JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)の活動記録

奈良の白鬚岳

2018-11-10 | 山と無線

2018年11月4日(日)

YAMAPにリンク

 11月最初の山はどこへ行こうかだいぶ考えて奈良県川上村の白鬚岳に決める。登山ルートは幾つかあるようだが東谷出合からのピストンとした。登山口の林道路肩に車を置いて歩き始める。事前の調査ではこのルートは急登が多く、また小白鬚から白鬚岳の間も痩せた4つのピークを越えて行くとのこと。初めての山はいつでもそうだが、やや緊張しながらのスタートとなった。

東谷出会の橋の先に車を止めた。もう一台の車の主とは山頂手前で出会った

この林道を入る

 チェーンのかかった地道林道入り口には「白鬚岳 4.2km」の案内が立っている。やや路面の荒れた林道を終点まで進むと登山口の標識があり、川を渡っていよいよ本格的な登りが始まる。その先も何度か渡渉し滝と最後の水場を過ぎると一旦尾根筋に出るが、その先は山腹の細い道や杉林の急登が連続する。神之谷からの道に合流すると広葉樹が多くなり紅葉も見られるようになった。小白鬚までの尾根道も結構な急登だった。駐車地から2時間余りかかって標高1282mのピーク小白鬚に到着した。ここもヤマランに有効なので430Mhz・FMで大阪市西淀川区移動のJN3VSA局と交信した。

林道終点から川を渡った先に登山口の表示

カツラの大木

ちいさな滝

最後の水場

水場の上で一旦尾根に出ると大峰山方向が見えた

神之谷分岐で尾根に乗る

小白鬚までの道筋

小白鬚山頂

 小白鬚で十分休んでからいよいよ白鬚岳に向かう。山と渓谷社の新・分県登山ガイドによると白鬚岳までには1峰から4峰までのピークがありこれを超えていくとあるが、はっきり言ってどれがその四つかはよくわからなかった。やせ尾根は心配するほどでもなかったが白鬚岳までのアップダウンは精神的に結構きつい。しかもまた戻ってくることを考えるとなおさらである。小白鬚から1時間はかからずに白鬚岳(1378m)に到着した。同じく430Mhzで大阪府枚方市からコンテストに出ていたJP3SIB局と交信し無事ヤマランを達成できた。

P1242に向かう途中の眺望

P1242

白鬚岳に向かう

山頂手前の最後のピークでようやく白鬚岳の山頂が見える

白鬚岳山頂、今西錦司氏の記念碑がある

山頂からの眺望

 下山は往路を忠実にたどる。登りに予想以上に時間がかかったので明るいうちに下山できるか少し心配したが、下山は案外時間が短縮できた。

下山時に見た紅葉

コメント    この記事についてブログを書く
« PC更新 | トップ | 高御位山周回コース »

コメントを投稿

山と無線」カテゴリの最新記事