に63社に実施。

個人や小規模事業者の支援は専門家派遣事業も含めて直近5年では350社(当事務所スタッフ含む)にのぼる。

応援されて集客(応援客獲得の販促や商品化)できる仕組み(売上を獲得する仕組み)が好評で、ロッテ・湖池屋・カルビー・イトーヨーカ堂・明治製菓・三河屋製菓、カネタツーワン、ユニバース、ヤマザワ、平和堂、天満屋ストア、サミット、日生協、ベイシアカインズグループ、岩下食品、日本電気(NEC:食事業者支援アプリ開発PJ)等の支援実績を公表している。
 

≪主な委員歴≫
『農水産物の環境情報表示の在り方検討会(農林水産省2014年~)』
『CO²の見える化 消費財分科会(環境省~2013年)』

 

==経営やマーケティングにおススメのブログ満載==

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

==飲食・食品・食料品小売店等の経営に関する情報満載==

小売・飲食業 ブログランキングへ

 

もう1つ ブログやってます
こちらは 商品開発、販売促進のまとめ記事です(⇒こちら

 

==特集 農業者向け記事==

脱 6次産業が儲かる原価構造(⇒こちらクリック

農作物の商品開発の仕方(⇒こちらクリック

 

==アフターコロナ関係 特記お知らせ===

いろいろ役立つ情報を社団のブログにまとめてあります(⇒こちらクリック

 

==代表を任期で務める社団のブログやホームページ==飲・食252社の会員組織 一般社団法人エコ食品健究会=

https://ameblo.jp/ekoken/

http://ecoken-workshop.jimdo.com/

==著書のご案内==

「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ (DO BOOKS) 「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステ

 

飲・食企業の的を外さない商品開発―ニーズ発掘のモノサシは環境と健康 飲・食企業の的を外さない商品開発―ニーズ発掘のモノサシは環境と健康

1,512円

Amazon

==関連リンク==
★防災&減災&追悼 炊き出しグランプリ

https://takidashigp.jimdo.com/

==久保正英のFacebook==