UOYT6680

旨味の多いフグに合わせるのには


やはり懐の深いワインが良いようだ。


今回は熟成30年以上のシャンパーニュ2種(3本分)


それに知名度は低いが飲めば納得の3種を合わせた。


欠員が出たので’66のコトードレヨンはお休み。


初めはシャルドネに押されてすっかり影の薄い


ボルドー辛口。


若い時から酸味が穏やかで飲みやすいが、


30年以上の熟成でさらに後味が長くなり、


料理を邪魔しないマリアージュを楽しめる。


次はAOCの礎を築いたルロワ男爵フォルテイアの白。


お店でこの良さを理解して寝かせているところがあれば


すぐに常連になった方がいい。


香りに個性があるがそれは癖ではなく、


全てを許してしまう大らかさ。


ボルドーでは出せなかった円やかさは


ふぐの旨味と絶妙の組み合わせ。


次のドイツ、それもラインの70年代は


「真実を知るまた一つの方法」かもしれない。


他の2本にはない優しさあるいは慈しみを感じる。


それはふんわりとした軽いダウンをまとったようで、


同じドイツでもモーゼルのような時折見せる


几帳面な酸味ではない。その理由の一つは


10%くらいと思われる低いアルコール度数。


人気ではフランスやイタリアに負けているが、


これは旨味の多い和食に合う。


そして熱烈なファンがいる ド カステラーヌ80年代。


このころは今より味が濃く、更にマグナムなので


瓶詰ストレスも少なく、美味しい原酒の割合が多い。


ゴクゴク何時までも飲める味わい。


予算に糸目をつけなければ毎日飲みたい一本だ。


最後の泡物もNVだが60年代蔵出しの優れもの。


このレベルの味は別次元で全ての料理そつなくこなす。
TIOI7589

つまみは今まで封印していた隠し玉のような


一見ただの焼き魚だが食べると旨味の塊に


皆驚く。


それはあまり美味いと言ってもらえない


「カマス」の酒盗焼で、


カツオの塩辛の‛酒盗’に一晩酒と一緒に漬け込み、


焼いたもの。これだけ見ると頼りないが、


味は(大袈裟に言えば)旨味が爆発するほどで、


「カマスってこんなに美味しい魚だったのですか?」


と聞かれ女将共々にっこり。
AXVS9780
は鶏の照り焼、でもジャカール処理して秘伝のタレに一晩漬けているので、

中心まで味が染みている。

ドイツワイン(ルー
ランダーとヴァイスブルグンダー)に合わせたのが最高と

褒めを頂いたので、この後チーズケーキまで飲むことになった。
UXPP8884